秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

神さまからのメッセージ

2015-01-14 | 日々是好日


「夕立の雨 やまなくに 日はくれて 行きなやみたる 山の坂道」



桑津天神社でひいたおみくじです。
23番 小吉でした。

厳しいお言葉でしたので、撮影してしっかり結びつけてきました。
手元において、時々読み返し肝に銘じたほうがよかったかなと思われ、ここに記録残します。


我心我慾をはろうて胸は清い高峰の 月の光

胸の苦しみ、心のもだえ、よくよく考えてみれば、我身びいき身勝手から起っている。
我欲をすてて、他人の幸福を念じる心になり切れば、広らかな、すがしい気持にかわって来る。
そうだ何も神様におまかせして、神様と御一体になるまで、御祈りをつづけましょう。







今までであった鈴の中で もっとも綺麗な音色で境内に響きわたりました。

なのでこの神社で神様のメッセージをいただこうと思いました。

桑津天神社(くわづてんじんじゃ)
祭神は少彦名神ほか
大阪市東住吉区桑津にあり、かつて河内湖のほとり、港があったので津という


CとDの間あたりにあります


創建年代は不詳。
口碑によれば、当地を桑津と言うわけは髪長媛がここに桑樹を養い、糸をとって織物をなしたので、髪長媛を織媛と言う。
後に媛が病気になった時、少彦名神に祈って回復したので、その縁故があり、後世少彦名神を勧請して氏神として奉祀したのが由縁。

『日本書紀』(応神紀)に、日向国の髪長媛は国中の美人だと天皇が聞いて、媛を召されて摂津国桑津邑に置いた。
この媛を皇子の大鷦鷯尊が目にしてその美しい容貌に心を引かれ、天皇は大鷦鷯尊に与えたとある。


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
御籤 (N)
2015-01-15 14:52:22
母が御籤を渡すたびに言っていました。
「悪い御籤は戒めの言葉だから、身に付けていなさい。そして、1年過ぎてよい御籤がでたら、両方を奉納しなさい。」
実家の御籤は32番まであり、大吉、大凶ともに2本づつ入っています。
大凶を受取った人の顔はなんともいえないものでした。
悪趣味ですかねぇ・・・
返信する
Nさんへ (ulala)
2015-01-16 13:08:38
なるほど~
悪い卦が出た時ほど戒めのためにも手元に置くべきなんですね。
今まで悪いのは境内に残していくものだと思い込んでました。
しかしスクナヒコナ神さまからのお言葉なので忘れたらあかんから撮影しとこって思ったのでした。
「我心我慾をはろうて胸は清い高峰の 月の光」
これだけでも心に刻みます。
返信する
Unknown (りひと)
2019-04-14 20:00:09
小っちゃいなあ、私。凶のおみくじ写メ撮ってませんでしたよ。

けどちょっと神の意向も理解出来ましたよ。多分おみくじ付けてこなかったらうららさまの助言もなくこの記事に再度目を通さなかったのですから。

おおさざきと髪長姫と桑樹と応神さんの頃の事だとしたら私の身の回りの事もなんか納得しちゃうんですよね。日向も超好きなワードで今日も地図で出てきてたんですよね。九州なのかな?東京だったら歴史研究家さんたちどうするんでしょうね?ちょっと面白い展開ですよ。

あと今日という日で考えると、まず4/13には虚空蔵菩薩に会いたかったんですけ行けずでした。また奈良の当麻と長谷寺と奈良市にも行きたかった理由は中将姫で特別な日でした。またお父さまと関係ある神社へは用事で近くを通りました。でそれ以外にも用事をこなす間に父の関係する地ばかり通り、遠くの高層ビル群を古墳の上で手を上げて見ちゃいまいました。
地形的にも面白いというか凄い地だったので見晴らしも良くて。それから写メ確認していたらまた同じ日程で頼朝のお墓の供養と静御前の舞の日で行きたかったんですよね、昔偶然その日に行って階段みんな座ってるので座ってみたのを思い出しまして。桜も見た記憶あるので今年はやっぱり早かったのかな?

で問題は桑の樹ですね、それで織物ですから絹?

あと鳥居の赤い色の微妙な違いと春日さんと清正さんまで。なんか江戸も面白くなりそうですよ。
なんか今日は男性を支えた女性の日?なんかそんな裏テーマありそうですね。男性もちゃんと感謝してくれると供養になりそうに思いますよね、きっと奥ゆかしい方々ばかりだと思うので他人から言ってあげないといけない気もしますので。
返信する

コメントを投稿