ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の太鼓橋(4)

2018-09-04 20:35:55 | 水戸

 今回は太鼓橋の4回目ですので、極端な太鼓型はなくなっていますが、一般的にいって、寺社や庭園など、景観の美しさを大事にする場所と、公園や歩道などの実用的な場所とでは、やはり太鼓橋のまがり具合は違っているようです。偕楽園や桂岸寺には太鼓橋がいくつもありました。

 

宝蔵寺(谷田町633)
 境内にある石庭にある石の川に架けられた太鼓橋です。

 

保和苑(桂岸寺 松本町13-19)
 こういう一枚石を探すのはたいへんでしょう。外に2つの太鼓橋がありました。

 

偕楽園(常盤町1-3-3) 
  好文亭のある高台から南に降りた崖下の公園内にあります。この池あたりでひな流しがおこなわれます。

 

駅南平和公園(城南2-13)
 コンクリート橋に石が埋めこまれています。この公園には、平和の像「碧翔」と記念碑があります。

 

大場町県道40号線沿い民家
 家の前を流れる用水の上に作られた太鼓橋です。下側の曲線に対して、歩く部分の曲線はゆったりとなっています。

水戸の太鼓橋(3)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする