尼崎の株式会社大川工務店社長blog

大川工務店の社長の注文建築日記

カメラ教室の先生?

2013-01-31 10:03:30 | 日常
 最近は女性の方がカメラに興味が有ると聞いています。


 カメラ女子ですか?  デジタル一眼レフカメラを持っている山ガールが多いそうです。


 私も軽い一眼カメラを持っていますが、カメラの性能を使い切って無い方ですし、難しいですね。


 普段は携帯のカメラを使って現場写真や風景を撮っていますが、携帯のカメラでも昔に比べて本当に良くなっていますから、態々普段から一眼レフを使う必要は無いのかと思います。


 しかし、携帯カメラでも色々な機能があるそうなんです。


 スマートフォンのカメラだと撮っても綺麗に写せるそうなんですが、使い方が判りません。 


 コンパクトデジタルカメラ、略してコンデジも性能が良くて簡単に綺麗な画像が撮れますがこれも機能が多くて使い切れてるとは思えません。


 使い捨てカメラと同じように電源を入れて撮るだけ? それしか知らない方も多いと思います。私もその1人ですが・・・ ^^;

 少しだけ詳しい方、教えていただけませんか?   出来れば当社1階で?   
 


 心当たりの方がいらしたら連絡をお願いします。 



ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします



にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村

悲惨な尼崎市役所

2013-01-30 11:36:49 | 日常
 久々に尼崎の市役所に用事が有ったので、行って来たのですが1階ロビーは大変な事になっていますね。


 ロビーだった所やカウンターも昔の面影は無く、雑然とした雰囲気です。


以前から建物の周りに有る池は悪臭を放っていて無残な姿だったのですが、建物の中も大変な事になっています。


 いくら市にお金が無いと言っても、市の顔でも有る市役所の1階があの状態ではチョッと寂しいですね。


 お金を掛けないでも出来る事が有るんじゃないかと思ってしまいますが?

 
 近隣の市役所にも行きますが、あのような雑然としてないです。


 尼崎市役所は特別じゃないでしょうか?



ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします



にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村



 
 

リフォーム工事で見けかる呼び寸法の材木

2013-01-30 07:41:39 | リフォーム
 材木屋さんで売っている材木が今と昔では違います。


 昔は呼び寸法と言うのが有って、実際の大きさとは違うのですが、呼称として寸法を使っていた時期があります。


 日本建築は全て尺貫法ですから1寸(スン)単位に成ります。1寸は約3cmなので3寸は9cmに成りますが、呼び寸法では9cmも無いのが当たり前だったんです。


 大体85、6mm程度だったと思いますね。 


 材木を作る時、製材所で3寸(90mm)のところに印しを入れてノコギリで切ると、ノコギリの刃の厚さだけ減ってしまうんです。


 大きな木から製材しますから、両側をノコギリの厚さだけ減ってしまうので、3寸角材と呼ばれる材木は90mmからノコギリの刃の厚さを引いた大きさだったんですね。


 それとは別に(正3寸角)と表示された材木も有ります。


 これは正しく3寸(90mm)有る材木の事です。


 3寸角材だけでは無く、全ての材木の寸法がそのように成っていましたから今の材木に比べて細いんですよ。


 もしも今お住まいの家で、柱が見えるようなら計ってみてください。


ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします



にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村







 

リフォーム工事でも仮住まいを提供します。

2013-01-29 07:03:17 | リフォーム
 リフォーム工事でも、お風呂やキッチンを改装すると1ヶ月ぐらいは掛かってしまいますね。


 あるメーカーでは住みながら全面改装するのが売りになっていますが、やはり工期が長くなってしまいます。


 住みながら工事をするのも面倒だとためらってしまう方も多いようですが、部分的なリフォームの場合でも、仮住まいをして工事を行う事が出来ますよ。


 必用な物だけを当社の用意する仮住まいに持ってきていただいければ結構です、不必要な物はリフォームしない部屋に片付ければ荷物も少なくなりますからね。


 仮住まいには冷暖房も完備していますから大丈夫です、必要になれば家に取りに帰ってもいいんですからね。  


 仮住まいは要らないけど、荷物が多い方には荷物の預りサービスも行っていますから大丈夫ですよ、預る場所は当社の近くか若王寺です。

 
 1戸建ての住宅ですから自由に荷物の出し入れをしたいただけますから便利だと思いますよ。


 3月からリフォームされる方は1ヵ月半ほど当社の仮住まいを利用されますが、今までも多くの方がリフォーム中に仮住まい、荷物預かりを利用されています。


 相談はメール、電話でも結構です。 是非検討してください。


ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします



にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村


スマホの活用  2

2013-01-28 17:59:08 | 上棟式
 日曜日に行った「スマホの活用術セミナー」は、参加者の方には好評だったようです。


 「何か、質問は?」と言ったのですが、



 「初心者過ぎて、何を聞いたら良いのか判れヘン・・」と言う方もいらっしゃいましたが、それはそれなりに・・・・   笑


 「疑問が解けた!」と言う声を聞くと、遣ってよかったと思いますねえ~


 実は私も2,3の便利な使い方を教えてもらいました。  


 やっぱり便利ですね、スマホは。


 普通の携帯電話の事を、「ガラケイ」と言うそうなんですが、知ってました?


 意味は、「ガラパゴス携帯」の略だそうです。


 日本だけで独自に発達した携帯電話で、世界標準じゃ無いからだそうです。 


 これは一回だけじゃ終れないので、2回目を開催するようにします。


ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします



にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村


 

スマホの活用 

2013-01-26 17:41:04 | コンサートイベント
 明日はスマホの使い方教室です。


 伊丹産業の社員さんがスマホの便利な使い方を伝授してくださいます。


 今日は打ち合わせの為に来社してくれたんですが、チョッと聞いただけですが、こんな便利な使い方が有ったのかと驚いています。


 3年も使ってますが、使い切れてないですねえ~ 


 明日は当日の受付も出来るようです。  是非どうぞ


 27日 AM 10:00~ 1時間程度です。
  
 大川工務店1階 プランニングルーム  

 



ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします



にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村


構造見学会の見方  7

2013-01-25 07:49:22 | 上棟式
 さていよいよ最終回

 大工さんの仕事を見ましょう。


 大工さんと言ってもベテランの大工さんから見習いの大工さんまで、経験年数や上手さ加減が少し違うのは当然でしょう。

 しかしながら現在では構造体を加工するのはプレカット工場と言う、コンピューターで制御された最新の工場で加工されてきます。

 昔のように大工さんが加工場で墨を付けたりノミやカンナで加工することは無いですね。


 増改築などの場合は大工さんが加工しますが、新築の場合には特別な場合を除いてプレカット工場で、機械加工されています。


 ですから現場では機械加工された材木を、順次組んでいくのが大工さんの仕事に成ります。


 ここでもやはり経験が有る大工さんと、未熟な大工さんの差が出ます。


 工場で加工された材料をすばやく組み上げると、木と木の接点は隙間無く仕上がるのですが、不慣れな大工さんだと微妙に隙間が開いたりします。

 
 全体がゆるく組み上がってしまったのかも知れませんね。 金物で締め付けるから良いのかもしれませんが、見た目も綺麗な方が良いですよね。

ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします



にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


 


 

構造見学会の見方  6

2013-01-24 08:22:11 | 構造見学会
 さていよいよ構造体の見方ですが、木造の場合、何処の工務店でも在来工法であれば作り方は同じ筈です。


 違うのは使う材料です。


 柱が桧の無垢材なのか集成材なのか、または杉材を使っているのか?


 梁が米松なのか、集成材なのか? 材質の違いが会社に拠って違います。


 自然素材系の会社は杉材を使用している場合が多いですね、それとローコスト住宅を売りにしている会社は杉材が多いようです。


 一般的に杉材の場合、桧や集成材に比べて強度が落ちます。ですから柱なら全ての柱を12cmだったりします。


 太い柱を売りにしている工務店の有りますが、それは杉柱を使用している事が多いので注意してください。


 桧が関西では一般的ですが、集成材も多く使われています。


 無垢桧の場合、建ててからも変形する場合が多く有り、クレームに繋がるので集成材を使用する場合が多くなっています。


 外部に足場があって足場にはシートが張って有りますが、家自体に雨対策は行って有るでしょうか?


 木造住宅でも構造体に雨が掛かるのは避けたいです。


 木は水分を含むと膨張します、膨張したまま施工を進めると乾燥してきたら変形するようになります。


 膨張しているのに釘やネジで止めてしまうと、元通りに戻れ無くなってしまいます。


 これが床鳴りやドアの開閉不具合に成る可能性があるんです。


 現場の養生も見学会で見る重要な要素ですね。



ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします



にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


 

構造見学会の見方 5

2013-01-23 07:48:50 | 構造見学会
 では、いよいよ現場見学会に参加します。でも、本当に構造体だけの見学会と、ある程度内装工事が始まっている時の見学会が有ります。


 出来れば構造体が見れる方が良いでしょう。


 時々、構造見学会なのに構造が全く見れない見学会も有ります、この時には配管や仕上下地を行って有るでしょうからその辺りを見れば良いでしょう?


 此処では構造が見れる場合  此処で断っておきますが、大手プレハブメーカーは見て判りません。   見学会を遣っていないかも?


 あくまでも木造の見学会の話です。


 受付が終ってから営業さんが挨拶されるでしょうから、一つだけ質問してみてください。


 「この家の見せたい所、特徴は何ですか?」


 見学会を行うからには何か、会社の特徴やこの家のこだわり、会社のこだわりが有る筈です。


 構造や間取り、そこに会社のこだわりやお施主様のこだわりが有る筈です。


 何を重視してこの間取りになったのか、会社として何かこだわりが有るのかを聞いてください。


 それが答えられない場合は??


 契約を取りたいだけの営業さんに貴方は家を任せますか?



ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします



にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村




構造現場見学会の見方  4

2013-01-22 08:27:41 | 構造見学会
 何処の見学会でも受付が有って、住所や名前、電話番号を書かされます。

 
 そしてアンケート用紙には家族構成、建替え(土地有り)なのか、土地から探すのかを書かされます。


 建築時期や何時頃に考えているのか等々、まず間違いなく書かされるでしょう?


 それが嫌だから行かないと言う方もおられます。 大部分の方がその様に思われるでしょう?


 見学会に言ったその日から業者の営業が訪問するから嫌だと?


 私も判ります。追いかけられて家に来られるのは嫌だと思います。


 でも、お施主様の家をお借りしているのですから、見に来た人の住所や名前は貰わないといけません。


 私の会社では、見学会に来られた人の家に、許可無く訪問するのを禁止しています。


 会場でお話して、訪問の承諾を貰った方の家だけに訪問する事、嫌だと言われた人のお宅は訪問しないようにしています。


 断られた方には礼状だけお出しする事にしています、そして当社のニュースレターをお送りします。

 
 なるべく気楽に来て頂きたいからです。


ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします



にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村