9年目2月まで進みました。
【J1】の順位は【4連覇】でした。
開幕戦から、スタートダッシュを決めました。
第16節で引き分けましたが、それまで無敗でした。
初っ端の【アジアクラブチャンピオンシップ】で、初めてのエクストラを取りました。
選手は、【吉田光範選手】です。
全然知りませんが、コスト5で、エクストラだけあり、FW~CDFまで中央が赤です。
ノーマルは、DMFのみ赤で、他の中央はオレンジです。
かなり便利な選手なので、育てていました。
【発展MFコーチ室】、【発展タックルコーチ室】、【基本スピードコーチ室】を使い、育てました。
それと同時に、【今野泰幸選手】も育てました。
両方ともに、守備系の選手なので、同時に育てれたので楽でした。
【今野泰幸選手】は、ユースで眠らせていた選手です。
この2人は、もう能力爆発が3回終わったので、次は、戻ってきた【ファン・デル・サール選手】を育てようと思います。
運良く、Sランクの【応用GKコーチ室】が手に入ったので、これを使い速攻育て終わろうと思います。
まあ、3人共にレベルは中盤なので、まだまだ育てれますけどね~。
【アジアクラブチャンピオンシップ】に優勝すると、コスト+2と監督のクイシュタンと契約できます。
監督よりもコスト+2が大きいので、海外移籍する前に、取っておくのも良いかも知れません。
クラブ施設の方は、前年の2月にスタジアムLv3を建設しました。
これで稼ぎが結構増えました。施設次第ですが、大体1ホーム戦6~7億ぐらいの収入です。
今年の2月に、オフィスLv2も建設しました。
これは、サポートミッションをクリアする為です。
まあ、お金の無駄遣いなのですが、とっとと終わらせたかったからです。
今の所取れるカップ戦も全てとり、海外移籍を一度しないと、日本のカップ戦でも増えそうにありません。
海外移籍は、200億弱貯めてから移籍しようと思いますので、当分先かもしれないです…。
9年目のフレンドリーマッチは、【横浜FC】と対戦しました。
【三浦知良選手】が契約延長の為に欲しかったのですが、他のFW選手がでて、残念な結果となりました。
J1-MVP:ラモス瑠偉
話は変わりますが、日本代表チャレンジで、初優勝すると、サカつくモードのクラブチームコストが+4されます。
コスト+4はかなり大きいので、日本人の優秀な選手がレベル10になったら、やっておくべきです。
コスト+4の他にも、監督で、バングル監督とガンドゥ監督と契約できます。
両方共にかなり優秀な監督です。
バングル監督は、ルーキー指導Lv2があるので、Lv1~3の選手の自信取得量が+1されます。
ガンドゥ監督は、モチベーターLv3があるので、指示力が+30%されます。
これは、作戦指示を沢山したい試合には便利です。
前年は、【アジアクラブチャンピオンシップ】を【優勝】しました。
得点王:三浦知良
MVP:三浦知良
コスト+2、クイシュタン監督と契約
【ワールドウィナーズリーグ】を【優勝】しました。
得点王:前田遼一
アシスト王:山田暢久
MVP:前田遼一
【ワールドウィナーズカップ】を【優勝】しました。
MVP:ハブレイ
キッツベルト監督と契約
【パンパシフィックカップ】を【優勝】しました。
得点王:三浦知良
アシスト王:小林優希
MVP:本並健治
【資料室】
選手名鑑:4%(174人)
スター選手:1%(1人)
トロフィー:22%(25つ)
キャラクタ:45%(5人)
最大コスト:74
世界ランク:72位
すれちがい回数:2回
・サカつくDS ワールドチャレンジ2010 公式サイト
・サカつくDS ワールドチャレンジ2010 攻略・交流@wiki 攻略wiki
・サカつくDS ワールドチャレンジ2010@ウィキ 攻略wiki
・サカつくツーク サカつく好きが集まるサイト
【J1】の順位は【4連覇】でした。
開幕戦から、スタートダッシュを決めました。
第16節で引き分けましたが、それまで無敗でした。
初っ端の【アジアクラブチャンピオンシップ】で、初めてのエクストラを取りました。
選手は、【吉田光範選手】です。
全然知りませんが、コスト5で、エクストラだけあり、FW~CDFまで中央が赤です。
ノーマルは、DMFのみ赤で、他の中央はオレンジです。
かなり便利な選手なので、育てていました。
【発展MFコーチ室】、【発展タックルコーチ室】、【基本スピードコーチ室】を使い、育てました。
それと同時に、【今野泰幸選手】も育てました。
両方ともに、守備系の選手なので、同時に育てれたので楽でした。
【今野泰幸選手】は、ユースで眠らせていた選手です。
この2人は、もう能力爆発が3回終わったので、次は、戻ってきた【ファン・デル・サール選手】を育てようと思います。
運良く、Sランクの【応用GKコーチ室】が手に入ったので、これを使い速攻育て終わろうと思います。
まあ、3人共にレベルは中盤なので、まだまだ育てれますけどね~。
【アジアクラブチャンピオンシップ】に優勝すると、コスト+2と監督のクイシュタンと契約できます。
監督よりもコスト+2が大きいので、海外移籍する前に、取っておくのも良いかも知れません。
クラブ施設の方は、前年の2月にスタジアムLv3を建設しました。
これで稼ぎが結構増えました。施設次第ですが、大体1ホーム戦6~7億ぐらいの収入です。
今年の2月に、オフィスLv2も建設しました。
これは、サポートミッションをクリアする為です。
まあ、お金の無駄遣いなのですが、とっとと終わらせたかったからです。
今の所取れるカップ戦も全てとり、海外移籍を一度しないと、日本のカップ戦でも増えそうにありません。
海外移籍は、200億弱貯めてから移籍しようと思いますので、当分先かもしれないです…。

9年目のフレンドリーマッチは、【横浜FC】と対戦しました。
【三浦知良選手】が契約延長の為に欲しかったのですが、他のFW選手がでて、残念な結果となりました。
J1-MVP:ラモス瑠偉
話は変わりますが、日本代表チャレンジで、初優勝すると、サカつくモードのクラブチームコストが+4されます。
コスト+4はかなり大きいので、日本人の優秀な選手がレベル10になったら、やっておくべきです。
コスト+4の他にも、監督で、バングル監督とガンドゥ監督と契約できます。
両方共にかなり優秀な監督です。
バングル監督は、ルーキー指導Lv2があるので、Lv1~3の選手の自信取得量が+1されます。
ガンドゥ監督は、モチベーターLv3があるので、指示力が+30%されます。
これは、作戦指示を沢山したい試合には便利です。
前年は、【アジアクラブチャンピオンシップ】を【優勝】しました。
得点王:三浦知良
MVP:三浦知良
コスト+2、クイシュタン監督と契約
【ワールドウィナーズリーグ】を【優勝】しました。
得点王:前田遼一
アシスト王:山田暢久
MVP:前田遼一
【ワールドウィナーズカップ】を【優勝】しました。
MVP:ハブレイ
キッツベルト監督と契約
【パンパシフィックカップ】を【優勝】しました。
得点王:三浦知良
アシスト王:小林優希
MVP:本並健治
【資料室】
選手名鑑:4%(174人)
スター選手:1%(1人)
トロフィー:22%(25つ)
キャラクタ:45%(5人)
最大コスト:74
世界ランク:72位
すれちがい回数:2回
・サカつくDS ワールドチャレンジ2010 公式サイト
・サカつくDS ワールドチャレンジ2010 攻略・交流@wiki 攻略wiki
・サカつくDS ワールドチャレンジ2010@ウィキ 攻略wiki
・サカつくツーク サカつく好きが集まるサイト


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます