goo blog サービス終了のお知らせ 

GRiD's BLOG

大怪我をしてから1年以上経過しました。

あまりに暇だったので

2004年11月17日 01時54分02秒 | 日記
出会い系に登録してみた。
そしたら、3日間放置しておいたらメールがタクサン!!ってありえねーよ。
2日の間に同じ名前のヒトから

・はじめまして!思い切ってメールしました。
・返事こないけどちゃんと届いてるのかなぁ?返事くださいね(ハ~ト)
・私フラれちゃったのかなぁ・・・?

ってのが3人ぐらい入ってたんだよね。
登録した日は完全無料って書いてあったから、「こっちからメール出さないと始まらないな~?」って思ってたんだけど・・・。さっき見てみたらメール送るのにもポイント制(ポイントは1ポイント10円で購入)だったので、全部サクラだな。と判った。ってことで、速攻で退会。でもまぁ、hotmailでやってたから、ず~~~っと放置しておいても面白そうだったんだけど・・・。

って、しまった!!
せっかくのブログのネタを・・・。

かったぜ!

2004年11月14日 14時14分21秒 | 日記
っていっても、仲間内で1番ってことで。
ノーマルインテグラtypeRを倒したよ。
ベスト・タイムは49"3'で、インテグラのベストは49"5'ってことで、現状ではこれで精一杯です。
やっぱね、安全を無視してマージンを考えずに走れるのはサーキットならでは。

しっかし、ノーマルなのにはえぇなぁ。これで、足回りを交換したら絶対に勝てないね・・・。

はぁ

2004年11月13日 00時48分32秒 | 日記
仕事辛過ぎっすよ。
でも、今のところ自分に合ってるスタイルで仕事してるから今のところ苦ではないけどね。
やっぱ、納期は未定で自分で好き勝手に仕様に合わせて出来るところが多いと良いよね。
「手を抜くなよ」って言われてやる仕事よりも手を抜かないよ。

さーて、これから日光サーキットに出発っス。天気は晴れ。空気は若干涼しい。
車にやさしい環境で走るってのは良いねぇ。真夏だとオーバーヒートを気にしなくちゃいけないからね。
でも、寒いとタイヤがグリップしないんだよねぇ~

いってきま~ス。

いやぁ。すげぇ。

2004年11月07日 01時01分11秒 | 日記
金曜日から長野へ出張してました。
そこで、後輩が買ったというRX-7に乗せてもらった(当然助手席)が、そこで一言。
「やっぱRX-7は最高!!」
凄い!あの加速!そして、コーナリングの安定性。うーん。ズルイって言うか、さすが【Pure Sport】

んで、自宅に帰ってきてから峠に行って(ニュータイヤの慣らし運転)で、チョットだけ足枷(ブーストリミッタ)をはずして全開してみた・・・。スターレットってこんなに速かったっけ?うぉぉ。異常だ!この加速は・・・。

凄いぞ Potenza RE-01RFF車という加速には分の悪い条件でフル加速をしてもタイヤが滑らない!旧NEOVAではスベリまくり(コンパウンドの硬化もあったので同条件ではないけどね)だったのに・・・。

まぁ、色々な好条件が重なったとはいえ・・・。アクセル踏んで怖いクルマって・・・。
サーキットなら踏み切れるでしょう。これでインテグラType Rも視野に入れてサーキットランが出来るって物です!!

ホームページ作成ツール

2004年11月02日 22時38分16秒 | Weblog
ID for WebLiFE←これは面白そう。っていうか、ちょっと高いねぇ。でもさ、よーく考えると、デザインツールとしての2万円は安いんだよね。音楽作成ツールだって6万円ぐらい。photoshopなんて一番高いやつで10万円!
って、あれ?昔より安くねぇ・・・?
もしかして、プラグイン(追加機能見たいなもの)が全然入ってないとか?
僕が会社で使っている設計ツールは450万円もするんですよ・・・。

・・・っと脇道にそれたけどID for WebLiFEのサンプルページがあったのでチョット見てみたら、全体的にFlashを使ったページが多いような・・・。

まぁ、もともとHTMLってのは(Hyper Text Markup Language)の略であり、デザイン的な文章を書くというよりは対外的な文書を書くためのフォーマット的な意味合いが強いようで、文章の見栄えを整えるための書式ではないです。ってことで、スタイルシートってのが出てくるんだけど、現状で普及しているブラウザでは結構中途半端な対応しかしていないので、今現在多くの人が見られる形式で見栄えのするページを作ろうとするとFlashに流れるわけです。

ってことですが、ID for WebLiFEでは結構簡単&直感的な作業でFlashをふんだんに使ったページを構築できるみたい。機能非限定の試用版があるから興味がある人は試してみたらどうでしょうか?

ちなみに、僕は以前この会社のプロダクト(製品)の試用版でMotion Diveってソフトを使ってみた事がありますがMotion Dive(VJツール)は当時の自分には目新しく!しかも楽しく直感的に(当然使い倒すためには特殊な技術も必要)操作できて楽しかったです。

注:VJとは
 Clubなどのスクリーンや壁面などに画像を投影していところは結構ありますが、その音楽に合わせて映像をつなぎ合わせていく人間をDJ(Disc Jockey)に対してVJ(Visual Jockey もしくは Video Jockey)と呼びます。

トロイを見終えて

2004年11月01日 00時18分33秒 | 日記
うーん。「ネタばれにならない程度に」
トロイの木馬が出てくるのは最後の方・・・。

たぶん世間様の評価と一緒で、自分としてはイマイチでした。
ブラッド・ピットが、かな~り前面に押し出されていて・・・。
特に求めてた展開とか映像とかってのは無いんだけど、なーんか拍子抜け。


そーいえば、KOTOKO嬢の新曲出るんだよね~。
最近の一番のお気に入り。サイトでは試聴も出来るみたいなんで試しに聴いてみては?
あ゛、初回版(DVD付)の予約をしなければ・・・。
僕の好みは完全にボーカルの声質に左右されますので気に入らないヒトはダメかもね。
裏声じゃない高い声っていうの?高い声なんだけど“やさしい”声質って言うかね。
"遊佐未森"とか"Kirsty Hawkshaw"とか"Nav Katze"とか"坂本真綾"ね。
違うのも混ざってるかも・・・。メジャーなヒトはあんまり好きにならないみたいだねぇ・・・。
多分、一般受けしない声なんだろうね。曲もキャッチーじゃないし。
うん