goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれ、せんせー!![石渡鉄兵選手・麻生慎介選手応援中]

趣味も仕事も音楽の40余年、急にハマったボートレース。ごひいきお2人の観戦日記、ときどきぽちと旅と食い+好きなものです。

児島 テレポイント倶楽部杯 初日

2018-03-25 23:59:59 | ボート

今日から石渡さんが参戦中の、児島 テレポイント倶楽部杯が始まります。

まずは初戦9R4号艇。

1号艇森さんが素性機ということで、1走目勝ってました。でも、期待の4号艇、ビシッと行ってほしいです。

スタート、内側遅い、ダッシュはしっかり行ってて、中で先生がトップスタートです。絞っていきますが、伸び返す1が譲らず、

1マーク、1が先マイ、待ってのまくり差しで、、並走。外マイの5号艇土性さんも並んでます。2マーク、きっちり先マイで大きく差を広げました。

このまま1着でゴール。

さっすがあ( ´∀`)

昨日のインタビュー、前回の児島は周年で優勝戦2着、相性いいですね、といわれて、めずらしく、相性いいですね、とおしゃってました~

後半は12R選抜6号艇。

わー、展示タイム一番だ。外だけど、期待できるのか、、

3号艇三井所なので、3カドで攻めて行けば展開くるか。

展示では3対3でしたが、本番はやっぱり引きました。3カドです。

スタート、しかし、ダッシュのが遅め、大きくは変わりませんが。

1マーク、最内を差しますが、先マイの1号艇森高、差しの2号艇三角、まくり差して一気に先頭の5号艇新田ユーシを追いますが、ちょっと差があります。すぐ後ろに4号艇川北。2マーク、先マイで、後ろとも差が広がります。1と2は競ってたので、チャンスあれと思いましたが、逆転できるようなことはなく、このまま4着でゴール。

展開はありませんでした。

最初は石渡さんの動きしか見てないので、どうして新田が先頭なのかわからないんです。リプレイを見ないと、全体像が見えませんが、選抜の6号艇なので仕方ないですね。

 舟足は悪くなさそうなので、明日からがんばろう 


多摩川前検日と桜

2018-03-25 21:22:55 | ボート

明日から、麻生慎介選手が参戦する 多摩川 澤乃井カップが始まります。

多摩川巧者決定戦なーんてタイトルがついてますねー^^

早朝の仕事を必死に片付けて、多摩川にお出迎えに行ってきました。会えるの今年初めてです(* ´ ▽ ` *)

着いたときは待ち人は2人いましたが、お一人は石田セイコーさんに会って帰っちゃいました。

しばらくして、タクシーにそれっぽい人が乗ってて、あれーいつも電車なんだけど、と思ってたら、奥にとまったので、外向けにきたお客さんか、、と遠巻きに見ていたら、スーツケースだしてるし、やっぱり麻生くんみたい。

来る選手全員の写真とってるおじさんが声をかけてたので、それを待ってたら気づいてくれました~

ピースで写真をとられてから、、少し話をさせてもらってきました。

初SGでは、同期イネダの水神祭に参加してたようだったので、惜しかったねと言ったら、逃げたかったです、と言ってました。でも、猛追をしのいでの2着なので、良くがんばったよ。。。

もう1回行って、水神祭したい。というようなことを言ってたので、おばちゃんはうれしかったなあ。そうだよ、またがんばろう!

しかし、現状A2ボーダーちょい上くらいの勝率なので、まずはしっかりA級復帰しましょう。だいぶ、いい時の感じ戻ってる気がするけど。。

明日がお誕生日なので、差し入れとおまけを渡してきました。33になります、ですって。わ、若い。。。まあ、ボート界ではもう中堅。優秀な若手もたくさんいるので、やっぱりがんばらなくちゃ。

ゾロ目だね、といったら、このくらい(の成績)で、、と言うから、いや、そこはもうちょっと上でね、と見送ってきました。

気になるモーター抽選の結果は、

44.6%のエース機が山本さん、2番目が内堀。5番目までが40%超え。

おおっ、麻生くんは9番目、37%のモーターです。いい方。

A1では、16番目の誠二さんが上位で、33.7%です。打越、松田タイシロー、太平さんまで同じくらい。

30番目あたりに、セイコーと福島。かろうじて30%くらい。平田ただ、大橋、仁、寺本は30%を切ってます。

前検タイムはよくないけど、がんばってほしいです。

レースは2R3号艇と10R6号艇の2走。

まずは予選突破目指してがんばれー

 

帰りに、マックのお昼を買うために、グーグルマップのナビで帰ったら、多摩川の川沿いを通ることになって、桜がきれいでした。

桜はあと一息でしたが、天気が良くて、賑わってました^^

到着した都立大の緑道は満開。

午後、散歩に行った駒繋神社の緑道もかなり満開でした。

春ですねー