磯輪日記

世界の段ボールビトを幸せに!
自分と自分の愛する家族の幸せのために働ける
世界一社風のいい会社を目指しています。

阿吽の呼吸

2024年05月26日 19時17分22秒 | ビジネス・シーン

 

『あるテーマ』について、メールで議論していて、思い付いたことがあったので、

社員サポートのSくんに尋ねました。

 

するとSくんと一緒に話していたKくんが、

 

 「ひょっとしてこのことですか?」

 

と歩み寄って来ました。

驚いたことに、『そのこと』でした  

 

なぜ私の質問が分かっていたんだろう? 単なる偶然?

 

するとKくん、

 

 「Sくんと二人でちょうど『そのこと』について話し合って

  いたんです」

 

そうか! KくんはプロジェクトNのメンバーだったし、Sくんは経理の責任者
だから、二人にも、『あるテーマ』についてのやり取りのメールを自分が ㏄ で配信

していたことをすっかり忘れていました。

 

しかし、そのメールはまだほんの少し前に送信したばかりなのに、もう二人が自発的に

調査、議論し始めてくれていたなんて 

 

 

        

 

これだよ、これ!  阿吽の呼吸。

これこそ、ISOWAの行動指針『スピードと対話』(Quickness and Interation)

です 

 

 

残念ながら、このテーマは、私自身の詰めが甘く、実現の方向には進みませんでしたが、

それはあくまで結果論。 大事なのはプロセス。 こういう『対話』を繰り返す、積み

上げることによって、必ずPDCAの回転『スピード』は上がっていく。

 

気分はウキウキ 

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (経理S)
2024-05-27 08:53:49
英之さんからのご質問とKさんとの話の内容が重なったことに対話の高速回転を実感できました。
タイミングが噛み合うとそれ自体にも一種うれしさを感じます。
対話、高速回転、意識していきます。
Unknown (NプロK)
2024-05-27 18:26:13
Sさんと話している時に英之さんが質問された内容が、
まさに今話していたことだったので、本当びっくりしました。
事前に確認できていたことで、スムーズに質問に回答でき、
一つの答えに繋がっていったので、とても良かったです。
投げかけに対して素早く反応して考える大切さを
痛感しました。いろいろな方といろいろな可能性ついて
話していきたいと思います。
お互いに (磯輪英之)
2024-05-27 20:46:43
 Sくん、Kくん

私も、ビックリしました。
でもこういうビックリは、うれしいビックリ!
みんなでひとつの目的を追求してるって
感じることができ、ワクワクしました。
ありがとう!

コメントを投稿