静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

網実習 その9 網袋の製作

2022年02月28日 12時57分28秒 | 実習

網実習の続き、最終段階です。

工程の最後、「網袋の製作」です。

一本の糸から網そのものを作り上げていく技術で、網袋を作ります。

二つとない、自分だけの網袋です。
できあがりは少しいびつなところはありますが、それも味の内です。

形は悪くても一人で作り上げたことによって、達成感や充実感が得られます。

※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網実習 その8 台網の作り方

2022年02月25日 12時16分38秒 | 実習

網実習の続きです。

工程の十二番目、「台網の作り方」です。

これまでの網実習では、市販されている網を使い、それを繋いだり、修繕する技術を勉強してきました。

今回は、一本の糸から網そのものを作り上げていく技術の勉強です。

そもそも網は糸で編んだもの。
これまで学んだ技術を使い、目合がそろった網作りを目指していきます。

目合の大きさを整える小道具「けた」を使い、ていねいに網を編んでいきます。

 

※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の清掃奉仕活動 その2

2022年02月24日 17時04分49秒 | 奉仕活動

卒業式まで、あと一箇月を切りました。

先月、学園周辺の清掃活動をしたところですが、伸び放題となっている枯れ草が目につくことから、卒業式を迎えるに当たって再び清掃奉仕作業をすることとしました。

最近は強風の日も多く、学園の校門付近に植栽されている松の枯れ葉や枝などが学園周辺に積もっています。

これらの枯れ葉なども併せて清掃作業に取り組み、多くのゴミが回収できました。
おかげで、周辺はすっかりきれいな様子を取り戻しました。

 

※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習船「わかたか」の上架

2022年02月22日 18時43分21秒 | 実習船「わかたか」

学園には、専用の実習船「わかたか」があります。

今回、毎年一回行っているペンドック(船の外装のペンキを塗り直す)のため、上架(陸揚げ)しました。

上架は、船を台船に乗りあげさせて、その台船を引っ張り上げる方法で行います。
台船に真っ直ぐに乗せるのは技術が必要で、台船に乗せた後は、引き上げる途中で倒れたりしないよう、両側からクサビをかませながら慎重に引き上げていきます。

プロペラにはフジツボなどが多く付着しています。
このままにしておくと、船の推進力が大きく減少し燃費も悪くなるので、上架の際に取り除きます。

また、喫水線付近は油膜などによる汚れがひどいので、専用の洗剤とデッキブラシでこすって汚れを落としました。

きれいになったところで学園に戻り、汚れたカッパ類をきれいに洗って、この日の作業は終了しました。

この後は、船体を自然乾燥させ、専門業者に依頼して塗り直しが行われます。

 

※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網実習 その7 たも網の製作

2022年02月21日 19時35分53秒 | 実習

網実習の続きです。

工程の十一番目、「たも網の製作」です。

これまで学んだ、網を繋ぐ「ワキブシ」、「へりとり」という技術も使い、小さなたも網を作っていきます。

大きくても小さくても基本構造は変わりません。
基本ができれば、応用がききます。

学園で学ぶのは、基本的な技術です。
この基本を覚えておけば、それぞれの現場に行ったとき、慌てることも少なくなるはずです。

 

※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする