小琴のしっぽ

うれしいことみーつけた。

ま、いいかしら。

2013年04月24日 | 日記
雪も降らず、


雪山の嵩も減り、



いよいよ

春もすぐ そこ



 
じっとしていられなくなる....。



カーテン 



 洗っちゃえっ。


.......



と、ここまでは順調。



.....



 あっ

レールがっ.....


 はずれたっ   取れたっ   落っこちた....



 




そうだった、
出窓のレール、 ネジが緩んでいたんやった....



でも このままほっとけません。


 家にあるネジクギ類から  なるべくサイズの合うもの(できれば大き目)を探し、

ドライバーでグルグルしても
ネジ穴が
あほちんになってる...


 元の場所をずらさなあかん....。


  以上の理由で
レールのそばに 穴ぼこ...
 見苦しくも 画像のような状態になったわけです。


  ま、いいか。


 (そのうち 補修しないとな。)



 一番手間がかかるところのと、同じく一番サイズの大きいカーテンを洗い終え、(レースと内側と合わせて4枚ずつ、3回洗濯機を回しました。)
     とても頑張った小琴でした。  エライ








あかんたれ

2013年04月22日 | koko

 

「今からシャンプーしよっと(もちろん私の)」と

 わざと(小琴はいけずやからね)おっきな声で言うと



あれ?

kokoの姿が見えない




....


と思ったら

2階へ逃げているのです。



恐る恐る 見下ろして、
なかなか降りてこようとしない。


どれだけシャンプーが嫌やねん

あかんたれ。
 へたれ、ともいう。



それにしても
ついこの前 kokoはシャンプーを済ませたばかりやのに
お腹のあたり、もう汚れてる。


この次「シャンプー」って言ったら、
kokoの番やからね。

一足早く

2013年04月18日 | 日記
戸外よりも一足早く



いかり草が


元気な姿を立ち上がらせてくれました。



 冬中、地上部は枯れて 何ともあわれな植木鉢だったのです。



室内の観葉類は常緑で過ごしていますが、


このいかり草のように

 いったん姿を消したものが

春の訪れとともに

またまた見事に鮮やかに甦って、生き続けている様相を現してくれることは

 自然の営みの素晴らしいことに思いを馳せることにつながるのです。

好物です。

2013年04月16日 | 食べること
我が家で

ただ一人



 「美味しいっ」


 「食べたいっ」


  と思っているのは 私だけ。


なので


 ......




毎シーズン


お店に並んでも

 素通り。



でも

先日

買っちゃいました。




酢味噌でいただきました。




 ふぁ~~~。  


    美味。  感動。 




 
   私の父の好物でもあります。

掘れども.......

2013年04月14日 | 日記
除雪車が積んでいった 雪山。

今年は手ごわい。


ちょうどこの出っ張りの下に 「排水溝」があるのです。

排水溝が現れない限り、
溶けだした雪が水たまりとなり、
またそれが深夜再び凍って路面がツルツル、  

翌日またちびちび溶ける、また凍る、

の悪循環の日々です。


それで 合い間を見計らっては スコップで雪山を割っていました。

ご近所のおじいちゃんが 
見るに見かねて(おそらく私のやり方が要領悪くみえたのでしょう。 ツルハシも使わずスコップのみでガンガンしていたので)

早く溶けるように、と
もみ殻の焼いたの(?)を
撒いてくれはりました。


その後も 地道に掘って掘っていたところ

.......



............



じゃじゃーーーん



見つけました~~ (実は 毎年 このあたりかなぁ、とおおよその見当で掘っているのです。たいてい≪はずれ》が多く.....)

現れました~~~


 排水溝様さま




気になりだして

2013年04月11日 | 日記
普段はさほど気にもならずに使っていますが


小さい方のフォーク等が...


  

 むむっ


何やらくすんでいるではないか。



いったん気になりだすと もう止まらない。



朝ご飯を食べる前に

 ガチャガチャ始めました。





5本ずつそろっていたティースプーンなど、

 あれ?


2~3本しかない。

それも 
ばらばらのセットの。


何時の間に?


   トホホ.....



 でも 心の支えはこちら。

結婚するときに持たせてくれました。

ここぞ、という時に使いましょうって 仕舞いこんだままです。

 ここぞって、   それは いつ?





 ついでに おまけの画像。
右から
義父愛用だった茶さじや栓抜き(馬)、マドラー、
それから
我が家のバタナイフはいずれも木製。

いちばん左は 義母のアイススプーン。(なのに専ら麻婆豆腐の時に出番多し。)
それから
コテは必需の品で。

ケーキナイフっぽいのと下に隠れている平たいの(ぎょうざの具を皮ににのせる時に重宝)は
長女が赤ちゃんの時のミルクのメーカーのを、
薬局の先生からいただいたもの。
物持ちいいですね、わたし。