ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の神社(2)

2016-04-24 19:51:28 | 水戸

                         (写真は別雷皇太神)

東照宮
 宮町2-5-13 029-221-3784
 水戸徳川初代藩主頼房(よりふさ)により、父家康をまつって建てられました。明治になってから頼房もまつられました。建物は、戦前に旧国宝に指定されていましたが、昭和20年の空襲で焼失して再建されたそうです。

回天神社
 松本町13-33 029-226-9028
 回天は時勢を一変させることを意味していて、藤田東湖の詩からとったものだそうです。神社のもとになったものは、幕末の天保の改革以降、天狗党の騒乱等で死んだ人たちを祀った墓だそうです。

別雷皇太神(べつらいこうたいじん 雷(らい)神社)  
 元山町1-1-57 029-221-2323
 京都の賀茂神社の分祀で、社伝では水戸で一番古いそうです。佐竹、水戸徳川の産土神(うぶすながみ)だったそうです。電気神社や聖徳蚕養(こがい)神社などの境内社があります。

弘道館鹿島神社
 三の丸1-6-4 029-224-4647
 徳川斉昭は、神儒一致ということで、安政4年(1857)鹿島神社と孔子廟を併設して、弘道館を本開館させたそうです。昭和20年の空襲で焼けてしまい、現在の社殿はその後伊勢神宮から移築したものだそうです。

愛宕神社
 愛宕町10-5 029-221-9247
 愛宕山古墳の上に建てられた、火伏(ひぶせ)の神です。今の三の丸から、佐竹義宣(よしのぶ)が現在地に移したそうです。

水戸の神社(1)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸八景の内水戸市内の2景 | トップ | 水戸のわき水(3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事