goo blog サービス終了のお知らせ 

浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

夕顔の種を蒔く

2016-04-26 22:10:21 | その他
 夕顔の種を蒔く時期となりました。堅い種です。傷をつけないと芽が出ません。種はよくみると、三角のような形となっています。その頭の突先部分を、園芸用はさみで少し切りとってください。おそらく昨年咲いた夕顔の種はたくさんあるでしょうから、いろいろに傷をつけて7・5㎝くらいのビニールポットに蒔きましょう。

 実を言うと、ボクは4月中旬に種まきをしました。やっと、2つ芽が出てきました。ボクは、多方面から夕顔の苗を求められているので、すでに20くらいポットが並んでいます。

 水やりを忘れないでください。水は多めのほうがよいと思います。

 今年の夏から秋(初冬)にかけて、夜の「夕顔」を楽しみましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【映画】消えた声が、その名... | トップ | PTAの問題 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事