料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

シビカラ

2022年06月18日 | グルメ
【6月20日は何の日】ペパーミントの日
   ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が制定した。


【前の答】キーマカレー
Q1,ボクは、日本ではいつ頃から食べられていたでしょうか?
  a,1920年代  b,1930年代  c,1950年代  d,1960年代
     →c,東京のインド料理店で1950年代に出されたのが始まりだと言われています。

Q2,ボクカレーとドライカレーは同じものでしょうか?
     →キーマカレーはひき肉で作ったカレー料理を指しています。
      水分量には規定が特にあるわけでありませんので、
      スープっぽいものもあります。
      一方、ドライカレーは言葉通りスープではないカレーのことで、
      ひき肉を使ったり使わなかったりします。
      つまり、ひき肉を使ったドライカレーは、キーマカレーとも言えるんですね。


Q3,良くも悪くも、予想以上の結果に驚くといった際に使われることが多い
  「〇〇〇〇もびっくり!」は、昭和39(1964)年の特製エスビーカレーの
  CMの台詞がきっかけです。
  〇〇に言葉が入ったら、昭和の人認定ですね。
     →インド人


【脳トレの答】牛すじ



【今日の話】
中国原産の調味料のボク。
日本の山椒と同じミカン科サンショウ属の植物なんだ。
山椒とは種が違って、熟した赤い実を乾燥させたもので、
より強い辛みとしびれが特徴なんだよ。
最近いろいろなものに使われることが多くなったよね。
私は某コンビニの麻婆丼についていたものにはまってしまい
一時期やたら使っていました。
強烈な辛みとしびれを楽しむことができるんです。
しかし、その結果・・・皆さんは、使いすぎないで下さいね。
ボクは実(ホール)の状態で売られているものと、
粉末(パウダー)で売られているものとの2種類があるんだ。
ボクは粉末状のものは実よりも刺激が低いから、
こっちの方が使いやすいかな。
実の方はミルやすり鉢などで細かくする必要があるから、
一手間かかってちょっと大変だよね。
実は油や液体に香りを移して使う時用、
粉末は素材に馴染ませる・振りかける時に使うというかんじかな。
ボクがないからといって、
他の調味料で代わりになるものがない孤高の調味料なんだよ。
ボク塩はホールを乾煎りしてから塩と混ぜたもので、
揚げ物に使うと絶品なんだ。
中国では定番の食べ方なんだ。
また、ボク油はホールを油に漬け込んだもので、
から揚げや蒸し鶏、焼き魚、野菜などのタレなどで大活躍しているんだよ。

Q1,ボクの代わりにならないけど、あえていうなら一番近いものはどれでしょうか?
    a,一味  b,七味  c,わさび  d,黒胡椒

Q2,粉末(パウダー)のものを何と言うでしょうか?
    a,花椒粉  b,花胡椒  c,花山椒  d,花椒花



【今日のひと言】方向性を決めること

【今日の脳トレ】


【今週の一枚】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水分量は関係ありません

2022年06月17日 | グルメ
【6月18日は何の日】考古学出発の日
    1877年、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者モースが来日した。


【前の答】トルコライス
Q1,トルコはどこでしょうか?

     →a,

Q2,オムライスにひとくちカツを乗せドミグラスソースをかけたボクはどこのものでしょうか?
    a,神戸  b,京都  c,大阪  d,川崎
     →c,

Q3,炒飯にカレールーを掛け生卵をトッピングしたボクはどこのものでしょうか?
    a,神戸  b,京都  c,大阪  d,川崎
     →a,

Q4,チキンライスでカツを挟み込んだボクはどこのものでしょうか?
    a,神戸  b,京都  c,大阪  d,川崎
     →d,

Q5,ケチャップライスにひとくちカツの卵とじを乗せドミグラスソースをかけたボクはどこのものでしょうか?
    a,神戸  b,京都  c,大阪  d,川崎
     →b,



【脳トレの答】自家製



【今日の話】
ボクとはヒンディー語で「細かいもの=ひき肉」を意味しますので、
ひき肉カレーと言ったところでしょうか。
調理法にかかわらずひき肉を使っていれば、ボクカレーと言いうんだよ。
ヒンドゥー教徒は牛肉・豚肉を食べてはいけない、
イスラム教徒は豚肉を食べてはいけないという宗教上の理由から、
インドでは羊や山羊、鶏などの肉を使用するものがほとんどなんだよ。
ボクに使用する食材はひき肉、玉ねぎ、にんにくなどが基本で、
トマトやじゃがいも、ナス、ひよこ豆などと組み合わせていることもよくあるんだ。
インドではご飯だけでなく、チャパティと呼ばれる薄焼きのパンと一緒に食べられているんだよ。

Q1,ボクは、日本ではいつ頃から食べられていたでしょうか?
  a,1920年代  b,1930年代  c,1950年代  d,1960年代

Q2,ボクカレーとドライカレーは同じものでしょうか?

Q3,良くも悪くも、予想以上の結果に驚くといった際に使われることが多い
「〇〇〇〇もびっくり!」は、
昭和39(1964)年の特製エスビーカレーの
CMの台詞がきっかけです。
〇〇に言葉が入ったら、昭和の人認定ですね。



【今日のひと言】やるべきことをやるのには勇気がいる

【今日の脳トレ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のお子様ランチ

2022年06月16日 | グルメ
【6月17日は何の日】砂漠化および干ばつと闘う国際デー
   砂漠化と旱魃の影響と闘うための国際協力の必要性、および、砂漠化防止条約の実施に対する認識を高める日。


【前の答】冷やし中華
Q1,龍亭はどこにあったでしょうか?
    a,神戸  b,東京  c,仙台  d,小樽
     →c,

Q2,揚子江菜館はどこにあったでしょうか?
    a,神戸  b,東京  c,仙台  d,小樽
     →b,神田神保町にあります。

Q3,竜亭と揚子江菜館がほぼ同じ頃ボクをつくりました。いつのことでしょうか?
    a,大正2(1913)年   b,大正12(1923)年  c,昭和2(1927)年   d,昭和12(1937)年
     →d,日中戦争の始まった年のことでした。

Q4,ボクの麺は、一般的なラーメンの麺と同じでしょうか?違うでしょうか?
     →違います。卵麺と呼ばれるもので、普通のラーメンの麺より卵の割合が多いものです。

Q5,みちのく三大冷やし麺の都市はどこでしょうか?
    a,青森  b,秋田  c,盛岡  d,山形 e,仙台  f,福島
     →c,d,e,山形の冷やしラーメンと盛岡の盛岡冷麺、そして仙台の冷やし中華です。

Q6,ボクの日はいつでしょうか?
    a,7月1日  b,7月7日  c,7月15日  d,7月31日
     →b,7月7日が二十四節気の小暑となることが多く、
      ここから本格的な夏が始まるためにこの日に定められました。

【脳トレの答】おやき


【今日の話】
ボクはもともと長崎県、主に長崎市を中心としたご当地グルメなんだよ。
どんな料理かって?
一つの皿にピラフ、パスタ、とんかつを盛り合わせたボリュームのある料理なんだよ。
だから、「大人のお子様ランチ」なんて言われるんだ。
ボクの語源だけど、サフランで炊いたピラフをボクと呼んでいて、
長崎のシェフが、神戸のものをアレンジして作ったというのが・・・正しいのかな。
生まれたのは1950年代だと言われているんだ。
確認だけど、ボクはトルコとは無関係だからね。
なぜって、トルコってイスラム教の国だから、
絶対に豚肉を食べないからさ。
ボクは美味しいんだげど、なにせカロリーが高いからね。
食べる回数に気をつけてくれたまえ。

Q1,トルコはどこでしょうか?


Q2,オムライスにひとくちカツを乗せドミグラスソースをかけたボクはどこのものでしょうか?
    a,神戸  b,京都  c,大阪  d,川崎

Q3,炒飯にカレールーを掛け生卵をトッピングしたボクはどこのものでしょうか?
    a,神戸  b,京都  c,大阪  d,川崎

Q4,チキンライスでカツを挟み込んだボクはどこのものでしょうか?
    a,神戸  b,京都  c,大阪  d,川崎

Q5,ケチャップライスにひとくちカツの卵とじを乗せドミグラスソースをかけたボクはどこのものでしょうか?
    a,神戸  b,京都  c,大阪  d,川崎



【今日のひと言】めんどくさいことの中に楽しさがある

【今日の脳トレ】


【今週の話】正しさ

ある人にとって正しいことが、別の人にとって正しくないこともある。
あるときに正しいことが、別のときには正しくないことだってある。

だれにでも共通する「正しいこと」がない、という世の中じゃないと思う。
それは、きっと、どこかにある。

ただ、それが、自分の考えの中にあるとは限らない。
自分の中に、正義がすべてある、と思い込んじゃうと、
それは、生きやすいようで、一番生きにくい方法かもしれない。

かといって、他人の「正しさ」にいつも気遣ってばかりで、振り回されていると、
これもまた、生き辛い。

常識でも、科学でも、宗教でも、倫理でも、
私たちは100%正しいことを学ぶことはある。

けれど、自分という人間が、それを100%正しく理解しているとは限らない。
そう思っていた方がいい。

そうしないと、学んだことの方を否定してしまって、
自分の誤解や過ちを見逃してしまうことになるから。

学んだことは正しい。
しかし、それによって考えることは、
人間誰しも自由だから、時には、間違いも生まれる。
だから、その間違いを、そのまま学んでしまうことは、
時々、危険だったりもするのだ。

村上 春樹『村上ラヂオ』より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろね ボクと 稲川淳二

2022年06月15日 | グルメ
【6月16日は何の日】和菓子の日
    嘉祥元(848)年6月16日、菓子類を神前に供えて疫病退散を祈った「嘉祥菓子」の故事に由来して制定された。

【前の答】コロッケ
Q1,ボクの名前の由来とされるcroquetteは、もともと何語でしょうか?
    a,英語  b,オランダ語  c,ドイツ語  d,フランス語
     →d,

Q2,大正の三大洋食と呼ばれた中で最も値段が高かったものはどれでしょうか?
    a,カレーライス  b,コロッケ  c,とんかつ
     →b,

Q3,ちなみに、大正の三大洋食と現在の三大洋食で同じものはあるでしょうか?
  あるとしたら何でしょうか?
     →ある。カレーライス。
      現在のものは他に、鶏の唐揚げとハンバーグです。


Q4,g数が同じなら、ボクとメンチカツ、どっちの方がカロリーが高いでしょうか?
     →メンチカツ。
      コロッケは136㎉、メンチカツは164㎉です。


Q5,ボクを揚げる時よく破裂させてしまいがちです。
  破裂しにくいようにするのには、具をどうすればいいでしょうか?
    a,あたためる  b,冷やす
     →b,コロッケの破裂は、加熱中に衣の付近の具材の温度が上昇して圧力が高まり、
      衣の強度を上回ることが原因です。
      具を低温にしておくことで、
      具が高温になる前に外側の衣がしっかり揚がれば、
      破裂を防げるのです。
      冷凍コロッケは、そもそも破裂しませんかから。


Q6,ボクの日はいつでしょうか?
    a,5月1日  b,5月5日  c,5月6日  d,5月8日
     →c,五(こ)六(ろ)からの語呂合わせで制定されました。



【脳トレの答】若竹煮


【今日の話】
冷たい喉ごしと程よい酸味が特徴的なボクは、日本で生まれた料理なんだ。
暑い夏にどうしても売り上げが減ってしまって困っていたお店が、
知恵を絞ってつくり出したのさ。
元祖は、龍亭と揚子江菜館だと言われているんだよ。
龍亭はキャベツやニンジンなどの野菜をのせたシンプルな形でしたが少しずつ改良され、
さまざまな具材をのせた現在のスタイルへと変化させていったんだ。
一方、揚子江菜館は、現在のボクの形である、
さまざまな具を放射状に盛る形式を生み出したんだ。
ボクが全国的なものになっていったのは、戦後のこと。
1960年、仙台の製麺会社が、
麺とタレがセットになった家庭向けのボクを発売したことがきっかけだったんだ。
それと同時に、冷やしそば、涼拌麺などと呼ばれていた名称もボクに統一されていったんだよ。

Q1,龍亭はどこにあったでしょうか?
    a,神戸  b,東京  c,仙台  d,小樽

Q2,揚子江菜館はどこにあったでしょうか?
    a,神戸  b,東京  c,仙台  d,小樽

Q3,竜亭と揚子江菜館がほぼ同じ頃ボクをつくりました。いつのことでしょうか?
    a,大正2(1913)年   b,大正12(1923)年  c,昭和2(1927)年   d,昭和12(1937)年

Q4,ボクの麺は、一般的なラーメンの麺と同じでしょうか?違うでしょうか?

Q5,みちのく三大冷やし麺の都市はどこでしょうか?
    a,青森  b,秋田  c,盛岡  d,山形 e,仙台  f,福島

Q6,ボクの日はいつでしょうか?
    a,7月1日  b,7月7日  c,7月15日  d,7月31日



【今日のひと言】やり始めたら、やり続ける

【今日の脳トレ】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惣菜の王様

2022年06月14日 | グルメ
【6月15日は何の日】生姜の日
   石川県金沢市の生姜の神を祀る波自加彌神社で
   「はじかみ大祭」(生姜祭り)が行われる日。


【前の答】クリームシチュー
Q1,確認です。ボクはどこ生まれでしょうか?
    a,アメリカ  b,イタリア  c,日本  d,フランス
     →c,

Q2,ボクには牛乳以外に、牛乳から作られたものがいくつ入っているでしょうか?
    a,1つ  b,2つ  c,3つ  d,4つ
     →a,ルウを作るのにバターと小麦を使います。
      コクを出すために粉チーズや生クリームを使う場合もありますが、
      これは絶対ではありません。



【脳トレの答】赤味噌


【今日の話】
ボクははるか昔から、世界中でつくられていたんだ。
日本にはcroquette(クロケット)として伝わったんだけど、
それが変化してボクになったんだろうね。
じゃがいもボクをフランスではCroquettes de Pommes de terreといい、
イギリスではCroquetteと言うんだ。
作り方を見てみると、フランスではオーブンで焼くことが多いんだけど、
イギリスでは油で揚げる方式なのさ。
日本では一般的に油で揚げる方式だから、
作り方はイギリスから伝わったんじゃあないかなぁ。
明治から大正にかけては、まだまだじゃがいもの生産が少なく、
ボクは高級品だったんだよ。
普及したのは大正末期。
北海道で男爵いもが作られてからなんだ。

Q1,ボクの名前の由来とされるcroquetteは、もともと何語でしょうか?
    a,英語  b,オランダ語  c,ドイツ語  d,フランス語

Q2,大正の三大洋食と呼ばれた中で最も値段が高かったものはどれでしょうか?
    a,カレーライス  b,コロッケ  c,とんかつ

Q3,ちなみに、大正の三大洋食と現在の三大洋食で同じものはあるでしょうか?
  あるとしたら何でしょうか?

Q4,g数が同じなら、ボクとメンチカツ、どっちの方がカロリーが高いでしょうか?

Q5,ボクを揚げる時よく破裂させてしまいがちです。
  破裂しにくいようにするのには、具をどうすればいいでしょうか?
    a,あたためる  b,冷やす

Q6,ボクの日はいつでしょうか?
    a,5月1日  b,5月5日  c,5月6日  d,5月8日



【今日のひと言】今日できないことは、明日も明後日もできない

【今日の脳トレ】
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする