goo blog サービス終了のお知らせ 

MATTのひとりごと

ご覧いただいた際に何か一言でもコメントを残していただけると励みになりますのでよろしくお願い致します!!

「弾いて見たかった あのスチール・ギター名曲10選」の出版(2022年12月1日)

2022年12月01日 | MATT本

はじめに
私は今まで何冊かのスチール・ギター(以下SG)教本や曲集を出版してきました。
いずれもハワイアン音楽のメロディーをSGで弾くためのタブ譜を用意してはいたのですがいわゆる「SGのソロ曲」は含まれていませんでした。
普段の演奏でも私はフラ・ソングの伴奏ではもっぱらハワイアン・ヴァンプばかり弾いていましたし、32小節の曲では2コーラス目の前半だけソロで弾き、そのあとボーカルに渡すという演奏に徹していました。
ところがその環境が2022年に大きな変化を迎えました。
それはこの年の夏にハワイでのSGフェスティバルへの出演オファーがあったのです。


ふつう「SGフェスティバル」に出場する奏者は彼らのレパートリーとしてたくさんの「SGソロ曲」を持っていて、このような催しではそれを披露されるのですが、上記のようにその持ち合わせのない私はこのオファーを頂いて正直焦りました。
 わずか2~3ヶ月で30分の持ち時間をクリヤーできるだけの「SGソロ曲」を揃えるのは至難の業なので、この期間にマスターできそうな曲を厳選して練習することといたしました。
今回出版した「弾いて見たかったあのスチール・ギター名曲10選」はそれらの曲と以前から気になっていた曲の一部を収録したもので、「ハウ・ドヤ・ドゥー」「モアナ・チャイムス」「フィスパリング・ララバイ」等々SGソロ曲の定番といわれる名曲が含まれているわけではありませんが、ご参考になる曲があればうれしく思います。

QRコードによる収録曲の「参考演奏」

以前出版した2冊のハワイアン曲集では各曲の譜面に添付したQRコードを読み取ればコンピューターによるシンセ音でそのメロディーが得られると大変ご好評をいただきました。
 今回はQRコードを曲ごとに添付せず、目次にある一覧表に添付することで選曲しやすくしたのですが、QRコード同士が接近しているため目的のQRコードが選びにくくなりました。
そこで目的のQRコードだけが選べるように「QRコード・ウィンドー」を添付し、解決しました。


収録曲の紹介

それぞれの譜面をクリックすると参考演奏音を30秒だけ聴くことができます。

01_BLUE HAWAIIAN MOONLIGHT


  私がハワイ在住時のカニカピラでこの曲をリクエストされましたので、耳に残っているメロディーを辿って演奏したものがこのアレンジです。歌が入る場合はSGのまるまる1コーラス演奏から始めます。

02_HILO MARCH

 これもどこかで聴いたことのあるメロディーを自己流でアレンジし、AメロのC調とBメロのF調を交互に演奏します。SGのハーモニクスによるAメロはC6調弦のナチュラル・ハーモニクスです。

03_LOVE SONG OF KALUA

イントロのメロディーはC6調弦SGのハーモニクスで実現します。この曲は「掛け合い」のようになっていますので2台のSGで演奏すれば楽なのですがここでは1台で弾けるようにアレンジいたしました。

04_MAUI CHIMES

 SGの定番曲のひとつ。C6調弦(Am7調弦)のC弦を半音高くしたA7調弦での演奏が一般的。
イントロのメロディーは故・山口軍一さんの演奏で聴いたことのあるものを記録しました。これが山口さんのオリジナルなのか何方かの演奏からのコピーなのかは不明です。

05_女ひとり

 日本の歌曲や童謡で使われている「ヨナ抜き」という5音音階が強調された曲で、C6調弦のSGで容易に再現できるのでアレンジいたしました。参考音源の「琴」音だけはPC内蔵のシンセによるものです。

06_PA`AU`AU WALTZ

 2022年ハワイに行った際、現地のミュージシャンからリクエストされた曲。それまで全く弾いたことが無かったのでジェリー・バード風のアレンジをしましたが、「仕掛け」がバックに伝わらず難儀しました。

07_PALM BREEZE

 大塚竜男さんの自作になる名曲。SG調弦が異なるので弾いたことが無かったのですが、2022年のハワイで弾くことになり、急遽練習しました。私がオリジナルのD調で練習していたのに対し、現地の伴奏陣は何故かC調で準備していたので止む無く当日はこのアレンジのようにC調で演奏いたしました。

08_SAND

 代表的なSGソロ曲の一つ。C6調弦から僅か一つの弦だけ変更すれば実現するD9調弦で演奏するようアレンジいたしました。ジェリー・バードのSGとギャリー・アイコの歌による名演が知られています。

09_SLEEPWALK

厳密には「ハワイアン曲」ではありませんが、あの有名な「ビルボード」誌でランキングのトップを飾った唯一のSG曲なので、ハワイのSG奏者たちも挑戦しているようです。


10_SOUTH SEA ISLAND MAGIC

 50年間続いた放送番組「ハワイ・コールズ・ショー」で何回も演奏された名曲です。きれいな曲なのですが、滅多に弾かないため自分自身の記録用にと譜面にいたしました。

今まで出版してきた私の著書(自費出版を含む)はこれで17冊目となりました。
ハワイで出版した1冊を除いて大きく7世代に分類されますが、表紙のイラストをお願いしている五十嵐さんはその世代ごとに椰子の木を一本ずつ増やしてくださったので今回で7本の椰子の木が数えられます。

おそらく今回で最後と思うのですが、昨年もそのように発言したため、五十嵐さんには信じていただいておりません。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。