風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

地蔵寺大賀ハス

2009-07-16 | 日記フォト
         香川県 地蔵寺(じぞうじ・(讃岐三十三観音霊場 第23番)

        香川県三豊市高瀬町上勝間の地蔵寺(森田鳳樹住職)の境内で、

        縄文時代の遺跡から見つかった種子が発芽した古代ハス。

             1966年から栽培。

        同寺によると、今年は雨が多く、日照不足のため例年より開花が遅れているという。


     

     小さな窓に、マウスお願いします。

 タグは、non-nonさま基本に、taeさま作成フォームお借りいたしましたいつもありがとうございます。

        
<
<<<<<




           マウスオン クリック お願いします、画像は3枚です。

<


 同寺の古代ハスは水子供養のためにと島根県大田市から分根してもらったものです。 ↓文から・・





   


    緑の山に囲まれた、背景のよい中に白壁の塀の中にひっそりと、お寺がありました。

     ≪古代のハスは四国では地蔵寺のみです≫。と表示にあります。

       古代のハス 初めて見ました。淡いピンクのお花です。
 
    緑の長い大葉とのコントラスが見事でしたが、花が少なかった。

       

最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小池)
2009-07-16 00:29:20
川越にも古代蓮の咲くお寺があります
返信する
おはようございます (チーコ)
2009-07-16 08:25:18
ころんさん、
大賀ハスは葉がとても大きいのでしたね。
その葉の上に咲いていたハスの花が可愛くて、、、、。
白とピンクが上手く交じり合って気品もありますね。
こちらでは小田原城内で見ることが出来ます。
返信する
おはようございます (さくら)
2009-07-16 09:20:39
凄い数の地蔵様ですね~
子供をしっかり抱いて!!

大賀はすとても綺麗です。地蔵寺に相応しく咲いていますね~
心がキュットしました・・・
返信する
Unknown (はなこ)
2009-07-16 09:51:38
縄文時代の種が発芽したものなんですね。お見事です。

地図を広げて愛媛県・・・香川県・・地蔵寺と探しています、ころんさん行動範囲広い~~~びっくり。

返信する
小池さまへ (ころん)
2009-07-16 10:23:14
おはようございます。


>川越にも古代蓮の咲くお寺があります。
大賀ハスはみなさん注目ですね。
全国に増えるといいですね。
古代ハスも希望してることでしょう(笑)
私は、初めて見ました。
感動です。薄ピンクがきれいでした。
コメントありがとうございます。
返信する
チーコさまへ (ころん)
2009-07-16 10:26:02
おはようございます。

>こちらでは小田原城内で見ることが出来ます。
城内ですか、それは趣がることでしょう。
白とピンクが混じり合って気品がありました。

四国では地蔵寺のみです。
時期をのががさないで鑑賞したいものですね。
コメントありがとうございます。
返信する
感心です。 (J&M)
2009-07-16 10:28:57
ころんさんの行動範囲は計り知れないですね。
地蔵寺やはり行かれましたね。
綺麗に咲いているのが撮れて良かったですね。
流石に上手く編集されているので感心しております。
返信する
さくらさまへ (ころん)
2009-07-16 10:30:26
おはようございます。

>凄い数の地蔵様ですね~
>子供をしっかり抱いて!!
でしょう水子供養のために、大賀ハスを分根して頂いたと、記してありました。
うるるんと、なみだでしょう。とともの光に見えましたよ。

掲示板少し見えぬくいでしょ。光があたって反射して写真が真っ白になりまして、斜め撮影でした。
コメントありがとうございます。
返信する
はなこさまへ (ころん)
2009-07-16 10:33:23
おはようございます。

>縄文時代の種が発芽したものなんですね。お見事です。
みごとでしょう、四国お隣の県で見られますものですから、行ってきました。
お地蔵様にも感動でしたよ。

「香川県地蔵寺」 でも検索してみてくださいね早くわかりますよ。
コメントありがとうございます。
返信する
J&Mさまへ (ころん)
2009-07-16 10:39:11
おはようございます。

今朝は少し過ごしやすいですね。
昨日の熱風には参りました。プールに避難しました。(笑)

古代ハス行ってきました。計画が実行できずでしが。
四国では香川県のみとか・・
みなさんに見てもらいたいことでしょう。
お地蔵さまにも、驚きましたが意味がわかりました。
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿