goo blog サービス終了のお知らせ 

NetGame Diary?

ゲームの日記&情報ブログ。

サカつく7(PSP-DL版) 日記 その8

2011年08月12日 | サッカーゲーム
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】ダウンロード版の日記です。

8年目の1月までプレイしました。
現在のクラブは、オリジナルクラブのブラオヴィーゼ堺です。

サポーター数は、6271人→8796人になりました。
大幅アップです。

コアサポーターは、398人→678人となりました。
かなり増えてきました。

監督の称号ですが、結構増えてきました。
駆け出しの監督:最初からついている。
一端の監督:まずまずの経験を積む。
人望の塊:沢山の選手を忠誠度100にする。
育成の天才:沢山の選手のプレイスタイルをより高度なプレイスタイルへと確立させる。
東洋の神秘:アジアクラブチャンピオンシップ連覇。

では、7年目1月から8年目1月の流れです。

・7年目1月
クラブハウス:クラブハウスLv2を建設開始する。

磯野洋平選手(DM)をザルツブルグFC(オーストリア)に1年間期限付き移籍させる。

ドイツへ初海外キャンプに行く。

・2月
監督スキル:中堅の潜在能力を見抜く(320)を習得。

アジアチャレンジカップを初優勝する。

ジャパンスーパーカップを優勝する。

・3月
保坂宣之選手(LSB)が、バランス型SB(Lv3)を習得。

クラブハウス:サウナ室戦術研究室娯楽室温水プールウエイトマシーンルームをまとめて設置する。

・4月
監督スキル:FWの潜在能力を見抜く(320)を習得。
監督スキル:MFの潜在能力を見抜く(320)を習得。

盾岩智樹選手(GK)が、カウンターGK(Lv2)を習得。
予備GKなので、滅多に習得しようとしないのを選択した。

・5月
監督スキル:DFの潜在能力を見抜く(320)を習得。

大倉悠選手(LSM)が、シューティングスター(Lv3)を習得。

・6月
監督スキル:GKの潜在能力を見抜く(320)を習得。
○○の潜在能力を見抜くは、全て習得した。
少しでも選手の能力を上げたいので、早めに習得した。

ドーハFC(アジア西部・カタール)と友好関係を築く。

城南FC(アジア東部・韓国)と友好関係を築く。
期限付き移籍先に追加される。

億野聖一選手(CB)が、エアバトラー(Lv3)を習得。
プレイスタイルLv3が増えてきました~。

・9月
監督スキル:多彩な戦術練習(280)を習得。
監督スキル:多彩な実践練習(280)を習得。
監督スキル:多彩な攻撃練習(280)を習得。
監督スキル:多彩な守備練習(280)を習得。

勝田知樹選手(DM)が、ダイナモ(Lv2)を習得。

ユース:中酉水輪選手(LSB)を獲得。
スター選手意外性があるプレイをするを最初から習得済み。
年俸:480万円。

・10月
監督スキル:多彩なフィジカル練習(280)を習得。

パラーモ選手(OM)が、シューティングスター(Lv3)を習得。
これで、スタメン全てのプレイスタイルがLv3になりました。

大倉悠選手(LSM)が、セカンドトップ(Lv3)を習得。

・11月
中酉水輪選手(LSB)が、特徴ムードメーカーを習得。
欲しかったのとは違うのよ…。

アジアクラブチャンピオンシップを優勝する。
得点王:久保竜彦選手(FW)。

J1を優勝する。
アシスト王:宇佐美貴史選手(LSM)。
MVP:平潔選手(GK)。
どうも、補正がかかってきているらしく、得点が少し減りました。
27勝2負5分。

勝田知樹選手(DM)が、フォア・リベロ(Lv3)を習得。

・12月
ワールドクラブチャンピオンシップは、またも1回戦敗退…。
相手強いですね~~。

パラーモ選手(OM)が、ラインブレイカー(Lv3)を習得。

ニューイヤーカップを優勝する。

今年は、建設や設置をしたが、3億円の黒字となりました。
資金は、合計40数億円です。

・8年目1月
監督スキル:秘蔵っ子好き(1420)を習得。
やっと、このスキルに手を出せるようになりました。

プラン:サポーター獲得プラン大規模を選択。
スポンサー契約が順調だったので、大規模を選択した。

さて、それでは、今回もプレイを続けたいと思います。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS 公式サイト

サカつく7(PSP-DL版) 日記 その7

2011年08月11日 | サッカーゲーム
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】ダウンロード版の日記です。

7年目の1月までプレイしました。
現在のクラブは、オリジナルクラブのブラオヴィーゼ堺です。

サポーター数は、3874人→6271人になりました。
順調に増えていきます。

コアサポーターは、364人→398人となりました。
公約条件を失敗したのに増えました。
プレスタ条件での獲得は罠ですね…。資金をかけないとクリアが難しい。

J1を初優勝しました。
これで、エンディングかな?と思ったら違いました…。
それ以外にも、アジアクラブチャンピオンシップを初優勝したりしました。
こちらを優勝しても、エンディングは流れませんでした。

では、6年目1月から7年目1月の流れです。

・6年目1月
億野聖一選手(CB)をタシュケントFC(ウズベキスタン)に1年間期限付き移籍させる。

・2月
監督スキル:コネクション・日本Lv2(240)を習得。

ジャパンスーパーカップを初優勝する。

パプロ・アレグレ選手(RSM)が、プレイメイカー(Lv2)を習得。

・3月
スカウト:ビクスラーと契約。
GK:C、DF:B、MF:C、FW:B。
絶妙な年俸交渉術絶妙な泣き落とし術
オランダLv3、ドイツLv3、スペインLv1。
年俸:5500万円。

この年俸で絶妙な年俸交渉術を習得しているので、かなりオススメのスカウトです。
しばらくお世話になる予定です。

盾岩智樹選手(GK)が、特徴ファンサービスに熱心を習得。
このGKは、予備でユースから獲得しましたが、ファンサービスに熱心を習得してしまったので、売るに売れません…。
もう1人習得してくれればな~~と思いました。

・4月
盾岩智樹選手(GK)が、特徴ムードメーカーを習得。

・5月
パプロ・アレグレ選手(RSM)が、パスマスター(Lv3)を習得。

監督スキル:コネクション・日本Lv3(640)を習得。
これで、日本以外をメインにしているスカウトを優先的に雇えます。

河本小次郎選手(RSB)が、守備的SB(Lv2)を習得。

パラーモ選手(OM)が、スペース・スナッチャー(Lv2)を習得。

平潔選手(GK)が、守護神(Lv3)を習得。

・6月
監督スキル:ドリブラー指導に定評(380)を習得。
監督スキル:スイーパー指導に定評(380)を習得。

内田達也選手(CB)が、ウォール(Lv2)を習得。

・7月
監督スキル:サイドアタッカー指導に定評(380)を習得。

久保竜彦選手(FW)が、エースストライカー(Lv3)を習得。

アフリカチャレンジカップを初優勝する。

・8月
監督スキル:ゴールキーパー指導に定評(380)を習得。

初スポットスポンサーがキターーー。
500万円…。
一桁違うだろ…。


・10月
監督スキル:戦術指導に定評(380)を習得。

ユース:磯野洋平選手(DM)を獲得。
キャプテンシー持ち。
年俸:480万円。

ユース:ハーグマー・ドゥド選手(GK)を獲得。
帰化選手かな?
日本国籍選手。
年俸:480万円。

河本小次郎選手(RSB)が、鉄壁SB(Lv3)を習得。

浦項FC(韓国)と対戦して、友好的な関係を築く。

J1を初優勝する。
今年は楽に勝てました。
開幕ダッシュが効いたみたい。
27勝5負2分。

・11月
監督スキル:システム指導に定評(380)を習得。

アジアクラブチャンピオンシップを初優勝する。
Jリーグ並みに楽でした。
得点王:久保竜彦選手(FW)。
MVP:宇佐美貴史選手(LSM)。

J1。
得点王:久保竜彦選手(FW)。
新人王:平潔選手(GK)。
MVP:久保竜彦選手(FW)。

・12月
監督スキル:フリーキック指導に定評(380)を習得。
これで、○○指導に定評は終わりました…。
長かったな~~。

ワールドクラブチャンピオンシップは、初戦にマドリードFCと対戦。
ジャイアントキリング発動するも、1-2で惜敗。
内容は押され気味の戦いでした。

ハーグマー・ドゥド選手(GK)が、ラストフォート(Lv2)を習得。

内田達也選手(CB)が、インプレグナブルDF(Lv3)を習得。

ニューイヤーカップを連覇する。

6年目は、29億円の黒字経営でした。
優良企業ですね。(w

秘書を日々野真理さんから、伊藤友里さんに変更。

ドリブラーLv2のプレスタ選手獲得は、新しい選手を獲得しないとダメですね。
元からいた選手に修得させてもダメでした。

・7年目1月
監督スキル:若手の潜在能力を見抜く(320)を習得。

プラン:サポーター獲得プラン中規模を選択。

ハーグマー・ドゥド選手(GK)をマンチェスターFC(イングランド)に1年間期限付き移籍させる。

ユースは小粒の小粒でした…。

契約延長作業で、43億9000万円から、41億5000万円に減った。
6年目は、かな~~り資金が増えました。

さて、それでは、今回もプレイを続けたいと思います。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS 公式サイト

サカつく7(PSP-DL版) 日記 その6

2011年08月10日 | サッカーゲーム
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】ダウンロード版の日記です。

6年目の1月までプレイしました。
現在のクラブは、オリジナルクラブのブラオヴィーゼ堺です。

サポーター数は、2779人→3874人になりました。
順調に増えていきます。

コアサポーターは、151人→364人となりました。
公約条件を満たして一気に増えました。

J1の順位は10位でした。
連携が繋がっていなかったのが敗因ですね。
6年目は、連携がかなり繋がっているので、高順位にいきそうです。

それと、
ヤマザキナビスコカップとニューイヤーカップを初優勝しました。

では、5年目1月から6年目1月の流れです。

・5年目2月
イベントを利用して、リナウド選手(CB)を獲得。
年俸:2500万円。

ユースから、億野聖一選手(CB)を獲得。
年俸:480万円。

監督スキル:アタッカー指導に定評(380)を習得。

宇佐美貴史選手(LSM)が、シャドーストライカーLv3カット・インLv2を習得。
カット・インLv2を使う予定なので、こちらをセットした。

・3月
スタジアム:イベント会場トイレ増築タクシー乗り場を設置。
クラブハウス:プールを設置。
選手を移籍させた費用で設置した。
これで、0スペースの物以外は設置が終了。

億野聖一選手(CB)が、ムードメーカーを習得。
ムードメーカー多すぎ。(w

・4月
監督スキル:まずまずな人望(320)を習得。
人望を上げえると、忠誠度上げが楽になる。

宇佐美貴史選手(LSM)が、ワイドストライカーLv3セカンドアタッカーLv2を習得。
予定していた、ワイドストライカーを修得したので、特別練習は他の選手を優先。

・5月
監督スキル:サイドバック指導に定評(380)を習得。

大倉悠選手(LSM)が、スペース・スナッチャーLv2を習得。

・6月
松田直樹選手(CB)が、オールラウンドDFLv3を習得。
これで、この選手も特別練習枠から一時的に外す事にした。

河本小次郎選手(RSB)が、サイドバックLv1を習得。
サイドバックにおいているので、スキルをポジションに合わせている。

大倉悠選手(LSM)が、スーパー・サブを習得。
サブの一番手なので、良い感じの特徴を入手した。

・7月
カイロFC(エジプト)と友好関係を築いた。
カップ戦の試合で、フェアな試合をして勝つと、一気に友好関係を築ける事がある。
これにより、常時ついている海外の期限付き移籍は初めての場所となる。

・8月
監督スキル:クラッシャー指導に定評(380)を習得。

勝田知樹選手(DM)が、将来良いコーチになるを習得。
コーチにする為には引退させなダメだけど…引退までいるかな?

・9月
内田達也選手(CB)が、ムードメーカーを習得。
ムードメーカー増殖中。(w

保坂宣之選手(LSB)が、守備的SBLv2を習得。

・10月
監督スキル:アンカー指導に定評(380)を習得。
監督スキル:日本Lv1(120)を習得。
コネクションも取り合えず上げていく。

リナウド選手(CB)が、ウォールLv2を習得。

億野聖一選手(CB)が、ハードマーカーLv2を習得。

・11月
ヤマザキナビスコカップ初優勝
久保竜彦選手(FW)がMVP受賞。

J1-10位…。
なかなか勝てない…。

・12月
監督スキル:クローサー指導に定評(380)を習得。

ニューイヤーカップ初優勝
決勝の相手に楽なのがキターー、となりました。

・6年目1月
監督スキル:パサー指導に定評(380)を習得。
これで、○○指導に定評がかなり揃ってきました。

プラン:サポーター獲得プラン中規模を選択。
金かけないとサポーター増えないので、これを選択した。

今年のユースは小粒っぽいので、売り払い要員かな?

契約延長作業で、13億円から、8億7000万円に減った。
5年目は資金が、かなり増えました。

さて、それでは、今回もプレイを続けたいと思います。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS 公式サイト

サカつく7(PSP-DL版) 日記 その5

2011年08月09日 | サッカーゲーム
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】ダウンロード版の日記です。

まる4年プレイしてみて思ったのですが、前職の初期スキルは、なんでもよさそうですね。
好きな前職を選べば良いと思います。
どうしても有利に進めたいと思うのでしたら、前職フリーターが一番良いのかな?
まあ、結局は、監督スキルの獲得の仕方で、プレイの難易度が変わってくると思います。
ですので、何を獲得するかによりますね。
初期獲得オススメスキルは、
フィジカルコーチの経験どんな選手もフィットさせるかな?

早めに獲得したいスキルは、
巧みな年俸交渉術シンプル契約推進かな?

後は、好きなスキルを獲得していけばよさそうですね。

5年目の1月までプレイしました。
現在のクラブは、オリジナルクラブのブラオヴィーゼ堺です。

サポーター数は、1722人→2779人になりました。
順調に増えていきます。
コアサポーターは、公約を守りましたが、コーチ解雇が響き、159人→151人となりました。
コーチ変更しなければ、コアサポーター増えたのかな?

J1の順位は13位でした。
コーチ変更で、ポリシーが変わって、連携が無くなったのが原因です。
4月ごろには、秘蔵っ子にしてエディット選手のポリシー強制移動イベントが発生したのですが、なかなか、面倒見が良いが発動しませんでした。
5年目の年始に発動したので、条件があるのかな?
まあ、これで、連携が繋がりやすくなるでしょうが、5年目も苦戦するかも知れません。

では、4年目1月から5年目1月の流れです。

・4年目1月
監督スキル:コーチに顔が広い(80)を獲得。
リストに載るコーチ数を増やして、選択肢を増やす為。

・2月
コーチを変更した。
松尾仁コーチ
年俸:5000万円の2年契約。
F4-4-2
手馴れたDF個別指導を習得していたので、これで、スキルポイントのやり繰りが楽になる予定。
コーチのポリシーは、ど真ん中で、今までとずれているので、連携が消える。

・3月
監督スキル:ストライカー指導に定評(380)を獲得。
ストライカーのプレイスタイルLv3を獲得しやすくする為の前準備。

ユースから、保坂宣之選手(LSB)を獲得。
特徴:大舞台に強い。
年俸:480万円。

スタジアム:スタジアム増築Lv1を実施した。
監督ミッションをクリアする為に、この時期に実施。

・4月
クラブハウス:第1練習場芝設置を実施した。
練習で怪我は、今の所発生していないが、念のため実施。

スタジアム:増築Lv1に屋根Lv1を設置した。
屋根があると、満足度が上がるので設置した。

・5月
平潔選手(GK)がラストフォートLv2を獲得。
これで、このキーパーに習得させるのを一時止める。
その後、ハンブルクSC(ドイツ)に6ヶ月の期限付き移籍実施。

・7月
クラブハウス:ユース寮を設置した。
ユース選手の質を少しでも上げる為に設置。

トライアルカップ優勝

・10月
監督スキル:手馴れたMF個別指導を獲得。
これで、FW・MF・DFの特別練習期間が半減となる。
なので、次からは、○○指導に定評を獲得していこうと思ってます。

保坂宣之選手(LSB)が、スター選手の特徴を獲得。

・11月
宇佐美貴史選手(LSM)が、サイドアタッカーLv1を獲得。
サイドの選手として、機能させ易くする為に、スキル変更中。

保坂宣之選手(LSB)が、ウォールLv2を獲得。
サイドバックにする予定が、ついでに獲得。

J1、13位…。
連携消えたのが痛い…。

・12月
エディット選手(FW)が、パーフェクトストライカーLv3を獲得。
これで、エディット選手の育てるのが一段落ついた。

・5年目1月
プラン:サポーター獲得プラン3000万円を選択。

なかなかの選手がユースに入団。
中酉水輪選手(LSB)だが、守り6箇所色つき。
世界に通用する~なので、期待できそう。

契約延長作業で、5億円から、4億1000万円に減った。

コーチ変更後、やっと面倒見が良いが発動したので、連携が繋がっていきそう。

さて、それでは、今回もプレイを続けたいと思います。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS 公式サイト

サカつく7(PSP-DL版) 日記 その4

2011年08月08日 | サッカーゲーム
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】ダウンロード版の日記です。

4年目の1月までプレイしました。
現在のクラブは、オリジナルクラブのブラオヴィーゼ堺です。

サポーター数は、922人→1722人になりました。
サポーターが増えだしたのは、コインパーキングを設置したからですね。
コアサポーターは、公約を守った為、62人→159人となりました。
順調に増えてきています。

やっとJ2からJ1に昇格しました。
勿論、優勝での昇格です。
優勝しないと、トロフィーが貰えないんですよね…コレクション要素として欲しいのでしたら、優勝での昇格が望ましいです。
そして、4年目の1月に秘書を交代しました。

監督ミッションの方はというと、友好関係を築こうがポイント高いですが、選手を売っただけでクリアしました。
結構簡単なのかな?
それと、秘書を変えてみようも楽に終わらせれるものですね。
スタジアム増築以外は、シンドイのばかり残りました。

では、3年目1月から4年目1月の流れです。

3年目1月
クラブハウス:リラクゼーションルームを設置。
これがあると、練習の休む回数が減り、特別練習の回数を増やしてもよさそう。

2月
監督スキル:巧みな移籍オファー交渉術(240)を獲得。
監督スキル:絶妙な移籍オファー交渉術(360)を獲得。
どうせ獲得するのなら、絶妙まで獲得した方がよさそう。
必要なポイントも低いので、意外と便利なのかな??

3月
スタジアム:コインパーキングを設置。
これがあると、サポーター数の頭打ちを解消できる。
ある程度増えると、また頭打ちするけどね。

4月
監督スキル:ポストプレイヤー指導に定評(380)を獲得。
センターフォワードLv2を覚える為に早期獲得をした。
まあ、確率を上げたほう良いのでね。

5月
監督スキル:ストッパー指導に定評(380)を獲得。
ラストフォードLv2を覚える為に早期獲得をした。
確率を上げた方が、覚えやすいのでね。

6月
ユースから、平潔選手(GK)を獲得。
キーパー不足の為と、世界に出る~まで育ったので獲得に踏み切った。
年齢:18歳。
年俸:480万円。

ユースから、岩城雅人選手(RWB)を獲得。
選手不足の為、早期獲得。
年齢:17歳。
年俸:480万円。

ユースから、大倉悠選手(LSM)を獲得。
選手層の薄さから、早期に獲得。
年齢:17歳。
年俸:480万円。

11月
エディット選手(FW)が、特徴のスター選手を獲得。
この選手、将来補欠にしても良い感じに育っています。
世界で通用まで育っているし、後は特徴を1つ「プロ意識」か「ファンサービス」を獲得すれば、5つになるので、良い感じです。

J2優勝。
勝ち点:106点、34勝4分4負の良い感じな成績。
2位のチームとは、勝ち点9点ぐらいしか違わなかったので、2強のマッチレースでした。

J2得点王:久保竜彦選手(FW)
J2MVP:宇佐美貴史選手(LSM)

12月
監督スキル:手馴れたFW個別指導(1860)を獲得。
これで、FW関連の特別練習期間半分になった。
獲得すると便利なスキル。

エディット選手(FW)が、センターフォワードLv2を獲得。
これで、攻撃の幅が広がります。

今の所、有望なユース選手の河本小次郎選手(RSB)を獲得。
年齢:18歳。
年俸:480万円。

秘書を日々野真理さんに変更。
なんとなく…。

4年目1月
プラン:サポーター獲得プラン3000万円を選択。

5億4000万円あったが、今年も年始に手動で契約延長しまくりで、1億3000万円まで減った。

さて、それでは、今回もプレイを続けたいと思います。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS 公式サイト