goo blog サービス終了のお知らせ 

心にうつりゆくよしなし事

今ネットで旬なキーワードについて、そこはかとなく書きつけてみます。

ニンテンドー3DSの三次元技術が特許侵害にあたると認定されました

2013-03-14 10:27:38 | ニュースに想う

かなりコアな部分の特許侵害が認められましたね。

そもそも3DSの三次元映像って、評判もよくないし、
任天堂にとっては泣きっ面にハチかな。

どうも、3DS開発前に原告の元ソニー従業員・富田氏と
任天堂が会ってたらしい。

任天堂はそれは富田さんが3D技術を売り込みに来ただけ
と説明したけれど、それが陪審員に受け入れられなかった
ようです。

技術的には富田氏のテクニックと任天堂のものとはソックリなんだろうか?
こういう裁判って陪審団で判断できるのかどうかも気になる。


米連邦地裁陪審団は、任天堂<7974.OS>が携帯ゲーム機3DSで特許を侵害したとする元ソニー従業員の訴えについて、侵害があったとして3020万ドルの損害賠償を認めた。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130314-00000028-biz_reut-nb





日米のTPP事前協議、米国輸入完全の例外措置などを盛り込み合意に至りそうです。

2013-03-07 15:56:25 | ニュースに想う

日本の環太平洋連携協定(TPP)交渉参加をめぐる日米事前協議は、焦点となっていた自動車分野で日本側が、米国の自動車輸入関税は段階的に引き下げ、撤廃まで猶予期間を置くことを受け入れることで決着する方向となった。外国車に対する日本の簡易輸入手続きを拡充し、米国製自動車の対日輸出をしやすくすることでも合意する。米国側に自動車の例外的な扱いを認めることで、日本政府はTPP交渉参加時にコメなど重要産品を関税撤廃の例外としたい考えだ。来日中のカトラー米通商代表部(USTR)代表補と日本政府関係者が最終調整を続けている。関係筋が6日明らかにした。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130306-00000063-jij-pol


ウーン、いいように見えるけれど、
だまされているような気もする。


米国の自動車輸入関税は、今でも乗用車は2.5%と低いから、
猶予期間じゃなく、むしろ例外品目にしてもいいくらい。

これでトレードオフで日本の一部農産物を例外品目として
認めてもらえるんじゃないかと期待できるけれど、
そちらも時限措置とされる可能性が大きいよね。

日本はそれで良いのか?短期間で農産物の価格競争力を
つけられるように変われるのか?


あと、安部総理には「ISD条項とかラチェット規定が入るのなら
参加しない」と明言しておいて欲しいな。

その上でないと交渉参加にOK出しにくいな。
こういうことって、反対派の議員も言ってないのが不思議。
日本の議員ってやっぱり頭悪いのかな?
マスコミも頭悪いのかな?(悪いんだろうな、見るからに悪そうだもん)


そもそも、TPPなんて参加しなくても、
韓国みたいに個々の国とFTAを締結していけば柔軟に対応できるだろう?







REALFORCE キーボード

【注意】ダニ媒介感染症「重症熱性血小板減少症候群」の死者数がふえました

2013-02-13 14:48:53 | ニュースに想う
何だか恐ろしいですね。
ダニによる「重症熱性血小板減少症候群」(SFTS)って感染症。

高熱や下痢などの症状が出た後、白血球や血小板の数が
減少して死亡してしまうんだそうです。

最初に確認されたのは山口県の女性の例ですが
今回は愛媛県と宮崎県の男性2人がこの病気で死亡したことが
確認されました。

ダニが媒介するウイルスが引き起こす病気で、
今回もそのウイルスが見つかったんだそうです。

まだ検査中の事例もあって、死者数はもっとふえるかもしれない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130213-00000030-mai-soci

このウイルスを媒介するダニは「マダニ」という種類で、
基本的には森林や公園、道端など、日当たりが悪くて乾燥した場所に
生息するそうです。
体長は2-4ミリと結構大きくて目で見つけられそう。

建物の中は湿気が多くあまり好きじゃないそうですが、
犬などのペットにはついてきます。
あー、アレか、血を吸うとデカくなるやつですね。
注意しましょう。








PC遠隔操作事件で、片山祐輔容疑者を逮捕

2013-02-10 12:18:51 | ニュースに想う
ニュース映像で逮捕の映像を見ると、
見るからオタクって感じの風貌ですね。
しかも、ニートの日(2月10日)に逮捕とは。

しかし、まだわかりませんよ。
これだけ誤認逮捕をくりかえしてきた警察ですから、
今回も誤認逮捕ということもあるかもしれません。

とはいえ、今回は猫の首輪にSDカードを犯人がつけにきた
時の防犯カメラの解析などを元に犯人を断定してますので、
警察の従来のテクニックが通用しますよね。

片山祐輔容疑者は以前実刑判決を受けているらしいし。
(犯人談ではそれが誤認逮捕だったという可能性もあるが)

2ちゃんねるなどでは「パソコンの大先生」とか
呼ばれていたらしい。

ただ、さらに真犯人が裏を書いている可能性もゼロではない。

今後も状況を見守る必要がありますね。





麻生副総理が撤回した延命治療・尊厳死関連の失言はコレでした

2013-01-21 17:56:14 | ニュースに想う
今日、麻生太郎副総理が高額医療や延命治療に関して何かの発言を撤回したってニュースが流れてたけど、どんな発言かニュースではよくわからなかったのでちょっと調べてみました。

どうも社会保障制度改革国民会議で、医療費問題に関連して「チューブの人間だって、私は遺書を書いてそういう必要はない、さっさと死ぬからと手渡しているが、そういうことができないと死にませんもんね、なかなか」とか「死にたいときに、死なせてもらわないと困っちゃうんですね、ああいうのは」とも述べた。と発言したらしいです。

麻生さんは失言が多い人ですが、その失言の中ではまだマシな方じゃないかな。
死にたいという意思を尊重せよという意味合いが主で、
それはある程度賛同できる点もある。
そもそも、尊厳死の問題として最近は議論もされている問題点でもあるし。

ただ、本人が意思を示せない状況での延命治療は難しい問題ですね。
麻生さんもそれについてちょっと口は滑ってるけれど、そんなに大きな問題じゃあないと思うよ。

いずれにせよ、こういうことを言えないように攻撃したら、すべき議論もできなくなる。それは民主主義を根底から壊すことになると思うよ。






アルジェリアの人質の死亡は正規軍に爆撃されたため?

2013-01-18 16:14:30 | ニュースに想う
ロイター通信は、日本人2人、英国人2人、フランス人1人を含む人質30人が死亡したって報じてましたよ。日本のマスコミの報道は遅いけれど、どこかで止められてるんでしょうかね。

生き残った人質の家族からその情報が伝わってきているそうです。

それにしても、折角脱出できたのに、正規軍に殺される打なんて、人質は可哀想です。
ある程度強行突入することは覚悟しなければいけないにしても、これってたぶん犯人グループと間違えられて爆撃を受けたんでしょう。それはちょっとあんまりだって感じですね。
アメリカの特殊部隊の投入も噂されていましたから、何でそれを待ってくれないんだって感じですが、アルジェリアはずっと、そうやって独立して動いてきた歴史があるみたいですから、しょうがないのかな。

でも、謝罪くらいはして欲しい。
いずれにせよ、犠牲者は日本人だけじゃないので、各国と歩調をあわせて申入れしていって欲しいです。

「アルジェリアの天然ガス関連施設で日本人を含む外国人約40人が人質に取られた事件で、施設から無事脱出したアイルランド人の男性が17日、人質らが乗っていたジープ4台をアルジェリア軍が誤爆し、多数が死亡したようだと語っていることが分かった。男性の家族がロイターに明らかにした。

このアイルランド人男性は、他の外国人や現地の施設作業員らとともに拘束されていたステファン・マクファール氏で、家族に対して、脱出した5台の車のうち爆撃を逃れたのは自分が乗っていた1台だけだったと話したという。」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130118-00000054-reut-m_est




桜宮高校バスケ部の主将の体罰自殺、ツイートも拡散してますね。

2013-01-08 17:45:28 | ニュースに想う
大阪の某高校のバスケ部の主将が自殺したということで、ニュースになってますね。
何でも顧問に殴られたとか何とか書かれた顧問宛の手紙が残っていたとか。

この高校は桜宮高校で、バスケでは大阪でも強豪校らしい。
過去5年間で3回もインターハイに出場しているらしい。

死んだ人についてとやかく言うのは気が引けるけれど、
ぶっちゃけ、本当に嫌ならバスケ部を辞めるとか、人に相談するとか
もっといろいろな道があったと思う。
というか、何回か殴られたっていうくらいなら、「体罰」という言葉から
受けるイメージとかけ離れていると思う。
特に主将という立場上、生徒の代表として他の生徒よりも
殴られることが多かったのかもしれない。

NHKのどっかの高校のドキュメントとかでも、先生が生徒をなぐってた
ような(少なくとも殴ったことを皆が話していたような)気がする。
今は廊下に立たせるのでさえ「体罰」に該当するので、「体罰」といえば
「体罰」には違いないのだろうけれど。

まあ、今の子は繊細だから、いろいろ押しつぶされてしまうのだと思うが、
世の中はどんどん繊細だと生きていけなくなっていると思うよ。

中国や韓国に追いつかれている理由も、為替レートも大きいとは思うが、
もう一つは日本人がいろんな意味でハングリーでなくなり、弱くなった
ことも原因だと思うよ。

桜宮高校バスケ部員と思われるツイートが拡散している。
「マスコミの煽りばかり信じないでほしい。」「アノ場所で育てられた僕たちだから
アノ人を信じてやってきた僕たちだから伝えられる思いがあります」といった内容。

今はアカウントも削除されていて、本当かどうかもわからないが、
ともあれ、事実関係はあまりハッキリしてないので、
あまり短絡的に誰かを批判することは避けたいところ。






富士山の入山料、静岡県知事が検討表明

2013-01-05 12:08:02 | ニュースに想う


私は既に富士山に登った事があるし、今後ものぼりたいと思いますが、
入山料を設けることについては基本的には賛成です。

マナー向上を訴えても、総体としては結局守られないのだからしょうがないでしょう。
静岡側よりも山梨側の方が必要性が大きいかもしれない。

ただ、今でも入山禁止の期間にろくな装備もなく登るヤツとかも
いるくらいだから、関所破りみたいなヤツも出るだろうなあ。
そういう輩からはうんと罰金を搾り取ってください。
正直者がバカを見る制度にだけはしないで欲しい。

それと、具体的な入山料の水準については非常に心配。
東京マラソンのように、パブリックなイベントでぼったくり金額を設定するのは
庶民の参加を妨げるので賛成できません。
あと、富士山って毎年登っている人やファミリーで挑戦する人もいるから、
シーズン券やファミリー割引なども作って欲しい。

御殿場口や須走口は無料にするなどして、トラフィックの分散を
図る方策も考えてはいかがかと思います。

山小屋の運営者からは反対が出るだろうな。

「静岡県の川勝平太知事は4日の新春記者会見で、同県と山梨県にまたがる富士山の環境保全策について、入山料導入を含む具体策を登山シーズンが始まる7月までに検討し、山梨県や国に提案していく意向を表明した。」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130104-00000093-mai-soci



アメリカ銃乱射事件、ライフル協会の「意味のある貢献」の内容が判明

2012-12-22 19:17:50 | ニュースに想う
全米ライフル協会(NRA)が事件後に言っていた「意味のある貢献」の内容が
21日の記者会見で判明しました。

「すべての学校に、武装した警察官を配置する」

ことだそうです。まっ、予想通りですね。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121222-00000018-asahi-int


次にスーパーマーケットで乱射事件が起こったら、スーパーに武装警官を配置し、
病院で乱射事件が起こったら病院に武装警官を配置するんだろうか?

どんだけの武装警察官が必要なんだって話です。
武装警察官を1人配備しておいても、最初にその人が狙われたらおしまい。
犯人がその人の銃を悪用して被害が拡大するかもしれない。

それよりも、せめて過度に殺傷力の高い銃を規制するほうが
よっぽど話が早いと思うんだけどなあ。

自己防衛の為に、レーザー照射つきの連射銃はいらんでしょう。
今回の事件はアメリカでもかなりショックを与えているようですから、
そろそろアメリカでも銃規制が導入されるかもしれませんね。

そのうち子供にみんな防弾チョッキでも着せるようになるんだろうか(苦笑)。

自民党の圧勝に思うこと

2012-12-17 11:04:42 | ニュースに想う
事前の予想通り、自民党が圧勝しましたね。

ただ、安倍総裁も石破幹事長も「この勝利には民主党の3年間へのNOの意味合いも込められている。自民党は結果を出して信頼を勝ち取っていかなければいけない」ということを言っていたので、少し安心しました。

株価も9900円台を回復、1万円台が見えてきましたね。

前回の選挙で圧勝した民主党は、選挙に勝ったのがゴールであるかのごとく、当選後は国の為になるようなことをあまりしてこなかった。マニフェストはほとんど実現せず、逆に米中との関係を悪化させ、大震災対応も遅々として進まず、原発対応も批判されるべきものであった。私が評価しているのは「仕分け」「消費税増税」だけ。まあ、それすらやってこなかったその前の自民党よりはマシだったかもしれないけどね。

自民党は昔の自民党にただ戻るだけではなく、やらないといけないことをちゃんとやる新しい自民党に生まれ変わって、日本を前進させて欲しい。前回民主党に負けた反省はしっかりしておいて欲しい。

小泉進次郎氏が、当選後のインタビューで「自民党も原発行政をあのようにし、少子化を放置し、財政赤字を膨らませた事などについて反省しなければいけない。」と言っていたことが、まさに私が10年来思っていたことを代弁している。
彼って、タダの2世議員かと思ってたら、ちゃんと考えてるじゃん。まっ、アンタのオヤジよりはマシってことだよね(オヤジは問題を放置して一番に反省しなければいけない人の1人だからね)。