ドラえもんが現実になる~?

2010-06-13 21:00:00 | ニュース
 日本科学未来館で「ドラえもんの科学みらい展」をやってるそうだ。
 ドラえもんがぽけっとから取り出してくれる道具は現実にできるのか?
 タケコプターはできるのか?
 透明人間にはなれるのか?

 最先端の科学がその答えを見つけてくれてるらしい。

 タケコプターは1人乗りのヘリコプターらしい。
 透明マントは…。
 道路標識などに遣われている再帰性反射材を使って、光を照らした方向に跳ね返す性質を利用しそれをマント状にして…。 
 そのマントに背景のプロジェクターの映像を映し出し…って説明してる私がもう判らない。
 9/27までやってるようです。
 そしてここはこういう会館には珍しく火曜日が休みらいしです。
 そしてここだけ有料らしい~。






 『まやかし嬢』
  
 楽天からご購入いただけます。
  ↓
http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%81%BE%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%97%E5%AC%A2-%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E6%B4%8B%E5%AD%90-9784779004605/item/6281811/ 

微妙にそうなんじゃない

2010-06-13 18:00:00 | 日記風
 なんか朝からくしゃみが止まらないと思ったら、風邪らしい。
 あらー。

 暑い暑いと思ってると、今度は風邪に引っかかるのね~。
 体調管理って難しい。





 『まやかし嬢』
 HMVからご購入いただけます。(書籍は1冊から送料無料~)
  ↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3737974
 

きなこ棒

2010-06-13 15:00:00 | ランチ&ディナー
 懐かしかったので食べてみました。

 きな粉の粉が一面に飛び散ります。問題はそこ。

 懐かしく素朴な風味が安心感をくれる。




 『まやかし嬢』

  
 MARUZEN knowledge Partnerからご購入いただけます。
  ↓
http://pro.maruzen.jp/shop/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=7559227&dispNo=
 

これってナス?

2010-06-13 13:00:00 | 日記風
 これってナスの花だろうか?

 もう少し成長すれば判るか。

 都会でも、小さな菜園を作ってる方が多いから、こういうものがちらほら見られます。





 『まやかし嬢』

 フジテレビCD・DVD・本屋さんからご購入いただけます。 
  ↓
 http://jbook.eshop.fujitv.co.jp/p/p.aspx/3905114/s/~6b19cf0ce

斬られ役が減っている

2010-06-13 00:00:00 | 日記風
 古い日本映画と言えば必ず出てくるのがチャンバラ。

 正確には殺陣と言います。

 主人公に斬られるわけですが、これはこれで技術が入ります。私も1度だけ、習ったことがありますが、とても太刀打ちできる感じじゃない。
 なおこれに演技が入るとすると…。

 職人芸です。
 
 東映映画の時代劇、任侠映画を支えてきた「東映剣会」と言う集団があるそうです。俳優と殺陣師の集団です。

 ここが、高齢化と後継者問題に直面しているそうだ。

 1952年に誕生し、ピーク時は100人くらいいた。
 大部屋俳優と呼ばれる人々が400人いても殺陣が優れていないと入ることができなかった。
 それが今は、時代劇の低迷などで20人程度に減っている。平均年齢も上がっている。

 「ラストサムライ」に出演された方もいるんですって。

 ただ個人的には殺陣をする役者は増えていると思うんですね。特技の1つとして習得する者が女性にもいる。
 しかしそれを極めるっていうのとはまた違うように思う。

 私なんぞ、ちょっと齧ったか、どうか程度ですからね。

 興味はあるんですよね。

 上手く後継者が育ってくるとまた殺陣の魅力も広がるのかもしれませんが…。

 今、PRに力を入れてるそうです。

 新たなスターは意外なところから出てくることもある。
 日本人のDNAには確実に殺陣はあります。

 新たな展開が出てくるといいな~と思います。





 『まやかし嬢』

 フジテレビCD・DVD・本屋さんからご購入いただけます。 
  ↓
 http://jbook.eshop.fujitv.co.jp/p/p.aspx/3905114/s/~6b19cf0ce