
JR宇都宮線いしばし駅の北西約2kmの所に有ります
国道4号線から西に入ると

ふれあいの里児山館が有ります、


児山館の前に案内図が有ります、案内の通りに西側に行きましょう


ビニールハウスの左手に土塁が有ります



東側の外堀の跡です




児山城址の石碑です


説明版が有ります、鎌倉後期の築城の様です


説明版の脇から外堀を渡って本丸へ行きます

通路はロープで仕切られていま、はみ出さないようにしましょう


東側内堀です


南側内堀に土橋の様に通路が有ります

内堀を越えて本丸へ入ります


本丸の土塁の上に、所有者のお名前や堀の大きさが記されています


本丸です



南側の土塁です


東側の土塁です

北西側土塁の高く成っている部分です


北側の土塁の上です

北東側の高く成っている部分です


東側の内堀の北の端に水がたまっています



東側の土塁の上です

南東角の高く成っている部分です


南西側に虎口が有ります


土橋の南に道が続いています

内堀と外堀の間の郭です

西側の道路が堀跡の様です

入口へ戻ります


城跡説明版の南側の外堀の外側にも堀が有ったようです、南側の寺院の周りにも遺構が有りそうですが~
次へ行きましょう

