尼崎の株式会社大川工務店社長blog

大川工務店の社長の注文建築日記

女神湖のカフェ

2010-08-31 14:29:47 | Weblog








 女神湖に有る、こじゃれたカフェです。



 此処でコーヒーを飲んだのですが、客は私一人だけ。



 テラスで涼しい風の中でホットコーヒーを頂きました。 美味しかった。




 外でホットコーヒーなんてこの季節、大阪では考えられません。



 暑いのはもう充分ですわ。  




猛暑の中見学会に参加してくださってありがとうございます。

2010-08-30 16:50:15 | Weblog
 

 感謝です。


 本当に猛暑でした。  


 こんなに暑いのに来てくださるのか心配だったのですが、土曜日の10時から多くの方に来場して頂きました。  ありがとうございました。


 かき氷も盛況?で途中で氷がなくなってしまうハプニングもありました。




 今回の見学会は平屋に近い建物でしたが、2階にはロフト風のお部屋が取って有り広いベランダが有るんですよ。


 今回の見学会は仮設の梯子だったので、上がってもらえない方も多かったと思います。



 1階には21帖のLDKが有り、大勢の人が集えるようになっています。


 
 この現場は上棟したばかりの構造見学会でしたが、9月には完成する現場や現在基礎工事を行なっている現場などが有りますので、興味のある方はご連絡ください。













 



 



 

ビーナスライン

2010-08-28 08:48:13 | Weblog




 気持ちの良い天気でした。



 天気が良ければ富士山まで見えるそうですが全く見えませんでした。










 途中で見つけた蕎麦屋さんですが、量が多い。



 1人前150g、充分です。  











 こんなに天気が良かったのに、いきなりの雨







 山の天気は変わりやすいですね。  







信州ビーナスライン

2010-08-27 17:34:11 | Weblog
 

 水曜日から一泊で信州までツーリングに出かけていました。


 諏訪湖は盆地ですから暑いですが。山に登ると本当に涼しいですね。



 蓼科高原から車山高原に抜けて美ヶ原まで高原を気持ちよくツーリングしてきました。



 車山高原で泊まったのですが、夜の気温が16度、室内が19度でした。  



 寒くて窓を閉めたぐらい・・・・気持ち良い~



 二日目には女神湖のコーヒーショップでコーヒーを飲みましたが、テラス席に座っていると涼しい風が吹いてとっても気持ちが良い。


 「帰りたくない!」 


 大阪は36度、高原は23度・・・日陰は本当に爽やかな風で春のよう・・・・



 1700mの高原から諏訪湖の標高560mまで降りるともう汗だく  ^^;


 束の間の涼でした。   




 

遠近両用メガネ

2010-08-23 17:44:40 | Weblog

 遠近両用メガネを新調したのですが、慣れるまでは危ないですね。



 床を見るとぼやけて見えるし、目だけ動かすと画像が揺れて酔いそうになります。



 以前作った時はフレームの大きめで作ったから、それ程違和感が無かったけれど、今回は小さめにしたので時々ゆがんで見えます。


 
 遠近両用が2つ、遠視が3つ、老眼が2つ、近近用が1つ、度付きサングラスが3つ・・・・・・



 携帯用の老眼はこの外に3つ、要所、要所に置いてます。



 リビングのテーブルに1つ、かばんの中に1つ、食卓に1つ。


 度数が進む度に作り変えてこの数になりました。



 他の方はどうなんでしょうか?

インナーサッシの威力は凄い

2010-08-20 09:47:10 | Weblog
 インナーサッシの威力は凄い!  


 RowーEのペアガラスを事務所の窓に取り付けました。


 


 左側が元のアルミサッシで右側が樹脂のサッシ枠です。







 元々の窓枠に取り付けるので凄く簡単に取付できます。




 当社の事務所は南東の角地、事務室は2階で東に向いて窓が多くあります。


 おまけに20m南は阪急電車が通っているし、すぐ近くに踏み切りも有る3差路の角ですから少々ウルサイ。


 出社して事務所に入るとサウナに入ったみたいでムッとしていました。



 窓際に席の有る(窓際族では無く、窓の近くに席が有るだけです)営業の小笹氏の席は昼間でも熱気が取れなくて「暑い」を連発。 


 東からの日差しで焼けている窓ガラスが背中に有るんですからね、熱いでしょうね?



 昨日の昼に取り付けたのですがやっぱり相当違います。



 例の表面温度を測る機械で計測したら6度も違いました。







 
 
 音も静かになって東からの電車の音が聞こえなり、車の音も気にならなくなりました。



 これで空調機も良く効くと思います。   相当エコじゃないでしょうか?



 実証してみて良い商品だと思いますよ。 



 

 

明宝ケッチャップ  

2010-08-19 16:52:52 | Weblog

  お盆休み前にツーリングに出かけた時、道の駅明宝で買った「明宝ケチャップ」







 以前、頂いた時に食べたら美味しかったので買って来ました。







 画像が悪い ボケてる  




 良く見ると「開封後は1週以内にご賞味ください」と書いてある。 



  2人でこのケチャップを1週間で使うの? 


  毎日3食ケチャップ使っても無理です!  



 未だに未開封・・・・




デジタルサーモメーター 壁温度を測れます。

2010-08-18 11:48:16 | Weblog




 これがデジタルサーモメーターですが、温度を測る機械です。



 ガンのような形状ですが、測定する時は計りたいエリアの外から測定物めがけて引き金を引いて測定します。


 物の表面温度を計る事が出来る機械ですから、建物の外壁の温度を計り室内の温度を測ることで断熱がどの程度出来ているのかを測定する事が出来ます。



 この暑さですとサイディングの外壁温度は40度を超えていると思いますが、建物内部の壁にどれだけ外部温度が伝わっているのかを調べる事ができます。



 家の中が暑いと思われる方、一度計ってみませんか?


 断熱が上手く機能しているのかがすぐに判りますよ。

極暑はいつまで?

2010-08-17 14:22:04 | Weblog

 毎日暑い日が続きます。 


 この天気がいつまで続くのでしょうね、それを考えると憂鬱になってしまいますが、考えても暑さから逃れる事はできないので頑張るしかないです。



 でも、現場の職人さんは大変です。 



 影が有ればいいのですが、基礎工事や屋根工事だと陰が無いですからね。



 職人さんは鬼のような形相で仕事をしていますが、決して怒っている訳では無いので怖がらないでください。