植物たちのお引越し 2018年10月14日 | 植物 朝晩が冷え込んできた。 冬を戸外で越せない子たちを室内にお引越し。 チランジア、ディッキア、サンセベリア、パキラ、ウンベラータ、ディコトマにオリヅルラン。 アダンは鉢が大きすぎてもう入らない。 自制しているつもりでも年々植物が増えて困る。 一つ一つ成長するのでかさも高くなる。 どこに置こうか。 困った困った。 発見もある。 「大っきくなったなあ」 「こんなところに子株が出てる〜」 で、部屋中草だらけ。 でも楽しいな。
多肉の花 2018年10月13日 | 多肉植物 ひっそりと咲き始めた多肉の花。 花というより実を付けているように見える。 赤く縁取られた丸い葉っぱは子供の耳たぶみたいでかわいい。 ディッキアやリュウゼツランなどの荒々しいトゲトゲたちを見た後では気が抜けるほど可愛らしい。 癒しの多肉たち。 ほっこりとするひと時だ。
みなと神戸 2018年10月12日 | 日記 開港150年を迎えたみなと神戸。 幕末を超えて日本国内で開いた5つの港の内の1つ。 アメリカ航路の横浜に対して神戸はヨーロッパ航路の玄関口。 なのでパンもファッションもヨーロッパ系だ。 神戸ガールはシックである。 写真左手にはシンボルのポートタワーが見える。 先日の体育の日、広場ではインドの料理や衣料の出店で賑わっていた。 気持ちのいい秋晴れの下、サンドウィッチ&ビールを楽しんだ。 サンドウィッチは元町のトアロード デリカテッセンのもの。 この景色の通り、美しい祭日となった。
ツムツムとリトープス 2018年10月11日 | 多肉植物 小豆くらいのリトープスたち。 妻がネットでお取り寄せ。 なんだか幸せそうだ。 ツムツムしていて見ていて楽しい。 いつ見てもへんな形。 妻曰く「脳みそたち」( ̄∇ ̄) うまく育てばこんな花が咲く。 おかしすぎ(≧∀≦) なかなか気難しい子たちなので ちゃんと咲くかなあ。
植物、カタギではない世界 2018年10月10日 | 植物 先日の植物展の帰りに会場で入手した新人君たち。 元気なディッキアが相場の半額くらいで速攻でゲット。 いかつい棘がカッコいい。 うねるアロエ。 子株もうねっていい感じ。 こいつは変わってる。 小さなヒトデ型のものは花らしい。 花についた種を周りに飛ばして繁殖するらしい。 これはうちの子。 お店は栽培家が数人いて育て方などアドバイスなどして盛り上がっている。 マニアックだ。 多分こちらも馴染んでいるのだろう。 うちの買い物カゴを覗いて「カタギではないですね」と言われてしまった。 これからは植物の筋者として生きていこう^ ^