静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

今年も参加します!小川港さば祭り

2018年10月16日 09時42分36秒 | 学園行事

学園の定例行事になりつつあるのが「小川(こがわ)港さば祭り」でのロープワーク教室。
今年は10月20日。今週末の土曜日です。

初めて参加した一昨年。
当時の47期生が
「授業以外で、みんなで一つのことをやってみたい」
と私にリクエストしたのを受けて始めました。


そして、昨年。


今年も昨年同様、市場内で行います。
場所はメインステージの近く。
さば祭りにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
生徒が懇切丁寧(こんせつていねい)に対応しますよ!

今日の機関専攻の授業。
海技士試験を受験しなかった生徒がマンツーマン指導を受けていました。



学園見学のお申し込み、入学のお問い合わせは電話、Eメールで。
詳しくはホームページをご覧ください。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940

 園長のつぶやき
小川港というのは、焼津漁港の南部地区で、小川漁協の市場があるところです。
現在、深層水施設などのある焼津漁港の中央部分は、最近になって埋め立てされてできた区域です。
深層水施設と直線道路でつながったのは5年くらい前かなぁ。
それまでは、防波堤を横切って、オーシャン道路を南下。
また、防波堤を横切らないと深層水市施設から小川市場に行けませんでした。
小川はもともと焼津漁港の一部ではあったんですが、ちょっと前まで独立した感じだったんですね。
そんなこともあって、地元では小川港という言い方をします。
また、深層水施設のある中央部は新港と呼ぶことがあり、看板もあります。
ただし、小川港も新港も正式名称ではないので地図には表記されていないので、遠方からくる方はご注意ください。

この小川港、さば祭りでわかるように、主要な水揚げ魚種はサバです。
かつては100隻以上のさば船(棒受け網漁)がありました。
でも、現在は2隻。
他にも近海のまき網が小川市場にさばを水揚げします。
さば船が減ったのは、サバ資源が減少に水揚げが減ったからです。
最近はサバ資源が増加傾向、加えて世界的な需要の増大で価格がアップ。

もっと、さば船が増えても良いと思いますが働き手が少なくて簡単には行きません。
棒受け網も、まき網も学園生が多く就職しています。
がんばって、生徒を育てなくてはいけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする