わが大地のうた♪

NPOグリーンウッド代表理事:辻英之(だいち)が今、南信州泰阜村から発信する炎のメッセージと…日々雑感!

【熊本のこどもたちから届いた手紙】 ~再会が楽しみなのだ~

2016年09月19日 | 震災支縁=支え合いの縁を紡ぐ
熊本のこどもたちから手紙が届いた。

信州こども山賊キャンプに招待した18人のこどもたち。

たどたどしい文字の連なりが率直にうれしい。

そのうち、3人の手紙を紹介したい。



●4年男子(熊本市)

「ぼくは山ぞく!」
ぼくは今年の夏休み、熊本地震のふっこう支えんで長野県の山属キャンプに参加しました。
 熊本から子どもだけで飛行機に乗るのは初めてで、ドキドキした気持ちと大人みたいでワクワクした不思議な気持ちになりました。
 長野県に着くと、族分けがありました。ぼくたちの族は、「最強仲良し」という族名に決まりました。同じ族には1年生から5年生がいました。ぼくは愛知県の4年生と、長野県の2年生と仲良しになりました。
 山ぞくには、いろんなおきてがあります。一つ目は、何でも自分でする事、仲間と話し合って協力する事。二つ目は、働かざる者食うべからず。三つ目は、困っている人を助ける事。四つ目は、仲間はずれは絶対にしない。です。何でも自分たちでしなくちゃけないので、ごはんもみんなで作ります。
 仲間と話し合って、役わりを決めて働きます。お米をといだり、野菜を切ったり、火起こしにも挑戦しました。お米をといだ水は、食器を洗う時に使うので、捨てずにとっておきます。
 ぼくが一番上手に出来たのは、火起こしです。初めは上手に出来なかったけど、三日目の朝に火を点ける事が出来ました。火起こしは、かまどから作ります。石を180度にかこんで、木を交ごに並べ、クシャクシャにした新聞紙を木のすき間に入れて、火を点けます。新聞紙から木に火がうつれば成功です。初めて火が点いた時は、とってもうれしかったです。その時のごはんは本当においしかったです。
 キャンプで川遊びもしました。深い所に飛び込んだり、さわ登りをしました。川の水は冷たくて気持ちがよかったです。きれいな川には、魚も泳いでいました。
 最後の夜に、キャンプファイヤーをして、今まで一緒に活動した仲間に感謝の気持ちを伝えました。仲間と別れるのがさみしくて悲しくなりました。
 ほくはこの経験をいかして、困なんに立ち向かう心、自分の事は自分でする事、困ってる人に手を貸すこ事、そして、山ぞくキャンプでき重な体験が出来たので、今度はぼくがボランティア活動をして、おん返しがしたいと思いました。
「山ぞく最高!!」






●5年男子(熊本市)

 この4泊5日のキャンプでたくさんのことを学びました。1日目は「友だちたくさんできるかな」と不安でした。でも二日目、三日目四日目と族のみんなと料理や火おこしと族で活動する時間が増えるほど仲良くなりました。
山賊キャンプでおどろいたことが二つあります。一つ目は自然が美しかったということです。とくに泰阜村へ行くと中のトンネルをぬけたら辺り一面が緑で覆われまどをあけたら空気がさわやかでした。もう一つは4泊5日のスケジュールがきまっていないということです。ふつうのキャンプではきまっていたりするけれど山ぞくキャンプはお頭中心に全部子供で話し合い考えて活動するのでびっくりしました。
ぼくの4泊5日はあっとうまでした。その5日間には数えきれないほどの思い出ができました。なのできっかけをつくってくれたたくさんの人達に感謝します。






●5年男子(南阿蘇)

 今回の山ぞくキャンプに参加してとてもたのしかったです。料理は、はじめて子どもたちと一緒に作ったのがとてもたのしかったです。かまどは、はじめて自分たちでつくったりして、ふだんできないたいけんもできました。川では、なかなか遊んだことがなかったのでいい経験になりました。また友達と水をかけあいをしたりとびこみをしてとてもたのしかったです。
 たくさんの友達ができました。夜に自分たちの学校の話をしてもりあがりました。熊本地震でこわい思いをしたけど、こんな楽しい体験ができてよかったです。
 ありがとうございました。



熊本のこどもたちと、10月に再会の予定だ。

ものすごく楽しみなのである。


代表 辻だいち



最新の画像もっと見る