goo blog サービス終了のお知らせ 

小琴のしっぽ

うれしいことみーつけた。

もう一つの 習い事

2006年09月14日 | サークル

学生の頃から

自己流に“縫い物”を楽しんでいたのだけど

こちらに来てから専業主婦になり、
時間に余裕が出来たので  先生に教えていただいてます。

それまでは、本当に【小琴流】だったので、
つなぎめなど、とてもいい加減........。

それが  それが 
・布の裁ち方
・型紙の作り方
・パターンの縫い順
      などなど

やっぱり “基本のき”が何よりも大事ですわ

特に ピースのつなぎ方は
“理にかなった”  とでもいうのでしょうか、
次の段階の事をふまえての縫い方です。
もちろん 見た目にも  ビューティフル

思わず

「さすが先生!  すごい裏ワザ】ですね!」
と、感嘆の声をあげましたら、

先生すかさず

「小琴さん、これは【裏ワザ】ではありません。
  これが正しい縫い方ですよ。」

(おっしゃるとおり、先生が裏ワザ使うわけないか.......。)

      またまた  すかたん 言ってしまった

 



 

 

 

 

 


2週間ぼうず?

2006年09月13日 | サークル

意を決してジョギングするぞ

と、宣言してから2週間くらい経った今日この頃......。

 

夜、公園を走るというのは 意外に怖い



しばらくはチビも一緒に走ってくれたりしたんだけど。
昨夜なんか 自転車で伴走。    「コーチかい!」

 

そして今日のJ・ダンス
先ず30分近く アップテンポの曲に合わせて
踊るのだけど。

これってかなり汗をかきます。


私の背後で誰かが囁くの......   (悪魔って奴でしょうか。)  
「公園で 怖い思いしなくても   この動きで充分じゃない?」



メンバーの方の同意が欲しくて

「ねぇ、10分くらい走るより、こっちの方がかなりカロリー消費
  してない?」

「毎日やればいいって、わかってるんだけどね。」

『毎日』 ・・・・    これは『走る』時も確認したな、確か。


ちょっと試してみるか。

パパも「ジョギンングは心臓への影響が うんぬん」とか言ってたしな
うん。

まことに※“へたれ”なのです.......。

 

※“へたれ”  の意味は 言葉のまんま ではない。

 

 



 


 


 

 

 

 


2年と少し

2006年08月23日 | サークル

こちらに来てから始めました。
【ジャズ・ダンス】
はるか昔、子供の頃に“クラシックバレエ”のスクールに通った経験はあるものの.....。
運動不足解消と、お友達できたらいいかな、って思ってメンバーに加えてもらいました。

 そのメンバーの構成  
・う~んと若い方達からしてみれば“おばさん”   
・でも、はっきり“おばさん”って言われたら....  
  微妙なお年頃の集団かも。

 私をご存知の方の声

「何ゆうてんの、しっかり“おばさんやで~”」
はいはい。

っておばさん談義の場面じゃない。

 

 と言うことで、チャコットのシューズを履いてがんばっているのですわ。

 年に1回発表する機会があるのです。
毎年2曲(うち1曲は前年分を再演)踊ります。

何か目標に向かって進むというのは、いくつになってもいいものです。