あくまでもド素人の考えである。ふと思いついてみたから記事にしてみた。思いついたことに対する表現欲求を満たすだけで終わる可能性が高いが、もし役にも立たない考えなら、誰か正解を与えて貰いたい。
いくらよたよたしていても、アメリカは世界第1位の経済大国である。世界最大の市場であって、世界中の国がアメリカ向けの輸出に自国経済の発展を大きく担わせている。
またアメリカはサービスも含めて世界最大の輸出国だという。
世界第1位ということは世界経済がグローバル化による相互依存関係の構造となっていることから言うと、影響力という点で支配的だということであろう。
支配的影響力を有していなければ、世界第1位の意味を失う。
支配的であるからこそ、世界第1位の地位に反してアメリカ経済が減速すると、その悪影響はアメリカ一国にとどまらずに全世界に波及することになる。
円高に向けた為替介入が効果があるなら、「ノー・プロブレム」だが、今回の介入にしても、円高ドル安の流れを大きく変えるまでには至っていないという。
但し円安・ドル高に誘導できたとしても、そのことによってアメリカ経済回復のカンフル剤となる一石二鳥効果が見い出せるなら、アメリカの景気回復に引っ張られる形で日本を含めた世界経済も徐々に回復していくに違いない。
だが、円高が日本の輸出産業に打撃を与えると同様にドル高はアメリカの輸出産業に打撃を与える。アメリカ経済に打撃を与えて、弱った体力をなお一層減退させた場合、アメリカ向けの世界の輸出が滞るだけではなく、アメリカの資金が海外に逃げることによってなおアメリカの経済に打撃を与える悪循環を誘うことになるに違いない。
アメリカの資金の海外逃避がもたらした円高・ドル安でもあるはずだ。
要するに市場介入はアメリカ経済の景気回復に役立たないばかりか、却って景気回復の阻害要因となる。
だから、日本の介入が国際的な協調という形式ではなく、単独介入ということになったのだろう。当然のことながら、国際協調介入よりも単独介入の方が効果は薄い。
政府と日銀は8月4日、歴史的な円高に歯止めをかけるため円売りドル買いの市場介入に踏み切った。市場推計で4.5兆円程度の資金を使った介入だそうだ。
介入によって東京外国為替市場では円相場は1ドル=77円台前半から79円台後半まで急落。それなりに効果を見たわけだが、一時的なもので、外国為替市場で1ドル=78円台前半まで円高に戻したという。
そして8月5日、米長期国債米大手格付け会社によって1ランク格下げされた。決定的な不信用を突きつけられたということであろう。その衝撃は菅仮免が突きつけられた不信用どころではないはずだ。
米国債格下げは国債価格の低下を招き、低下に反して米金利の上昇につながるということだから、世界各国や金融機関、投資家、個人等の米国債保有者に悪影響を与えると同時に米国経済の信用低下がドル売りに進み、それが円高誘導となって現れるという。
様々な要因も複雑に絡み合っているだろうが、各国が特殊な個別事情を抱えていない限り、基本的にはアメリカ経済の回復あっての日本の経済回復であり、世界経済の回復だと思う。世界第1位の経済大国であるゆえにアメリカ経済が牽引してこそ、世界経済の堅調な推移があるはずだ。
日本のリーマンショックからの回復も主として中国需要とアメリカ需要に助けられた回復であった。
以上の把え方が間違っていないとすると、円高・ドル安の流れを阻止するためにはアメリカ経済の回復しか道はないことになる。為替介入が円買いの為替投機に棹差すとしても、それがアメリカ経済の回復に向かわなければ、一時的なブレーキにとどまる。
そこでふと思ったのが為替介入に使った4.5兆円の資金をアメリカ経済回復に資するためにアメリカの住宅を購入する方法はどうだろうかということである。
住宅市場の好不況はその国の経済に大きく影響する。
日本の住宅市場規模は20兆円程度だというが、インターネットをいくら調べてもアメリカの住宅市場規模がどの程度か分からなかった。10倍の200兆円だとしても、4.5兆円の住宅の集中的な購入はかなりの刺激策になるはずだ。
購入した住宅は低価格で貸し出す。
勿論、アメリカ経済が現在以上に失速し、住宅価格が値下がりしたなら、損失を蒙る。為替介入にしても、円高の流れを阻止できなければ損失が生じる。
だが、逆に景気が回復した場合、住宅価格が値上がりし、購入額以上に値上げしたところで、順次売りに出したなら、元金は回収できるし、アメリカ経済の回復が円高・ドル安の流れを円安・ドル高の流れへと転換することになる。
このように何もかもうまくいくかどうかは全然自信がない。
しかし基本はアメリカ経済の回復であることに変わりはないと思う。為替介入が一時的な効果しかないことは多くが言っていた。だが、政府は介入に走った。
日本の経済にとってもアメリカの経済にとっても、つまるところ世界の経済にとっても実質的な成果を見い出し得る答を誰か教えて欲しい。
|