石渡さんが参戦中の、桐生 市議会議長杯4日目。準優デーです。
昼ご飯を食べに外出たら大雪でした 何日か前は夏日だったのに。。
予選トップ通過で、準優は11R1号艇。
まずは1走目、5R6号艇。
桐生も雪です。回りの家の屋根が白いですねー
1つ前の4Rで予選2位だったスミヤがF。。あらら、、
スタート、ダッシュのが若干いいです。4号艇誠二がぐっと寄せてます。
1マーク、5号艇桂林さんがまくり差しで突き抜け、421と並んで追走。それを追いかけます。2マーク、先マイの4を差した2号艇竹田さんが少し抜けて、内を回った石渡さんは4と3番手争い。
2周1マーク、2番手を狙って先マイ、2と4が差して先行。2周2マーク、4が先マイ、ここは差して先行。
3周1マーク、こんどは差されない先マイ。これで差をつけ、このまま3番手でゴール。
まあまあ。
桂林さん、いいんです、舟足が。外とかにいると怖いです。
雪は雨に変わって、
準優1つ目9Rは、1号艇吉村が逃げて、差した2号艇牧原が追走してましたが、まくり差しで上がってきた5号艇竹田が2マーク先マイで逆転して、152で決着でした。
2つ目10Rも、1号艇スミヤが3号艇桂林さんを飛ばしつつ逃げて、差した2号艇大橋さんが追走。大混戦の3番手は6号艇新開くんが3周1マークを握って大逆転。126で決着。
さあ11R。
スタート、ビシッと行ってます。2、3より4号艇前田さんがいいですが、飛び出すほどではないです。
1マーク、きっちり先マイ、大丈夫そう。逃げたかな。外マイの3号艇金子が追走、差した2号艇村越が続きます。2マーク、2が突っ込んできますが、しっかり回って差を広げます。このまま1着でゴール。
突っ込んだ2は4に迫られましたが3着、132でした。
優勝戦、スミヤは賞典除外なので、石渡さん、吉村、大橋、金子、竹田、新開、となるんでしょう。