goo blog サービス終了のお知らせ 

Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

裏高尾・日影沢の花たち(1)  2025年3月

2025-03-24 22:14:32 | 裏高尾・日影沢









            (少し白っぽいけれど、アオイスミレで良いのでしょうか)

アオイスミレ(葵菫)
葉の形がフタバアオイに似ていることから葵菫(^-^)
高尾でもっとも早く咲くスミレで、3月に入るとまもなく
沢沿いや遊歩道脇などで見られるようになるそうですが、
3/9に行ったときには全く見つけることができず・・・
今年の春はのんびりやです

****************

           (10日もすれば白い花が見られるでしょう)







ニリンソウ(二輪草)
まだまだ咲き始め、やっと数輪開いているのを見つけました♪

****************

           (まだ開いていなかったのですが…)

              (帰り際には開いていてラッキー)
キクザキイチゲ(菊咲き一華)
アズマイチゲニよく似ていますが、
葉の形がキクに似た細かい切れ込みがあるのでわかりやすいです

****************

アズマイチゲ(東一華)
名の由来は、関東など東の地域に多く、
1本の茎に1個の花を咲かせるところからだそうです

( 撮影日:2025年3月20日 )


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハナネコノメ | トップ | 裏高尾・日影沢の花たち(2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。