尼崎の株式会社大川工務店社長blog

大川工務店の社長の注文建築日記

格安な太陽光発電

2012-03-31 08:52:16 | 住宅
 当社の取引先である商社が独自で太陽光発電を開発してメーカーになりました。


 
 大手の家電メーカーが安く販売していますが、それよりも安い価格を提供出来るようです。



 先日、営業に来社されましたが、大手量販店に負けない価格だそうです。



 販売は4月からになるようですが、メンテナンスと製品の信頼性を確認してから当社でも販売する事になりますので、よろしくお願いします。



 

ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

4月7日(土)は花見です。

2012-03-30 18:45:10 | 日常
 来週の7日(土)は大川工務店主催の花見を予定しています。



 場所は阪急園田駅近くです。 今日は食材を探す為にスーパーをウロウロ・・・・   前回の花見では参加者が60名ぐらいだったように思います。



 今回も多くの方に参加してもらおうと頑張って用意します。



 当日はお酒も有りますので、車での参加はご遠慮ください。 お酒を飲まれない方は近くにコインパーキングがありますのでご利用ください。 参加の申し込みは電話、メールでお願いします。





ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

春は転勤・転居・転職のシーズン

2012-03-29 11:45:02 | 日常
 3月末は転勤のシーズンなのでご挨拶に来られる方が多いです。



 今日は転勤ではなく、転職の為に退職する人が後任者と一緒に来社されましたが、彼はこの春に当社の駅伝部員として神戸のバレンタインラブランに選手で走った人です。



 瓦屋さんの現場担当だったのですが、転職後は建築関係とは全く違うサービス業に就職するそうです。15年間も屋根工事に関わってきたのに残念ですね。



 でも、彼ならどのような仕事についても大丈夫だと思うので頑張ってもらいたいです。 



 帰り際に、「会社は辞めても駅伝部員は変わらんからな!」 と言うと驚いていました。    



 4月になると新入社員さんを連れて挨拶回りに来られる会社も多くなってきます。これもフレッシュな感じが良いですね。




 当社の新入社員を募集中ですが、経験者、即戦力の募集です。 




 良い人との出会いに期待しています。

  


ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村


 

インフルエンザ

2012-03-28 14:05:12 | 日常
 営業部長の小笹がインフルエンザに掛かってしまいました。 今年は長くインフルエンザが猛威を振るっていますが、誰のウィルスを貰ったんでしょうか?



 今日が契約日だったお客様にはご迷惑をお掛けしました。



 お医者さんに1週間は人に会うなと言われたそうですから、来週の月曜日か火曜日の出社になるでしょうね。 当社はこれで3人目です。 



 私も熱が出ましたがインフルエンザじゃなくただの風邪だったようです。 やっぱり00は風邪を引かない? 



 今日は工事部が出勤で営業はお休みです。



 私は留守番。   雷が鳴ったり、変な天気ですね。



 ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

蓄熱暖房機の威力は凄い!

2012-03-26 08:53:15 | 完成見学会
 蓄熱暖房機は昨日のような寒い日には威力を発揮しましたね、見学会に参加された方は判っていただけたと思います。



 19帖LDK,6帖の和室、脱衣場や玄関ホールも温かくて、階段室を通って2階の部屋まで温もりを感じていただけたでしょう。



 でも、仕組みを理解していただけたのか? 説明下手ですわ。 



 
 実は見学会の前日には電気を通して有ったので、見学会の初日には部屋が暖かくなっている筈だったんですが、現場についてみると蓄熱暖房が効いていなかったんですよ。



 機械の表示を見ると時間も表示しているので、通電はしている筈なのに深夜電力で蓄熱していなかったんですね。




 「故障?、それとも配線ミス?起動方法を間違った?」 




 この機械はスイッチ自体が無いので、セットさえすれば起動する筈なので、何処を触って良いのかさえ判らない。 



 
 私が分電盤を確認すると、「蓄熱暖房機」と表示してあるブレーカーだけが入ってない。 



 100Vは入っていましたが、単相の200Vが入ってなかった。  



 全く初歩的なミス  



 初日に来場されたお客様、 申し訳ございませんでした。  




 2日目は温かさを体感してもらおうと、強制的にファンを廻したので温かすぎるとお客様に指摘されるほどでした。 



 見てみたいと希望される方は当社までご連絡ください。



ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村





今日も完成見学会です

2012-03-25 08:53:58 | 完成見学会
 昨日とは違って良い天気ですね。



 やっと天気に恵まれたようです。   



 昨日に見学された方が、「この家は収納が多くて良いですね」 と言われますね。



 各部屋に収納は勿論、玄関収納、納戸など、少しのスペースも残さず収納に使っているからでしょう。



 中でも玄関収納は皆さんが欲しいと言われます。



 ゴルフバックや釣道具に限らず、乳母車の収納にも絶対に良いと仰ってました。可動式と固定式の棚の使い分けが便利なようです。



 今日も10時から夕方の4時までです。



 ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

完成見学会 食満

2012-03-24 18:59:40 | 完成見学会
 今日は完成見学会でした。   



 晴れたり曇ったり、強風が吹いたり、土砂降りになったり・・・・  変な天気でした。



 こんな日に見学に来て頂いて有り難いですね、恒例の出し巻き玉子とワッフルをIHコンロを使って調理して試食していただいている時に、強風のでテントに溜まっていた雨がお客様に直撃するとハプニングも有り・・・ 申し訳有りませんでした。  



 しかし、合計7組の来場が有りました。 ありがとうございます。


 
 明日も朝10時から見学会を行っています。  明日は寒くなる予報ですが、蓄熱暖房機を体験していただけるチャンスかも知れませんよ。



 蓄熱暖房機がどの様な物なのかを体験してください




 ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

 土地購入の意思表示

2012-03-23 08:13:52 | 住宅
土地購入の意思表示ですが、これを勘違いしている方が多いです。



 土地を購入したいと言う意思表示は、申し込みをすると言う事ですから契約金では有りません。



 「申し込み証拠金」を請求される場合がありますが、これに掛かる費用は10万円ぐらいで、契約せず断った場合には全額返還されます。



 契約書を作ると手付金が発生しますが、購入の意思表示しただけではお金は掛からないんですよ。



 此処で躊躇される方が多いようですね、



「申し込めば手付金を払わねければならない、駄目になれば没収されるので良く考えてから申し込もう」 と、考えていませんか?



 ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

希望の土地価格と家の価格

2012-03-22 16:43:19 | 住宅
 希望する地域の土地価格を把握するのが重要だと言いましたが、道路状況や周辺の環境、駅からの距離などで価格は変わります。



 1・駅からは徒歩10分圏内で駐車場が取れる広さであれば北側道路でも良い。



 1・駅から10分以上でもバスの便が良ければ土地は広い方が良い。



 1・マイカー通勤だから駅近とは限らないけれど、奥様の買い物はマイカーじゃないのでスーパーの便利な所




 以上のように優先順位は決めた方が良いです。 もっと条件が有る筈ですから、それらの優先順位は家庭の中で決めておくと、土地情報が出た時の判断基準になります。



 「それぐらいの事は判ってる、出た時に相談すればいいだろう」と思っている方が多いと思います。



 しかし、実際には良い土地情報が出た時に、家族間で相談や検討をする時間は無いんです。 




 TV番組の早押しクイズと同じだと考えてください。 猶予など無く、早く購入意思を伝えた方に土地の購入権が与えられてしまうのです。


 

 ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
 

自分達にとって必要な土地とは?

2012-03-22 08:47:20 | 住宅
 家を建てるために土地を探す場合、 本当に自分達が必要としている条件を良く考えることが重要です。



 理想は理想として思い描くのは良いですが、全く当てはまった土地が出てくる確率はそれ程高くはないです。



 土地探しから初めて購入された方々が、全て理想の土地を見つけられたとは思えません、何処かで妥協された筈です。



 「理想的な土地が見つかるまで家を建てない」と言う人は別にして、やはり何時までに欲しいと言うのが決まっているでしょう?




 期限が決まれば次は広さや場所、地域です。 此処が一番の問題ですね。



 予算は決まっているのですから、希望の地域の土地価格を把握する必要が有ります。  



 道路条件や駅からの距離、周囲の環境に拠っても土地価格は変わりますが、大体の目途は知っておかないといけません。






 ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村