形見地区は、石川町役場の東約4kmのところ
県道14号線の東へ進むと、右側にホームセンターが有ります
反対側が八幡神社です、ちょうど大日山(標高432m)の南麓に当たります
ホームセンターの
駐車場を利用させて頂きました


県道から参道を見上げました


八幡神社です


参道を進みましょう

湯殿山神社の珍しい石碑が建っています


社殿が見えて来ました



社殿前から登って来た参道を見下ろしました

境内の祠です




社殿の裏側に大杉が在ります




北側から見上げました、二本の杉の合体木の様です





北東側から、目通り幹周り8,1mの巨木です

大日山への登山口に成っていました
では、次へ行きましょう

県道14号線の東へ進むと、右側にホームセンターが有ります
反対側が八幡神社です、ちょうど大日山(標高432m)の南麓に当たります
ホームセンターの



県道から参道を見上げました



八幡神社です



参道を進みましょう


湯殿山神社の珍しい石碑が建っています



社殿が見えて来ました




社殿前から登って来た参道を見下ろしました


境内の祠です





社殿の裏側に大杉が在ります





北側から見上げました、二本の杉の合体木の様です






北東側から、目通り幹周り8,1mの巨木です


大日山への登山口に成っていました

では、次へ行きましょう

