ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の木塀(1)

2018-06-24 19:16:25 | 水戸

アパート(元吉田町)
 棒杭をそのまま使った塀です。侵入を防ぐというより、境をはっきりさせるという感じなのでしょう。

 

弘道館鹿島神社(三の丸1-6-4)
 5-6本ごとに長い板を使い、雨水を防ぐために上に細い金属板を張っています。神社らしいいい雰囲気をつくっています。

 

中川楼駐車場(泉町3-5-6)
 いかにもしにせ料理店らしい、伝統的板塀です。水戸の飲食店街ではすっかり珍しいものになってしまっているようです。

 

メイプルファーム(米沢町325-1)
 上部を切りそろえない、比較的幅の狭い板を使った、目をひくきれいな塀です。

 

民家(平須町)
 上に瓦をのせ、板に防腐剤を塗った、これも伝統的な板塀です。写っていませんが門も含めて、総体的に一体のイメージがつくられていました。

水戸の垣根(3)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする