goo blog サービス終了のお知らせ 

Cockloft

趣味の道具や昔のノートなんかが散らばってる。
そんな「屋根裏部屋」。

旅日記②

2006-08-01 | Weblog

え~。

関東ではまだ涼しい日が続いてるみたいですが。


 

旅を始め、広島、九州、四国とわたったこの一週間。

35℃を下回らない日はありません。
日差しが凶暴です

 

 

今は愛媛の松山。

電車の接続や気分の都合上、九州一周を断念して、
熊本から阿蘇経由で大分に抜け、四国にわたったとこです。

 

 

長崎、熊本はよかトコでした。

旅先にて人情に、それはもう厚く触れてきました。

旅っていいわ~。九州の人らあったかいわ~。
って、思う瞬間

ま、詳細は帰ってからにでも。

 

 

始めた頃は果てしなく感じた予定も、だんだんリミットが迫ってきた。

よし、今日も歩こうかね

 


旅日記①

2006-07-28 | Weblog

え~、ただいま博多。

本場の屋台のとんこつはマジうまいです。

瀬戸内海の景色はスバラシかです。

秋吉台、秋芳洞でちょっと感動しました。

宮島の山の頂上のおっちゃんと超仲良くなりました。

外国人三人と相部屋はさすがにツライものがあります。

明日は長崎!
さてそっからどうしよう。。

意外とここからが難しい、ノープラン一人旅。 Σ( ̄□ ̄|||)


旅立ち

2006-07-24 | Weblog

突然ですが、

旅に出てきます

 
そう、人生とは旅のようなもの。。⊂( ̄∀ ̄


 

 

前から行きたかった一人旅。


ホントはやりたかったのは、
以前ある先輩がやってた

「カバン一つでノープラン海外一人旅」

だけど、


初の一人旅でいきなりそれをやるのは
あまりにもハードル高すぎなんで
とりあえず国内にしときます


 

 

去年の秋に神戸に行って最西端を広げて以来、
それより西に行ったことが無いので、テーマは「西攻め」

 
とりあえず、高速バスで広島に行き、山口経由で福岡に。

そっから何日か九州を回り、
フェリーで四国へ入り、
ぐるっと回ってから帰ってくるって感じで。

 


 

で、今その計画を立ててるんだけど、

明日の夜発だってのに、まだあんまり予定立ててない。

いつもはきっちり予定立てるほうなんだけど、
それじゃ、ただプランを完成させるためみたいになっちゃう気がするんで、
その場の気分で立てていこうかな~と。



の~んびり一人旅。
だから、当初の予定とは変わる可能性も十分。

たまにはいいじゃないこんな旅も

 

 

 

どうせ気楽な旅なんだから、
荷物も最小限で。

同じ日本なんだから旅先で買えばなんとかなるっしょ。

 

 

 

 

・・・・

 

うむ。

学校に行くのと大して変わらんな。
むしろ体育ある日の学校のほうが荷物多いんじゃないかっつー。

 

 

不安だ。。

 

 

 

十日ぐらい使って見知らぬ土地を回ってきます。
死なない程度に楽しんでこよう。

 


あ、

「九州・四国のいい名物の情報」
とか、

「ちょうど帰ってるから飲もう」
とか、

「好きです」

などの連絡大歓迎です


PICNIC合宿

2006-07-18 | Weblog

夏休みといったら、合宿。

所属するテニスサークルPICNICの合宿に行ってきた

 

 

場所は長野県の北志賀高原。

避暑地だけあって、涼しい
何よりつくばと違っていや~な湿気が無い。

つくばがいかに住みにくいかってことが良く分かる。。

 

 

合宿では・・

 

テニスしたり

飲み会やったり

花火やったり

テニスやったり

テニスやったり

かなり「S」な練習メニューをひたすらこなしたり

何人かハマったり

テニスしたり

肝試しでお化け役やったり

実は、暗闇で待ってる脅かす役のほうが怖かったり

雨に感謝したり

雨を憎んだり

露天風呂で謎の行動に出たり

じつは外から見られてたんじゃないかって疑惑があったり

テニスしたり

クエン酸を致死量?飲んだり

「キンカン」を間違った使い方したり

油性マジックを間違った使い方したり

ちょっといい話聞いたり

夜な夜ないたずらして回ったり

大喜利やったり

いまになって代の結束が強まったり

先輩と恋愛についてマジトークしたり

テニスしたり・・・

 

 

 

と、ずいぶん濃い日々を過ごしたはず。

思い出せばこの三倍くらいあるけど、
思い返してみればずいぶん楽しい合宿だった

去年ってこんなに楽しかったっけ?

 

 

 

サークルではおなじみの夏合宿だけど、
ちょっと考えてみると、
ずいぶん特殊な環境だなって思う。

 

年齢も学部も違う

80人近い人数+社会人のOBが

長野の山奥のホテルに、
ただ楽しむために集まる。


そんで持て余すくらいの時間を共有する。

 

 

時間も機会も山ほどあるから、
普段は絡まない人らとも絡めるし、

思わぬ人と仲良くなったり、
先輩からとてもいい話が聞けたりする

 

 一年のときにこの合宿に来て、
「スゲェ、コレが大学のサークルの合宿なんだ」って思った覚えがある。
その環境が新鮮で、か~なり楽しかった。

 

 

 

今年は合宿やキャンプも目白押し。
「カネ」 かかりますけどね

あぁ、翼が生えたように飛んでってしまう。。

 

 

 

 

テニスのやる気も出たし、
最近はストイックに練習してます。

今年の夏はテニスもがんばるかな。
春の鬱憤を晴らすためにも

 


飲み飲み

2006-07-04 | Weblog

最近やたら飲んでる気が。。

夏休み早々肝臓ががんばってくれてます

 

数ある飲み会の中でも今日の飲み会はちょっと違った。

TAとして参加した新入生のオリエンテーション
その上級生の打ち上げ。

 

 

集合場所で待っていると、

「やぁ、ごめんごめん」

 


まさかの教授登場!  Σ( ̄□ ̄;)

 

 

こいつはびっくり


数日前は絶対的権力者だった先生と、
まさか一緒に飲もうとは。

なかなかそんな機会は無いモンで緊張するわ

 

 

 

当然初めは皆さん遠慮がち。

しかし、酒が回るにつれどんどん打ち解ける。
下ネタも貪欲に拾ってくれる先生なんて大好きです(笑)

 

 

 

貴重な話をいろいろ聞いた。


生徒には分からない教授視点の話。

ベールに包まれていた研究室での生活の話。

成績の話。

他言厳禁なぶっちゃけ話。。

いや、危ない危ない・・・。

 

 

やっぱタメになりますわ。

スゲー生徒思いのいい先生だ。

残念ながら専攻は違うけど、
こんな先生になら付いて行きたいって思うんだろうな。

 

 

やっぱ教授とか助教授とかになる人は、懐も深いしイイ事言ってくれる

迷っていたことにも、後押しの一言をくれた。

やりたいことがあったら
自分の主張を持って、戦いに行けと。

 

 

予想以上に収穫も多くて、いい飲みだった。
なんにせよ先生と酒の場で話せたってのがデカイ。

生徒同士じゃ絶対聞けない話もあるからね。

 

勝手にいろいろ偏見とか持ってたけど、
案外研究室とか院とかも悪くないんじゃないかと思えた。

ちょっとは
先のビジョンも見えてきたかな?

 

 

 

 

遅くなったがこの夏の目標でも

目標なしにダラダラすごすのももったいないんでね。


コンセプトは

・「クリエイティブ」

・「ひとり」

てことで。

 

どんどんアウトプット。
そのための新しい視点、発想。

そんで、何にも寄りかからない。
今の自分にはどこまでできて、何が足りないか。

まあそんなとこ。

 

さて、どんな夏にしていこうか

 


T大生。

2006-07-01 | Weblog

夏休みの一日目。
東京でインラインホッケの試合。

 

久々の試合で意気込みは十分だったものの。。

暑さに集中力が付いていかない

明らかに足の出力が落ちている。
テニスやってても最近明らかにそう感じる。

 

入院とテスト勉強でやられちゃってるな~。


やっぱトレーニングすべきか。
夜のグラウンドをひた走ります

 

 

 


 

それから舞台見に行った。
高校でいっつもつるんでいた、今や俳優である友人の公演。

 

 

 

会場のアゴラ劇場は駒場東大前スグ近く。


開演までちょっと時間があったから。
当然のごとく学内散策

 


生徒になりきり、
勝手知った道を歩き回る。

自分の中の設定は理Ⅰの二年生。


 

 

「東大生ですが何か?」

事務のおっちゃんに挨拶されました。

なりきりは成功です

 

 

うん、
筑波大も案外変わんないな。
大学生はみんなこんなモン。
勉強できそうなヤツはわらわらいたけど。


でもやっぱ建物は歴史ある。
歴史とハイテクが混ざり合う設備。

ここが日本の学問の頂点か。。

 

こういう他校に潜入ってのがなかなかスリルあって面白い。
もっと時間あったらさらに内部にも潜入できたのにな~。

 

 

 

 

そして舞台。

小劇場に大入りのため、
座ったのは最前列。

 

・・役者近っ! ( ̄∀ ̄;


手を伸ばせば余裕で届きます。
小道具が足元に転がってきました。

近いだけに迫力も十分。

 

前回見に行った舞台にもいた役者さんもいたし、
はぐれ刑事に出てたって人もいたらしい。。

 

 

 

演技の細かい技術とかはよく知らんけど。
すごい人らなんだなってことは分かった。

見ててまったく違和感を感じないで、
素直に話に引き込まれる

 

物語を演じる役者は、

見ている人をその演じている世界に引き込むことができれば
勝ちなんだろうって思う。

仮想の世界にどれだけリアリティをもたせられるか。

 

 

 

 

俳優って道も面白いんだろうな。

公演ごとにキャストも変わり、本番までそのメンバーで必死に練習を重ね。
その台本によってもいろんな役柄を演じる。

そして、やっただけ真価が問われる実力勝負。

その舞台で全力を尽くし、生の観客相手にどこまでできるかっていう表現者。

 

バンドともある意味では似てると思うし、

自分がハマる類ではあるなって思った。

 

あ、でも可愛い子に会える率は俳優のほうが圧勝だろうね。

キャストの中にグラビアアイドルやってる子もいて、
超可愛いかった
(しかもちょっと喋った)

 

 

 

 

話自体も面白かったし、久々に友人の勇姿も見れて楽しかった。

まさかあんなところが開いて、
そんなカッコで出てくるとはねぇ(笑)

 

そんなかっこいいトコ見せられちゃ、
こっちも頑張らないわけには行かないわな。

 

 

 

 

さて、ラッズは
6日には新宿7日つくば10日渋谷でライブします。


夏休みだし見に来ればいいじゃないですか。

東京でセール行くついでに見に来ればいいじゃないですか。

お待ちしております⊂( ̄∀ ̄

  


さて

2006-06-29 | Weblog

怒涛のテスト期間も、

残すところ後テスト1つ

 

 

さて、寝ようかな。

 

 

 


 


3日ぶりに☆

 

まぁ不健康。

 

 

 

 

眠気を通り越すと、
かえってハイな気分になってきます。

教科書にまでツッコめるようになってきます。

うたた寝の方法がハイレベルになります。

やたらリアルな夢をみます。

先生達が「悪の枢軸」に見えてきます。

一人で階段ダッシュしたくなります。

やった後でやっぱり後悔します。

 

 

 

 

夏はもうすぐそこ

筑波大はどう考えてもフライングです。

 


MESSAGE

2006-06-20 | Weblog

爽やかな梅雨の合間の晴天

午後の授業が死ぬほど眠い・・・


 

今日は友人達がやってるという展示に行ってみた。

『MESSAGE』という
広島・長崎の人々が中心となって、
核兵器の恐ろしさ、平和をテーマにした展示会。


行ったら知り合いばっかり。
しかもいろんな分野関係なく。
おかげで非常に居心地が良かったです

 

 

そこには被爆直後の広島の町並み、
被爆者や死者の写真。

原爆による痛々しい爪あとなど。
そして今の核についての実態。


平和をテーマにした絵が、個人的にはすごく良くて気に入った。

戦争の象徴であるベルリンの壁や国境を、
子供達が空色のペンキで塗っていくって感じのヤツ。

 

 

 

広島、原爆、戦争。。

人間の文化は
武器を作ることで発展して行き、

棒から剣、銃へと進化し。
ついには人間の扱える域をはるかに超えたエネルギーを手にしてしまった。

 

「コレを使ったらどうなる?」

っていうことが想像できるうちは、
人の痛みや、恐ろしさ、
だから使っちゃいけないっていう事が容易に分かる。

 

しかし、
その影響が人間の想像力をはるかに超えたレベルの場合。
とたんにそのリアリティを失う。

だから話題に上ったとしてもいまいちピンと来ない。

 

「TNT火薬の一万倍の威力」
よりも
「一つのピストルの威力」
のほうがはるかにリアルだ。


「水爆は原爆の何百倍の威力」
といわれても、
実際にその威力を体験していないオレ達にとっては

「ああ、すごいんだな」って位にしか感じられない。


 

 

 

その威力を想像できないまま、
実際にそれを使ってしまったとしたら、それは最悪だ。

 

 

 

だから人は想像できる範囲のリアリティで感じ取っていかなきゃいけない。

被爆直後の町並み。
原爆によって一瞬で何万人が亡くなったという事実。
被爆して苦しむ人々の姿。

あまりに痛々しく、あまりに残酷なリアル。

 

 

実際そんなことが自分のリアリティとして理解できてる人が
世界にどれだけいるだろうか?


その痛みを知っている人。
その痛みを知り、警告を発し続ける人々に敬意を送りたい。

 

 

たぶん核を作る人、扱う人、使おうとする人、賛成する人に、
その核の痛みを思い知らせる事ができれば、少しは変わるんだろう。

むしろ、それを生み出し扱う人間として、それを知る義務があると思う。

 

 

そのリアリティを知る機会を与えてくれ、
この展示イベントを一から作り上げた人々はすごいと思う。

そして、今に残る貴重なリアリティを実感するためにも、
広島にも行ってみたいと思った。

 

 

金曜までやってるみたいなんで筑波大で興味ある人はぜひ行ってみて。
大学内の郵便局の隣んところです

 


風邪

2006-06-17 | Weblog

ひいたかも。。

う~、
この倦怠感、気分の悪さ。
熱っぽいし頭がガンガンする。。


 

 

コレはまさしく

(まさに巷で大流行の)風邪

 

 

傘忘れて雨に打たれたからか?
W杯見ながら気づいたらゆかで寝てるからか?
テスト勉強と称して集まって朝までウイイレやってるからか?

心当たりがありすぎて分かりませんが。。

 

 

まいったな、、
土日は結構用事もあるし、
しかも日曜はライブだっつーのに。

「風邪でライブができません」なんてシャレにならん。

 

よし、

じゃあ治すか。

 

 

 

 

風邪の治療に必要なもの。

・十分な栄養
・十分な睡眠時間
・「治そうという」心構え

これらがあれば十分。
一番大事なのは「治そう」という本気の覚悟。

これは戦いです。
病は気からですから。

 

 

 

とりあえず。

晩飯は友達と立ち寄ったラーメン屋で
風邪によさそうなネギラーメンを注文。

そして

ルル(風用の滋養強壮剤)
野菜ジュース
風邪薬

を飲み。
のどを守るため首にタオルを巻き、
就寝。

 

 

 

朝起きたら

フルーツ
野菜ジュース(一日分の野菜)、
マルチビタミン(コレ一粒で一日分の・・・)

を飲み。
ひたすらビタミンを過剰摂取。


・・・ビタミンって摂りすぎて副作用とかないよね?
軽く二日分以上摂ってるけど。

 

 


昼飯は
体があったまりそうなレトルトの
カレーを作り。

サラダ
野菜ジュース(一日分の・・・)

を摂取。
ビタミンついに三日分に突入。

そしてアミノサプリで水分補給。
もちろん風邪薬も。

 

 

 

そしてヒマさえあれば睡眠睡眠。
免疫よがんばれ

 

 

 

 

 

そして治療に専念した一日の夕方。

 

 

だいぶスッキリ☆


いや~、
治そうと思えば治るモンですねぇ。

 

 


 

ただ一つ問題は、

今日の夜にあるカメレオンの飲み会。。
(激しいこと必至)

 

おーいぇす。

なるべく最小限のダメージで帰って来たいものです


ケータイ

2006-06-13 | Weblog

最近ケータイの調子が悪い。

何が悪いって、メチャメチャ電池の消耗が早い。

 

 

充電満タンにしてても
フツーにメールでもしてれば、15分ほどで電池一本だし。

通話なんかした日にゃあ二分も経てば
「ピピッ」
という悲しいアラーム音とともに息を引き取る。 

 

 

電話中の相手に
「ちょっと今電池が・・・」
の一言を言う猶予くらい与えてくれればいいものを、

 

「もうだめだ」 Σ( ̄□ ̄;)

と言わんばかりにアラーム音が鳴り、次の瞬間、力尽きる。。

 

 

 

 

コンセントが無いとろくに通話のできないケータイなんか。

携帯電話じゃないわい

 

 

 

 

こないだなんか
見知らぬ土地に住む友達の家に行こうとして道に迷い、

電話かけた瞬間電池が切れたとき、

遭難者の気持ちがちょっとだけわかった ( ̄∀ ̄;

 

 

 

 

 

今やみな当たり前のようにケータイを持つ現代社会。
頼りすぎてるんじゃないかってくらい。


しかも最近じゃ
ケータイで買い物もできるし、電車だって乗れる。

 

デジカメと融合したと思ったら、

今度は財布や定期とも融合か。

 

次はどんなものと融合するんだろう?


 

リモコンもスケジュールも付いてたりするし、、

とりあえず身の回りのものを適当に融合させてみよう。

 

 

 

たとえば・・・

 

 

・扇風機付きケータイ

・ボールペン付きケータイ

・七味唐辛子付きケータイ

・テニスラケット付きケータイ

・ティッシュ付きケータイ

・ベース付きケータイ

・歯ブラシセット付きケータイ

・包丁付きケータイ

・ウォッカ(大瓶)付きケータイ

・純米吟醸「花霞」付きケータイ

・メガネ付きケータイ

・中国で買った巨大な扇子付きケータイ

・熱さまシート付きケータイ

・お徳用三足1290円靴下付きケータイ

・握力鍛えるにぎにぎするヤツ付きケータイ

・枕付きケータイ

・味の素付きケータイ

・電気代の請求書付きケータイ

・終わらない課題付きケータイ

・テスト前のやるせない気持ち付きケータイ

・それでも負けない明日への希望付きケータイ

 

・・・・

 

とりあえず
電池がもっと持つケータイが欲しいです。

誰かケータイの安い店教えて下さいな