「線状降水帯」発生恐れも 神奈川、
雨のピークは14日午後~15日午前
8/14(月) カナロコ
台風7号の接近に伴い、神奈川県内で
は断続的に激しい雨が降り、冠水する
所も=14日午前10時40分ごろ、
横浜市中区
台風7号の接近に伴う大雨で、気象庁は
14日、関東甲信地方で同日夜から15日
午前にかけて「線状降水帯」が発生する恐
れがあると発表した。横浜地方気象台によ
ると、神奈川県内は西部の山地を中心に雨
が強まり、15日昼までの24時間に西部
で250ミリ、東部では200ミリの雨を
予想。その後も雨量がかさむ見通しで、土
砂災害や河川の氾濫、低い土地の浸水に警
戒を呼びかけている。
気象台によると、台風7号は15日午前中
に近畿か東海にかなり接近し、上陸する恐
れがある。神奈川県内では、暖かく湿った
空気が流れ込む14日午後から15日午前
中が雨のピークで、西部では1時間に50
ミリの非常に激しい雨の降る所もあるとみ
ている。線状降水帯が発生した場合は、局
地的にさらに雨量が増える恐れがあると注
意喚起している。
今回の台風は進行速度が遅いことから、総
雨量が多くなる恐れが大きい。15日昼以
降の24時間で西部は100~150ミリ、
東部では50~100ミリを見込んでいる。
県内が風速25メートル以上の暴風域に入
る可能性は低いが、落雷や突風にも注意を
促している。
また、東京湾(三浦半島)と相模湾では
15日にかけて、うねりを伴った警報級
の高波に警戒が必要としている。
三浦の油壺湾に漁船など100隻超
台風7号接近、神奈川県内唯一の
避難泊地
8/14(月) カナロコ
台風を避けるため油壺湾に
集まった船舶
=14日午後2時半ごろ、三浦市
強い台風7号の接近に伴い、県内唯一の
避難泊地に指定されている油壺湾(神奈
川県三浦市三崎町小網代)には14日ま
でに、漁船やプレジャーボートが続々と
避難してきた。
湾を管理する県東部漁港事務所によると、
避難したのは112隻。関東地方に接近
する可能性は弱まったが、12日ごろか
ら徐々に避難する船舶が増えていったと
いう。穏やかな湾内は、ロープで係留
ブイと結ばれた船舶が整然と並んだ。
油壺湾は地形が入り組み、奥まっていて
高波の影響を受けにくい。2022年度
は延べ123隻が避難した。
横浜でピカチュウなど100匹パレード
世界大会のフィナーレ 周辺は立ち見
客であふれ
8/14(月) カナロコ
多くの子ども連れが観覧した
「ポケモンパレード」
=横浜・MM21地区のけやき通り
横浜・みなとみらい21(MM21)地区
のけやき通りで14日、人気ゲーム「ポケ
ットモンスター」の世界大会「ポケモンワ
ールドチャンピオンシップス(WCS)
2023」に合わせたフィナーレイベント
「ポケモンパレード」が行われた。ポケ
モン社(東京都)の主催。
【動画で見る】
フィナーレのパレードの様子
台風7号の接近に伴い、一部イベントが
終日中止となる中、パレードは予定通り
実施。往復700メートルの距離を約40
分間かけ、ピカチュウなど人気キャラクタ
ー約100匹が練り歩いた。
事前抽選制で当選した人のみ観覧できる
仕組みだったが、周辺の道路では立ち見
客があふれるなど大盛況となった。兄と
一緒に遊びに来た東京都の女児(8)は
「ピカチュウがたくさんいた。また見た
い」と笑顔。大会観戦のため、ブラジル
から来日したという男性(32)は「ポケ
モンは小さい頃から大好き。こんなに近く
で見ることができてうれしい」と目を輝か
せた。
ポケモンWCSは11~13日の間、パシ
フィコ横浜(横浜市西区)で開催。ゲーム
部門では全カテゴリーで日本人が優勝した。
鳴り響くパイプオルガン、子ども
たち魅了 横浜・MM地区で「みなと
みらい遊音地」イベント
8/14(月) カナロコ
パイプオルガンを触る子どもたち
=横浜市西区の「横浜みなと
みらいホール」
夏休みを過ごす子どもたちに、パイプオル
ガンに実際に触れたり、楽器の仕組みを学
んでもらったりしようと、「みなとみらい
遊音地(ゆうおんち) パイプオルガン・
ワークショップ」と銘打ったイベントが、
横浜みなとみらいホール(横浜市西区)で
行われた。
音楽の遊園地となるようにという期待を込
められた5日間にわたる企画で、今年で
11回目。9日に行われたオルガンの鑑賞
や演奏体験ができるワークショップには、
30人の子どもたちが参加した。
小型のパイプオルガンを組み立てて、実際
に音を出すなどして、1時間半ほどの充実
したひとときを過ごした。鍵盤や3本の
パイプ、ふいごといったパーツを組み上
げた子どもたちは、手元にあるメモに必死
にペンを走らせながら真剣に話を聞いてい
た。オルガン製作家の横田宗隆さんが「オル
ガンの歴史は2千年以上前にさかのぼる」
と話すと、子どもたちは「え! 知らなか
った」と声を上げ、盛り上がった。
赤、青、緑…「意外とカラフル」
考古資料が大集合 平塚で170点展示
8/14(月) カナロコ
赤、青、黄色、カラフルな色の
出土品などが見られる特別展
=平塚市博物館
遺跡からの出土物など、茶色系のイメージ
が強い考古資料の先入観を打破しようと、
カラフルな資料を集めた夏期特別展が平塚
市博物館(平塚市浅間町)で開かれている。
「色」をテーマにした考古資料の展示は珍
しく、歴史学の基礎知識を知らなくても新
たな視点・感性で発見する面白さを感じて
ほしいとしている。入場無料。9月3日
まで。
遺跡から発見される考古資料は土器など
素焼きの焼き物が多いため、ほとんどが
褐色(茶色)系という。ただ、玉石や彩
色した陶器・土器など、鮮やかな色が当
時そのままに残るものもある。
会場には市内の遺跡で発見された縄文~
江戸期の約170点のカラフルな資料を
展示。「赤」ではベンガラがついた赤彩
土器(縄文期など・真田・北金目遺跡群)、
「青」ではガラス玉(古墳期・城山横穴
墓群)、「緑」は市内の出土数が県内の
大部分を占めるという緑釉(りょくゆう)
陶器(平安期・中原上宿遺跡など)、蛇紋
岩でつくった勾玉(まがたま)(弥生期な
ど・真田・北金目遺跡群)がある。
中でも鎌倉期の坪ノ内遺跡で発見された
「黒い烏帽子(えぼし)」は全国的にも
貴重な資料。紙で作られている烏帽子で
通常は経年劣化で失われてしまうが、表面
に黒漆を塗ったため残ったという。
8月27日には「特別展示ウラ話」が、
定員20人で午前10時から行われる。
問い合わせは、同博物館
電話0463(33)5111。
隣は鎌倉、頼朝ゆかりも 横浜・金沢区
の歴史一望、今昔地図リニューアル
8/14(月) カナロコ
制作のこだわりを語った佐藤
事務局長=横浜市金沢区の
横浜金沢観光協会
横浜市内で唯一昔のまま海岸線が残り、
源頼朝ゆかりの瀬戸神社など、豊かな歴史
的背景がある同市金沢区。その今と昔の姿
を一目で俯瞰(ふかん)できる「横浜金澤
今昔地図」が発売された。地図を広げて史
跡をたどれば、よりディープな金沢観光が
できる。
今昔地図はこれまで区が制作し、何度か
改訂されてきたものの、2012年を最後
に絶版となっていた。最新版は一見すると
ごく普通の地図だが、目を凝らすと、透か
しのように現在の海岸線が描かれ、埋め立
ての時期や往時の古道、史跡の場所などが
細かに示してある。これまでの今昔地図の
表記を見直し、新施設を追加、煩雑な等高
線を省くなど随所に手間がかけられている。
昨年、NHK大河ドラマの影響で鎌倉に注
目が集まったことをきっかけに、市境を接
し深いつながりがある金沢区をさらに知っ
てもらおうと、リニューアルにこぎ着けた
という。
横浜金沢観光協会の佐藤英一事務局長は、
金沢区には石川県金沢市に負けない魅力が
詰まっているとし、「地元の人こそ手に取
って、昔の地域の姿に思いをはせてほしい」
と期待した。1部300円で、同協会や、
高至堂書店・接骨院、金沢公会堂などで
販売している。問い合わせは同協会
電話045(780)3431
横須賀で19日に4年ぶり
浦賀みなと祭 花火500発打
ち上げ 戦病死者らの慰霊法要も
8/14(月) カナロコ
イメージ(資料写真)
浦賀の夏の風物詩「浦賀みなと祭」が
19日、4年ぶりに神奈川県横須賀市
西浦賀の西浦賀みなと緑地と浦賀港周
辺で開かれる。約500発の花火が打
ち上げられる。
浦賀観光協会などで構成する「浦賀みなと
祭実行委員会」の主催で71回目。関東大
震災の受難者や水難者・引き揚げ船に関連
する戦病死者の慰霊法要も営まれる。地元
グループによる奉納舞、線香花火大会など
も行われる。
会場は京急線浦賀駅から徒歩約15分で、
正午~午後8時まで。花火は午後7時35
分~8時に打ち上げられる予定で、荒天の
場合は中止となる。
当日の開催についての問い合わせは市
コールセンター電話046(822)
2500(午前8時以降)。
郡上おどり「徹夜おどり」始まる、
初日は全国から6万5000人
4年ぶりの通常開催
8/14(月) ぎふチャンDIGITAL
「徹夜おどり」を楽しむ参加者
=13日夜、郡上市八幡町
郡上市八幡町で4年ぶりに通常開催さ
れている日本三大盆踊りの一つ「郡上
おどり」で、4夜連続で夜明けまでに
ぎわう「徹夜おどり」が13日夜から
始まり、城下町が全国から集った踊り
手の熱気に包まれました。
去年11月にユネスコ無形文化遺産に
登録された郡上おどりは、400年余
りの伝統を誇り、夜通しおどる「徹夜
おどり」は例年、お盆の13日から4
夜連続で開催されています。
去年は新型コロナウイルスの感染拡大
の影響で、時間を短縮して行われまし
たが、今年は4年ぶりの通常開催とな
りました。
開始時刻の13日午後8時ごろは雷雨
に見舞われましたが、郡上おどり保存
会員がおはやしを奏でる屋形を中心に、
全国から訪れた約6万5千人の踊り手
が手拍子や下駄の音を響かせながら踊
りを楽しみました。
※東京から参加した女性
「人がいっぱいで盛り上がっていて、
楽しいです。来年は徹夜できるようい
計画をしっかり練ってきたいと思います」
なお、台風7号が東海地方に接近する
おそれがあることから、郡上おどり運営
委員会では台風の接近に伴う開催状況を
郡上市役所のホームページや運営委員会
の公式フェイスブックなどで発信すると
いうことです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます