日々はつれづれ

旅に出たいと思いつつ、過ぎていく日々のつぶやき。

EvernoteからUpNoteへ乗り換える

2024年06月09日 | 電子なものいろいろ

色々なメモをぶっこんで、長らく愛用していたEvernote。
無料版の利用が著しく制限されることが発表されました。
有料版は高いし、そちらも使い勝手が悪くなるそうなので選択肢には入らず。
ノート数の制限はクラシックモードを使っていたため影響がなかったのですが、
そのクラシックモードも廃止されることが決定し、乗り換えることに。
スマホのアプリはその影響もあって使えなくなっていたし。
(スマホは最新版のため、ノート数が制限を超えていて表示されなくなっていた)
移行先を検討する記事もたくさんあり、UpNoteに乗り換えることにしました。

Evernoteでしていたこと
・旅行情報など、日々の気になったことのメモ
・旅行計画表の作成
・旅行記やブログなどの下書き
・持っている機器やデバイスの型番や購入時期のメモ
・映画や読書のレビュー
・スマホからWriteNoteというアプリを使い、メモを連携する
・スマホからSpringBookshelfというアプリを使い、本を登録する
→検索からも登録できるけれど、バーコードを読み取れるのが便利
→しかしOSのバージョンがあがったらバーコード読み取りができなくなったので、古い端末を利用



UpNoteにした理由
・デバイスに台数制限がない
・買い切りでアップグレードできた
・画面がEvernoteに近いらしい
→私はクラシックモードだったが、最新バージョンのEvernoteは近い
・入力文字数が表示できる

UpNoteの不満点
・画像を原寸サイズで貼れない
・カテゴリはツリーにできるが、タグはできない
→Evernoteはカテゴリをツリーにできなかったため、タグを大量に作ってまとめていた
→Evernoteはカテゴリはひとつだけだったが、複数登録できるのは利点
・カテゴリアイコンの画像を変えられる
→不満とはちょっと違うが、デフォルトのアイコンが気いらず
→しかもこういうの、始めると全部変えたくなる性分(笑)



移行方法はググるとたくさん出てくるので困りませんでした。
現行のEvernoteはエクスポート数に制限があるそうですが、クラシックモードを使っていたのでそれもなく。
ノート数が5,000件を超えていたので、さすがにもういらないものは削除。
おかげで整理もできました。

現在はEvernoteのノートをほぼなくし、WriteNoteとSpringBookshelfから連携されるもののみにしています。
(その後のアップデートでWriteNoteの認証ができなくなりました…)
それらをUpNoteにコピペしてEvernoteは削除、を繰り返しています。
スマホ版も動きが早いし、操作にも慣れてきたので快適です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミライスピーカーを導入

2023年02月20日 | 電子なものいろいろ


ミライスピーカーを導入しました!
高齢の父は年々テレビの音が大きくなりがち。
朝も明けきらぬうちから起き出しテレビを見ているため、気になっていました。
本人も気にしていたので、テレビの通販で見たミライスピーカーを欲しがり…。
(似たような製品ではなく、これがいい! と譲らず)
このたび、姪っ子が費用のほとんどを出してくれたこともあり導入しました。
姪っ子ありがとう!!

特にドラマや映画では音楽に人の声が埋もれてしまいがち。
「何言ってるかわかんねぇ」と音が大きくなっていきました。
その声が抽出されて聞こえやすくなりました。
これはこれで音が大きくなりますが、音楽が小さい分まだマシ。
父も御満悦で使っています。

設置はイヤホンジャックにつなぎ、電源を入れるだけという簡単なもの。
テレビの設定で、テレビ本体から音を出すことも可能。
そのやり方もわかりやすい説明書が入っていました。
父は投げ出していましたが…。
本体自体はパチンというスイッチと、つまみのボリューム設定。
それくらいなら機械音痴の父でも簡単に操作できます。

台所で水を使っていても声が聞こえるので、私も重宝しています。
今はひとりの時は使っていませんが、近い将来お世話になりそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天モバイル(MVNO)からRakuten UN-LIMIT Vに乗り換えた話。その3

2021年03月01日 | 電子なものいろいろ

楽天回線無事開通。さて、使い心地は?
実は開通してから気が付いたのですが、自宅はまだ楽天回線ではないようです。
なのでエリア拡大するまではパートナー回線のようです。
自宅ではWi-Fiを利用していますし、月に5Gも使わないので問題はありませんが。



職場近辺は楽天回線エリアでした。
利用している地下鉄などもストレスなくネットにつながりました。




因みに今回の契約、通話料が無料になるのは「Rakuten Link」というアプリを利用した場合。
実際に使ってみるとちょっと音は悪いです。
あと、ガラケーの時のように音がちょっと遅れるのが気になるところ。
まぁほとんど通話は使いませんし、使っても1分もないので通常の通話でもいいと思っています。
緊急電話やフリーダイヤルなどは自動的に通常発信に切り替わるので使えるそうです。

後は端末の操作に慣れるだけ。
おサイフケータイも使ったことがなかったのでデビューしてみたいです。

今までのSIMの返送を忘れずに
解約した楽天モバイル(MVNO)のSIMは返送しなければなりません。
あて先はHPにありました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001247/

店頭では返却の受け付けはないそうです。

楽天の回線エリアが拡大&充実して、さらに使いやすくなりますように!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天モバイル(MVNO)からRakuten UN-LIMIT Vに乗り換えた話。その2

2021年02月28日 | 電子なものいろいろ


週末、乗り換えるための設定を行うことにしました。

私が選んだ端末はシャープのAQUOS sense3 plus
スマホでは初めての国内メーカーのものを利用します。
そういやガラケー時代はシャープをメインに使っていたっけな。

SIMカードを入れるトレイを引き出すために使うピンがないなと思っていたら。
そのまま引き出すスタイルでした。
簡単だけど何かの拍子に開いてしまわないかちょっと心配。

設定は動画を見ながら
今回は端末とセットで買ったので、楽天モバイルのHPに端末ごとのセット方法が載っていました。
動画もあったのでそれをパソコンで見ながら設定できます。

ところが、ネットワークがつながらない…。

我が家はエリア内のはずだし、Wi-Fi・機内モードのON/OFF、モバイルデータのON/OFF、SIMの入れ直しもやってみましたがダメ。
申し込みが増えて開通が遅くなるという話も聞いたので、しばらく待ってみるかなぁと思っていました。

が。

何となく楽天モバイルのマイページを見てみました。
契約がなく配送完了の準備中となっています。
しかしこの申込番号をタップしてみると、お申込み回線の欄に「転入を開始する」ボタンが。



まさかこれ? そもそも転入の手続きをしていなかってこと? とポチっと押してみます。



すると繋がりました!

これかー。こんな基本的なことだったのか!と自分のポンコツぶりを笑いました。
料理をしない人間がレシピ本読んでもそもそもの前提がわからず最初でつまずくのと一緒です。
こと細かく書いてくれ! 解説サイトもたくさんあるけどここにも言及してくれ! と思ったのでした。

しかし改めてSIMに同封されていたスタートガイドを読んだらちゃんと書いてありました…。
説明書はきちんと読まないとダメですね。
(だから料理も失敗するのかな…)

何はともあれ、無事に使えるようになって良かったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天モバイル(MVNO)からRakuten UN-LIMIT Vに乗り換えた話。その1

2021年02月27日 | 電子なものいろいろ


MVNOの楽天モバイル(docomo回線)を使い始めて5年半。
特に不便を感じていなかったのですが、この度MNOの楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT V)に乗り換えることにしました。
なに言ってんだかよくわからなくなってきました。

MVNO(docomo回線)
・通話付き3.1Gプラン 1,700円(税抜き)
・使わなかった分は翌月繰り越しできる
・支払いは楽天ポイントで可能
・通話は楽天のアプリを使えば安くなる

というのがこれまで。

・基本がdocomo回線なのでそれまでのSoftbank(MNO)よりもつながりやすくなった(変更当時)
・楽天ポイントから支払われるので、期間限定ポイントが無駄なく消費できる
・遠出でもしない限り1Gくらいしか使わないので、ほぼ毎月3G繰り越していた
・通話もほとんど使わないので数か月に一度30円くらい発生していた程度

というのがメリットでした。

回線速度等に関してはこんな使い方なので特に不満もなく。
まだ出来たばかりのUN-LIMITは回線が不安定とも聞いていましたし。
それが乗り換える決意をしたのは利用量で料金が変わるというプランになったから。

1年の無料期間が終わっても、月に1Gまで使わない私は基本無料になるはず。
使っても990円。今より更に安くなるのでは?
パートナー回線だとしても不便なく使えるはず。
あと首都圏ならそれほど不便はないらしいという評判も届き始めたし。
そろそろ端末を買い替えようと思ってもいましたし。
そしてポイントキャンペーンにつられました。これが大きかったのかもしれない。

よし、申し込もう!
回線が変わるので転出→転入、ということになります。
しかし今まで使っていたのも楽天グループ。
ということでMNPを取得するなどの手間もなく、会員ページから申し込むのみ。
事務手数料もかからないようです。
ただ、今使っているスマホは対応していないので同時に購入することにしました。
端末もそろそろ買い替えようかと思っていたのでちょうどいいです。
もしまた乗り換えることになっても使えるように、と楽天のオリジナル端末以外のものにしました。

申し込みから届くまで
2月10日に申し込みました。その時点での到着予定は2月12日。
でも申し込みが殺到していてなかなか届かないと聞いていたので期待はしていませんでした。
案の定12日には届かず、到着予定日も消えていました。
特に急ぐわけでもないし気長に待つか、と思っていましたが、14日の午前中に届きました。

さて、うまく設定できるのか。
果たして快適に使えるようになるのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONYの電子書籍リーダーがとうとう壊れてしまいました

2020年08月23日 | 電子なものいろいろ


長年愛用していた電子書籍リーダー(sony readerの赤)がとうとう壊れてしまいました。
ストアから購入したコンテンツのダウンロードができなくなってしまったのです。
でも自分で作ったデータは読み込むことができます。
完全に壊れたとは言い難いけど、不便になってしまったのでどうにかできないかといろいろ試してみました。



そもそもこの端末が発売されたのは2013年。
タブレットやスマホとは違い電子インクで表示される、電子書籍専用端末です。
AmazonだとKindle Paperwhite、楽天だとkobo端末が今でも販売されています。
しかしSONYのものはすでに販売終了し、サポートも終わっています。
私の持っているモデルの次の型が翌年発売され、それ以降は後継機が出ていません。

因みにこの3社の端末は互換性がないので、それぞれで購入したコンテンツは別の端末では読めません。
タブレットやスマホだとアプリを入れればいいだけなのですがね。そこはちょっと不便です。
パソコンやスマホでも読めますが、やはり電子書籍リーダーがいいんですよね。
軽いし充電が長持ちするし、画面が眩しくないし。

SONYのものは物理ボタンがあるので片手でも読みやすく、SDカードが入るので重宝していました。
ただ、漫画は読みにくいので主に小説などの文字メインの本に使っています。

この端末を購入した時の様子はこちら。
https://blog.goo.ne.jp/goo2006chabashira/e/0a1b32ecb9e18b2a559b46e5ecdde92e

この頃に比べれば取り扱い作品数も増え、SONYのReader Storeも紀伊国屋も利用しています。
自分でスキャンしデータ化した本をSDカードに入れて読んだりもしています。



本体を初期化したりパソコンのアプリを入れ替えたりいろいろしてみましたが改善せず。
問い合わせたSONYのカスタマーセンターから連絡ももらいましたが、できることは全てしているとのことでどうにもならず。



というわけで、フリマアプリでもう一台購入しました。今度は黒。
本体のバージョンは最新のものではありませんでしたが、こちらは問題なくダウンロードできました。
(因みに本体アップデートももう終了しています)
この端末も壊れたら、もうあきらめてタブレットにしようかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンを買い替えました

2020年02月02日 | 電子なものいろいろ


パソコンを購入しました。
前回買い替えたのが2012年の3月
2020年1月14日にwindows7のサポート終了に伴い買い替えることにしました。
8年近くも頑張ってくれたHPのデスクトップ。
大きなトラブルもなく、容量も大きくBDも使えテレビ機能もある(使ってなかったけど)なかなかのスペックのやつでした。


とは言え8年近くもたてば動きも鈍くなり…。
壊れる前にと、アップデートをするよりも買い替えることに。
私の希望はデスクトップ型で余計なものはいらないけれどOfficeは付けたい。
モニターは継続して使うので本体のみ欲しい。
ということで今回はDELLをお迎え。

購入したのが1月に入ってからだったので予想はしていましたが駆け込み需要でやはり品薄。
発送までに2週間くらいかかると言われたのですが、実際には3日後くらいには届きました。
しかしモニターが8年前のものだと知った店員さんには「接続端子が合わないと思いますよ」と言われ…。



やはり合いませんでした。
というわけで再び電気店へ。接続部分の写真を見せて案内されたケーブルを購入。



USBポートがひとつぶれましたが無事に接続できました。
そして今回もメール設定に失敗しました。
設定途中にGoogleアカウントが出たのでログインしたらそちらのメールがつながってしまい、プロバイダの設定ができない→Googleが削除できないを繰り返すという案配。
何とか設定できましたが、実際にどうやったのかはもはや覚えていないです…。

そんなこんなで始まったおニューのパソコンライフ。
前回よりもスペックは落ちましたが、新品なので動きが早いです。
今回も長く使えますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Facebookは非会員からはこうみえています

2019年01月06日 | 電子なものいろいろ


先日Twitterで出てきた話なのですが、Facebookはアカウントを持っていないとログイン画面にブロックされます。
スクロールはできるので、隙間からちょっとグレーになっている部分を必死に覗くということになります。

まれにこのように「後で」という文字が出てくることがあり、ここをクリックすれはログイン画面が消えて中が見えます。
でもこれはたいてい初回のみ。次回からはこの文字もなくログイン画面が前面に出てきます。



こんな状態です。

Facebookは本名で登録するのが基本とされており、だからこそ会員以外にはみせないぜ! というのは正しいのかもしれません。
しかし困るのがお店のページ。
個人経営の場合など、Facebookにしかページを持っていないお店が時々あります。
Twitterなどからリンク誘導された先がFacebookページだと見られなくて困ります。
そういう場合、人となりが分かる範囲で商売したいからあえてFacebookしかないのかな、と思いあきらめます。
しかし聞いてみると、自分のページの他にお店のページも作れるそうです。
なのでもしかしたら誰でも見えるものだと思っている方もいるのかもしれません。

私自身は今のところもFacebookのアカウントを作成するつもりはありません。
お店ページをお持ちの方は、外からはこのように見えているということを知っていただければと思います。
お店の営業時間や営業日など、基本的な情報は誰でも見られる媒体にしていただけるとありがたいです。

〈追記〉
スマホから確認してみました。



しつこくログイン画面は出てきますが、PC版よりずっと見やすいです。
記事内のリンクもクリックできました。
スマホ自体があまり得意ではないので違った意味で見にくくはありますが。
海外発祥のコンテンツはスマホからの方が見やすかったりするのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端末いろいろ

2016年03月06日 | 電子なものいろいろ
大きさ比較左から。
タブレット(ASUS MeMO Pad)
電子書籍リーダー(SONY reader)
Androidスマートフォン(ASUS zenfone2)
iPhone5

iPhoneでも5くらいまでが片手で持って操作しやすいですね。
今のスマホは片手で持つと落としそうなので、ふた付きのカバーを使っています。
でも大きいと見やすいので痛し痒しといったところ。

タブレットもだいぶモデルチェンジして、iPad miniと同じようなサイズのも出ていました。
量販店にうっかり見に行ったら欲しくなってしまいました。
でもOSのバージョンがスマホと同じなので我慢しています。今のところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneから格安スマホに乗り換えた話。その5。

2016年01月28日 | 電子なものいろいろ
iPhoneから格安スマホに乗り換えた話。
使ってみてほぼ半年編。

ソフトバンクのiPhoneから楽天スマホに乗り換えて半年近く。
通話は特に問題なく。
地下鉄や昼時などの回線混雑時などは画像を開くのが遅かったりする時もあります。
が、あまり気にならないので問題ないです。

料金は今のところ月々1,800円前後です。
これは何より大きい。
ソフトバンク時代に入っていた有料サイトに入れなくなったのが地味に痛いです。

結果的に私は格安スマホで問題はないし、満足しています。
通話が多い、子供がいる、とにかく面倒、という方はキャリアで使った方がいいと思います。
データ通信が多い方もキャリアガラケー+格安スマホなどの使い方もあります。
ネットで探せばいろいろな方法があり、自分に合ったものがみつかるかと思います。

私の使い方
・通話はほとんど使わない
・でもいざという時に通話は普通にできるほうがありがたい
・家族割などの割引料金は使用していない
・できればスマホがいいけれど、ここ半年の月のデータ利用平均はは0.5G以下だった
・外出先で動画はほとんどみない
・家では無線LAN使用

かかった費用
・ソフトバンク解約料金
・MNP転出費用
・事務手数料
・楽天初期費用
・端末代金

その他
・キャリアメールからPC共通メールに変更
・アドレス帳・写真・音楽・アプリ等の移行
・通話料決済が使えない
・おさいふケータイが使えない(機種による)
・防水・防塵仕様がない(機種による)
・私が契約した通話月プランは1年間は解約手数料がかかる

iPhoneから格安スマホに乗り換えた話。その1
iPhoneから格安スマホに乗り換えた話。その2
iPhoneから格安スマホに乗り換えた話。その3
iPhoneから格安スマホに乗り換えた話。その4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする