日々はつれづれ

旅に出たいと思いつつ、過ぎていく日々のつぶやき。

2010年のいろいろ

2010年12月31日 | 日々のたわごと
気が付いたらもう大晦日ー。
今年はいろいろと停滞していたように思います。
HPもさぼりがちでしたし。

そんな2010年は海外脱出はならず。
国内はたっぷりと出雲旅行ができました。
1年に1度の海外と、長めの国内旅行が理想です。
行きたい場所はいつまでたってもなくなりません。
ディズニー関係はシーを一回だけ。
来年の4月に料金があがるから、その前に行きたいなぁと思います。

舞台は「アットホーム・アット・ザ・ズー」のみ。
これも友人に誘われて行った舞台なのでした。

読んだ本いろいろ。
・レンタルチャイルド/石井光太
・雷桜/宇江佐真理
・獣の奏者(3・4)/上橋菜穂子
・獣の奏者 外伝 刹那 /上橋菜穂子
・産まない女/栗原美和子
・江~姫たちの戦国(上・下)/田渕久美子
・リテイク・シックスティーン/豊島ミホ
・乙女の日本史/堀江宏樹・滝乃みわこ
・マリー・アントワネットとフランスの女たち/堀江宏樹
・クロスファイア(上・下)/宮部みゆき
・とり残されて/宮部みゆき
・スナーク狩り/宮部みゆき
・鳩笛草/宮部みゆき
・我らが隣人の犯罪/宮部みゆき
・英雄の書(上・下)/宮部みゆき
・楽園(上・下)/宮部みゆき
あいかわらずの偏りっぷりです。
一番印象に残ったのは「獣の奏者」。
続きを読めてよかったなぁと思います。

映画はちょうど30本。
・ジュリー&ジュリア
・ヴィクトリア女王 世紀の愛
・カールじいさんの空飛ぶ家
・サロゲート
・Dr.パルナサスの鏡
・インビクタス
・ゴールデンスランバー
・タイタンの戦い
・シャーロック・ホームズ
・マイレージ、マイライフ
・パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
・アリス・イン・ワンダーランド
・告白
・プリンス・オブ・ペルシャ
・借りぐらしのアリエッティ
・アデル
・シュアリー・サムデイ
・ちょんまげぷりん
・小さな命が呼ぶとき
・悪人
・十三人の刺客
・瞳の奥の秘密
・桜田門外ノ変
・大奥
・インシテミル
・雷桜
・アイルトン・セナ
・SP野望編
・ハリー・ポッターと死の秘宝
・バトルロワイヤル3D
期待していたのとちょっと方向が違ったなぁと思うものもいくつか。
カールじいさんとアリエッティとちょんまげぷりんがお気に入りです。
そしてハリー・ポッターも面白かったです。
続きが早く見たいです。頑張れ子供たち!


来年はもっと機敏に動けるようになりたいものです。
今後ともお付き合いくだされば幸いです。

それではよいお年を!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロクシタン

2010年12月25日 | おきにいり
デパートギフト券をもらったので、自分にクリスマスプレゼント。

ロクシタンのハンドクリームセットに芍薬の石鹸とフレグランスです。
ロクシタンの香りはどれも好きです。

芍薬の石鹸は可愛いので、当分使わずに枕元に置いています。
マスクをして寝ているのでイマイチわからないけど…。
時折ふわりと漂ってくる香りに癒されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ

2010年12月16日 | 日々のたわごと
何だか無性にカブが食べたくなって買ってきました。
カブメインの野菜ごった煮スープとカブ菜とじゃこのご飯。
まあまあの出来となりました。
カブはおいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5周年です

2010年12月12日 | 更新記録
本日のんびり旅行記サイト「とりあえずいってみる。」は開設5周年を迎えました。

と言ってもこの1年はほとんど放置状態でして…。
来年はもっとこまめに更新していきたいと思います。
やっぱり愛着はありますし。
こんな気まぐれペースではありますが、今後ともお付き合いいただければ幸いです。


そしてようやくのびのびになっていた九州旅行記を完成させました。
すでに旅行から2年近く経ってしまいそうでしたが。
よろしければご覧ください。

来年は頑張るぞー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代メキシコ・オルメカ文明展

2010年12月09日 | 博物館・展覧会・講座

古代オリエント博物館で開催されている「古代メキシコ・オルメカ文明展」へ行ってきました。
マヤへの道という言葉通り、最後はマヤの文字や暦に至る流れになっています。
最近のマヤへの注目度に乗ったような気がしないでもありませんが。
そこまでしないでも充分楽しめました。
そこはかとなくユーモラスな形の土器や土偶。
数々のレリーフの拓本。
石斧や装飾品などの加工品。
何よりも、能面にも似たヒスイのお面が見応えがありました。


会場に入るとまず迎えてくれるのがこの巨石人頭像。
これはレプリカだそうで、ここだけフラッシュなしの撮影ができるそうです。
となりにはかぶりものなどもあり、一緒に写真を撮ったりもできるようです。

メキシコもいつかは行ってみたい場所。
あの遺跡やこっちの遺跡も行ってみたい、と想像するのがまた楽しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする