スペインや、ブラジルでオルチャターという飲み物があるんですね。
スペインのバレンシアを紹介する番組で紹介していたんですが、おー、これが本物のオルチャターか!と本物を見た。
見た…という所が微妙ですが…飲んでないのね。
日本人インタビュアーの感想だと、ココナッツみたいな感じって言ってた。
まあ、色といい、そう見えなくはない。そしてめちゃ甘い。
凄い氷も入れてる見たですね。
私もレシピを見た時はあちらでは違うんですが、日本では練乳を入れてもいいと言ってましたから、かなりベッタリした甘さですよね。それにやっぱり氷を多く入れた方がいいのか。うちではけちってるけど、入れた方が爽快感は増しますね。
練乳もいちいち買ってくるのが面倒なので砂糖やはちみつで代用してます。
かなり本物から離れてしまった感じでしょうか?
でも番組の中では、オルチャターは米が原料です、とはいってなかったですね。しかも炊いてないもない生米。(家で作る時は炊いたご飯をミキサーで粉砕してます。生米を粉砕するとミキサーが負けます、絶対)
でもほんまモン飲んでみたいな。現地に行くのがやっぱり1番かしら?
本当に普通の飲み物で、夏場になるとオルチャター置いてますの看板が出ているらしい。
それくらい、普通の飲み物なんですよね。
同じお米でも、韓国のシッタよりは飲みやすいと思うけどな。
スペインのバレンシアを紹介する番組で紹介していたんですが、おー、これが本物のオルチャターか!と本物を見た。
見た…という所が微妙ですが…飲んでないのね。
日本人インタビュアーの感想だと、ココナッツみたいな感じって言ってた。
まあ、色といい、そう見えなくはない。そしてめちゃ甘い。
凄い氷も入れてる見たですね。
私もレシピを見た時はあちらでは違うんですが、日本では練乳を入れてもいいと言ってましたから、かなりベッタリした甘さですよね。それにやっぱり氷を多く入れた方がいいのか。うちではけちってるけど、入れた方が爽快感は増しますね。
練乳もいちいち買ってくるのが面倒なので砂糖やはちみつで代用してます。
かなり本物から離れてしまった感じでしょうか?
でも番組の中では、オルチャターは米が原料です、とはいってなかったですね。しかも炊いてないもない生米。(家で作る時は炊いたご飯をミキサーで粉砕してます。生米を粉砕するとミキサーが負けます、絶対)
でもほんまモン飲んでみたいな。現地に行くのがやっぱり1番かしら?
本当に普通の飲み物で、夏場になるとオルチャター置いてますの看板が出ているらしい。
それくらい、普通の飲み物なんですよね。
同じお米でも、韓国のシッタよりは飲みやすいと思うけどな。