ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸のお寺(2)

2016-05-31 21:19:47 | 水戸

                           (写真は報仏寺山門)

清巌寺(せいがんじ) 浄土宗
 元吉田町3240 029-247-6070
 開基は常陸太田市誉田(ほんだ)で、今の地へ移ってからは、水戸城主江戸通明により復興されたこともあるそうです。境内に、呑竜(どんりゅう 子育て呑竜といわれているっそうです。)堂や、皇国西洋斃馬塚という石碑などがあります。林十江や結城寅寿などの墓があります。

天徳寺 曹洞宗
 河和田町914-1 029-252-4604
 佐竹氏の水戸進出とともに常陸太田から水戸に移りましたが、秋田への転封にともない寺も秋田へ。その衣鉢が現祇園寺の地に同名の寺として引き継がれましたが、その後、河和田城趾の今の地へ移ったそうです。徳川斉昭時代、第二次大戦時との二度の供出がありったため、今の梵鐘は昭和34年につくられたものだそうです。

本行寺 日蓮宗
 上水戸4-8-1 029-251-5449
 佐竹時代の創建で、その後、徳川光圀母の生まれた家の菩提寺となり、保護を受けたそうです。その母を弔うために光圀が建立した常陸太田市の久昌寺は、檀林(僧の学問所)にもなっていましたが、明治初めの廃仏毀釈で破却されたため、本行寺がその役割をになったそうです。

報仏寺 浄土真宗
 河和田町887 029-251-5789
 親鸞の高弟で、歎異抄の作者といわれる唯円が開基だそうです。ここも河和田城趾の一部だそうです。佐竹水戸進出時の兵乱で焼失しますが、光圀が復興させたそうです。シダレザクラの古木があり、開花時には本堂が公開されます。

神崎寺(かみさきじ) 真言宗
 天王町8-17 029-221-2748
 東国三十三観音第一番の札所だそうで、観音堂の外、多宝塔、鐘楼もあります。色々な石仏があり、一銭地蔵もあります。この地は、斉昭による那珂湊の反射炉ができる前の鋳砲所跡でもあったそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸の喫茶店

2016-05-30 19:55:14 | 水戸

トロアシャンブル
 城南2-5-8 029-227-7487

アルルカン
 大町3-3-9 029-226-5899

遊人(ゆうじん)
 南町3-3-36 029-350-1023

Maruni coffee (マルニ コ-ヒー)
 南町2-4-32 029-228-0282

私の好みは、酸味が多少残ったフレンチローストの豆をネルドリップしたものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸の緑地(公園)

2016-05-29 21:14:08 | 水戸

                      (写真は栗田緑園)

逆川緑地
 千波町
 水戸で普通の川と逆に、北に流れている逆川に添った緑地です。徳川光圀がつくった笠原水道の水源漱石所があります。またわき水があちこちにあり、螢の発生地もあります。わき水が多いので、この緑地では、川の下流の方がきれいだそうです。

栗田緑園
 元吉田2426-2
 栗田家が寄付した樹林地で、「静ナル憩ノ場」(碑文)です。ニリンソウの群生が見られます。

元吉田鯉沢(こいざわ) 緑地
 元吉田町
 鯉沢の泉という湧き水や、その神をまつる小社も見られます。大人用の健康遊具が設置されています。

八幡池緑地  
 八幡町(水戸八幡の崖下)
 神明水が池を作り、絶好の消暑の地です。

千束池(せんぞくいけ)緑地
 河和田町4351-1
 瓢箪形の池を中心にした緑地で、千束弁財天がまつられています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸の水害

2016-05-28 21:47:24 | 水戸

                         (写真は昭和61年の水害)

戊寅(つちのえとら 昭和13年)水難記碑
 文京2-5-21(笠原神社)
 鳥居前に建てられています。この年は約3ヶ月の間に3回の水害に襲われるというきわめて特異な年だったようです。

洪水記念碑
 上河内町547(素鵞神社)
 昭和13年洪水の碑です。となりに源義家兜松の碑があります。

柳河小学校
 柳河町318-1 029-221-5997
 ここにも校庭に、昭和13年の洪水の石碑があります。この年の洪水は忘れてはいけないものなのでしょう。

昭和61年8月洪水の電柱表示
 根本1(水府橋近く)
 この高さはぜひ見ておくべきでしょう。何本もの電柱に表示があります。

備前堀
 灌漑と洪水対策で作られたようですが、洪水に関してはあまり効果はなかったそうです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸の方言(1)

2016-05-27 20:39:44 | 水戸

いしけぇ (形容詞)格好悪い

えがい (形容詞)大きい

かっぽる (動詞)捨てる

かんぱ (名詞)やけどすること

ごじゃっぺ (名詞)でたらめ、いい加減

さらける (動詞)ころぶ

すっぺ (動詞+助詞)-しよう

ちょーろぐ (名詞)まともであること

つっこちる (動詞)落る

ひして (名詞)一日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする