磯輪日記

世界の段ボールビトを幸せに!
自分と自分の愛する家族の幸せのために働ける
世界一社風のいい会社を目指しています。

ひとみの成人式

2009年01月11日 22時03分33秒 | MY FAMILY
ひとみが成人式を迎えました。 朝から振袖の着付け、記念撮影、中学時代の記念式典、懇親会と大忙しの 一日でしたが、私はまだ体調が完璧でなく、家から一歩も出ることもできず、 何もしてやることができませんでした。 30年前にツノ坊がお見合い写真撮影時に着た振袖をひとみが引き継いでくれ ました。 ひとみ、おめでとう! インフルエンザもあと一歩まで来た感じです。 . . . 本文を読む

インフルエンザでした・・・

2009年01月10日 15時52分49秒 | ビジネス・シーン
ア~っと口を開いたら、   「口じゃない、鼻なの」 昨日会社を休んだ父が加藤医院から帰ってきて、   「インフルエンザだった」 と言う。予防注射を打ってるのに罹ったから、私も検査を受けた方が いいとも言う。 夕方から夜には熱は下がるのに、翌朝にはまたぶり返す。こういうことが続いていて、今朝も同じパターン。   「まったくしつこいな~」 と思っている矢先のことだったので、私も3回目の加 . . . 本文を読む

そういうことか!

2009年01月09日 23時51分28秒 | ビジネス・シーン
一昨日の午後から、やけにせきが出るので、昨夜帰宅前に用心して 叔父の加藤医院で診てもらいました。 診察後、今年初顔合わせだったので、   「診察ではお世話にならないよう、今年もよろしくお願い    します」 と笑って別れたのに、翌朝起きてみたら、微熱があり、それが徐々に 高くなってしまいました。 会社を休むことにして、前日別れたばかりの加藤医院へまた向かい ました。 インフルエンザの予防 . . . 本文を読む

『ゴールデンスランバー』

2009年01月07日 20時58分57秒 | こんな本読みました
"That's entertainment" 確か昔こういうタイトルの映画があったと思う。 この本の感想がまさにこれ! 本当におもしろかった。 本のカバーの裏面に、  「冴えわたる伏線、忘れがたい会話、時間を操る構成力・・・・・・」 この表現、実にピッタシカンカン!          『磯輪日記』への常連コメンテーターであるKEVINさんが年末に自身のブログで 紹介していた . . . 本文を読む

出張初めで

2009年01月06日 22時48分18秒 | オフ・ビジネス
ガタン! 突然電車が止まりました。 今日は今年初の出張で、京都から奈良に向かう途中のことです。 『磯輪日記』の常連コメンテーターであるKEVINさんが推薦してくれた『ゴール デンスランバー』を夢中で読んでいたので、気が付かなかったというのが 本当なんですが・・・ 間髪を入れず、  「只今前方の信号が赤に変わったため、列車を急停止させました。   まことにご迷惑をお掛け致しますが、状況が分 . . . 本文を読む

年賀状大賞

2009年01月05日 22時00分09秒 | ビジネス・シーン
今年もたくさん頂きました、年賀状! 社員からもたくさんもらったのですが、やっぱりうれしいのは一言コメントが 入っている年賀状ですね。それも力強いコメントが最高! そこで今年の仕事始式での年頭のあいさつは、社員からもらい、特に心に残った 年賀状やメールを紹介しながらというスタイルで企画しました。 ブラジルでの機械据付に出張したまま越年した電子技術グループのM君からの メール。 コスト低減を . . . 本文を読む

ギョギョ!

2009年01月04日 20時23分47秒 | オフ・タイム
昨日わが家に来てくれた松田夫妻が下さったお土産を見てみたら、な、な、 何と、焼津名物の鰹でした。 ただしお菓子。『鰹サブレ』でした。          おお、『鰹サブレ』と言えば、数日前の松田さんのブログに書いてあったな。 おいしそうだから、今度買ってみようと思ったばかりのことでした。 その噂の『鰹サブレ』とこんなにすぐご対面できるとは、今年はいい年に なりますね。 さっそくひとつ頂い . . . 本文を読む

北風を衝いて

2009年01月03日 18時16分54秒 | オフ・タイム
年末から昨日までの穏やかな天候とうって変わって、北風が強く、冷たい一日 でした。 そんな冷たい北風を物ともしない出来事がふたつ。 まずひとつめ。 午前中、落合公園で走り初めしました。 寒かった。風が強かった。そんな中での走り初め。 最初は、いつものように5km走るつもりでスタートしたけど、北風が強くて、 なかなか前へ進めません。普段と違って、すごく疲れます。 気のせいかもしれないけど、 . . . 本文を読む

子供時代以来

2009年01月02日 21時53分24秒 | オフ・タイム
年末に、何がきっかけだったか思い出せないんだけど、  「よし、お正月は書初めだ!」 と思い立ちました。 そして今日夕食後、  「さあ、お願いします」 と教範なりたての磯輪泉庭先生にご指導をお願いしました。 ツノ坊が、  「どういう字を書くか、もう決めてるの?」  「ウン、決めてる。『一心』って書きたいの」 年末から、仕事始めのあいさつを考えていて、その内容を、書初めに当て はめ . . . 本文を読む