ペタンク爺さん

ペタンクで遊ぼうよ!で20年

つかの間のペタンク

2011年04月27日 16時36分14秒 | ペタンク爺さんの一日
お天気がいまいちすっきりとしない、しきりなしに北海道の上空を低気圧が通り過ぎて行く、もう街の中は雪は無いが冷たいあめを落として行く。
これでは、にわかバックカントリー人としては山には足が向いてゆかない、山菜シーズンにも少し早いが様子を見に滝野公園裏から入れる、野牛山麓に行く、林道は雪が融けたばかりなのでジープでも無いと危険なので、麓の入り口に車を置き徒歩ではいる、
案の定、冬の間に道路の縁の木があちこちで倒れ道を塞ぐところもあった。
徒歩のルートでも、結構太い木が横倒しに行く手を塞いでいた。
一冬越すと山は一変してしまうところもある、それでも山菜下見は済ませたが、いっもの年より春が遅いように思った、風の当たらない日向にムラサキ色の蝦夷エンゴサクが懸命に咲いているのを見つけ、可愛いと思った。

帰り道、支笏湖線のラルマナイ林道入口他、空沼林道入口、常盤林道入口等の様子を見に歩き回ってくる。・・・・気になる事が発生していた、じっくり考え対処する事にする。

車での移動中に、おにぎりを食べ終えた、昼から今日は五区公園でのペタンク練習会が待っている、余裕を持って帰宅していた。
昨日は、練習が始まった途端雨が降り出し中止、明日は如何しても雨の一日らしい、合間を縫ってペタンク練習、最後は5人ほど集まっていた。
・・・・まだまだ、ペタンク練習会は熱を帯びてこない、暖かさとともに皆も気合が入ってくるのではないかと都合良く解釈している。

蝦夷エンゴサク


最新の画像もっと見る

コメントを投稿