goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

瓶が森林道をゆく・その1・

2011-05-11 | 自然風景フォト
          初夏・・輝く季節・・(5月9日撮影)
          そんな太陽が照りつける瓶が森林道へ<<<
          瓶が森に咲く(ミツバツツジ)を撮りに行きました。 
          連休後、らくらくの道だと思っていましたが、対向車が多くて難儀する。

        



           

             後続車に道を譲ってスロースローで行く・・
             ヤマザクラが葉桜になって、ミツバツツジにバトンタッチです・
             

           

             萌黄色が綺麗です。しばし見とれます。いつ来ても感動の風景です・・
             東黒森あたりから撮影! 
             高い三角山は、(自念子の頭)じねんごのかしら、1701メートルらしい・・


           



           

              初めに見つかったミツバツツジ?・・路肩に駐車して歩きます・
              谷へ伸ばした幹が ひとときの輝きを見せていた。(綺麗に撮れていません)

           



           
             
              新緑の中でも・彩の森・・う~~


           

              ネコヤナギ・と思っていましたが・「ヤマヤナギ」 の雄花のようです」
              静さまのブログで教えていただきました。


           

              1500mあたり~遠く高知県の峰・・霞んでいます・


                      


                 クリックで元画像になります。

               1 測光で 見る空の雲は夏雲・・動物に 犬  みえませんか?
               2 くぼ地の日蔭には雪が残っていました。
               3 逆光で霞みますが・・高地から見る谷の稜線が綺麗です。

               次回はミツバツツジをまとめアップします。

               師匠ブログ  「草衣のうた」 クリックで・ご覧くださいますと幸いです。

               黒岩山から~アケボノ  昨年撮影したものアップしてくださいました、

         


今治市民の森・その後・

2011-05-10 | 自然風景フォト
       大熊寺で、野田藤を見た後、市民の森パークへよりました。 「5月8日撮影」
       牡丹が、すでに終わり・・でも、有終の美を見せてくれました。
  
      

         この日は暑くて・・展望台には登りません・・

         見ごろを見たかったのですが、今年のお花の見ごろは、読めませんでした。
         残念ながら、ここでもアウト、

        

         それでも、このような一面の「有終の美」に出会えて感激でした。

        

         
      

         藤棚・・花つきが、このていどか?はっきりわかりませんが。
         見ごろのようでした・・



        



        

          

        

          八重藤?がともに見られました。豪華です・

        


              


           市民の森パーク記事は「4月30日」投稿・「4月25日撮影」
               ここでも・・クリックで・

           お越し下さってありがとうございます・・

           藤が続きました・コメント欄閉じています。




ノダフジ  大熊寺

2011-05-08 | 自然風景フォト
                 今治市  (真言宗大熊寺)・・

            大熊寺には樹齢200年以上といわれる立派な、ノダフジです。、
            大幹は周囲約80cm、棚面積は200平方m。今治市の天然記念物に指定。  

           



   



   



     



     



     



     



     



                

                画像クリックで 拡大原画になります・・

           ふじは、70Cm~90Cm・・のしだれが見事です・・
           残念なことに今日から・剪定されて、大量の花が山積みされているところでした。
           甘い香りが境内に広がりました。




梼原町へ

2011-05-07 | 日記フォト
            連休は比較的天候  に恵まれました・・

          皆様いかがお過ごしでしたか?
          高知県梼原町、雲の上の街~妹の山の家に、定例のように、きょうだい、が集まりました。
          梼原町では 「龍馬ふるさと博」 でにぎわっていました。
  
        

          梼原道の駅・・レストラン、ホテル併設です。


              

        
    
           梼原町道の駅では、新鮮お野菜~ドレシング、(梼原もろみ「美味しい」

           棚田米・・イモケンピ、ぶんたん餅、柚子の香りがほのかにとけて・・
           製品も上品、すべてパッケージが高感度・・デザインが綺麗です・・

        

           山になびくこいのぼり・・貫禄でました。

           妹の孫君、小学一年生になりました・・
           その間5月には、こいのぼりが、山の家で泳いできました。 

        


        

           すぐ近くの山へ、シイタケ採りに・・

        

           山菜採りして、自給自足の自然食を楽しみました。


        

           ウド の天ぷら・ほろ苦さを残して、揚げたてアツアツをいただく・・
           アメゴの塩焼きに、フライの熱々・・これが最高でした。

                                        
        

           梼原町沈下橋・・・多分。石藪沈下橋?

        

              
        

           行きは四国自動車道、松山~宇和間無料・・停滞に巻き込まれました。
           帰りは、440号線梼原町~愛媛県境、33号線久万高原町~ 川内ICへ・・
          (梼原町 440号線)車内から撮影!!                              

        

           道の駅 みかわ、久万高原町です・・ここのイナリ寿司は美味しいです。

           「番外編」

        

          NHK (お元気ですか日本列島) 番組最後に紹介されました。
          東温市 川内 鯉のぼりです・車から撮影・・没にしていましたが・
          紹介されましたので、拾いました。(笑い) 

          連休は、おしゃべりして、食べて、リフレッシュしてきました。

          お休みブログ中も、、コメントありがとうございました感謝です。

          お越し下さってありがとうございます。 今日はコメント欄閉じています。  



住友の森カタクリの花

2011-05-01 | 自然風景フォト
          住友の森(住友林業の森)へ、「カタクリ」 のお花を見に行きました。
                     「4月29日撮影」
          完成した、ループ橋をバックに、まず山藤に出会いました。  

        



        


                   

                ループ橋を渡ると~まだ新緑が萌黄色をして、
                右左と綺麗な光景が飛び込んできます。   ’
                ( 画像クリック)で元画像拡大できます。

        

             住友の森駐車場でも木々の芽吹きが美しい~♪♪~


        

             フォレスタ ー ハウス、管理事務所で、記帳して森へ・・


        

             貫禄ある桜が、咲き枝垂れています。



        

             冬には、ふかふかの枯れ葉のジュウタンで 眠っていたカタクリです。
             ちいさな、シラカンバの木々の下でお目覚め・・
             見ごろを過ぎていたようです・・
             今季は五ヶ所で、三倍に見事数を増やしていた感じです。

        

             今日は、這いつくばって、三きょうだいを撮影しましたよ(笑い)
             ロープが張ってて中へ入れません。

        


        



        

              確かミツバツツジ?だと思います。
              一本華やかです。


        

              あやめが群落して、芽を出しています・・・
              バックは炭焼き小屋・


     

              萌黄色は、なに色でしょうか?
              始めて見ます色に、ただ見上げるばかり~~
              「イヌブナ」 とプレートありました。

                     

                     


              番外編は、愛媛大学・・新緑並木・・

              逆光でこぼれ現象が反射して、うつくしい~
              今でしか見られないタイミングかも?そんな思いで撮影しました。

                    
                  

          

            大学らしいです・・コンデジで、4月28日撮影したものです。

            連休皆さんお楽しみください。明日から~6日頃までお休みします。