
札幌のライラックまつりに行ってきました。
久々の北海道、久々の札幌。
ZABADAKという音楽グループの「チグリスとユーフラテスの岸辺」という曲があります。
実際トルコに行った時、チグリス川のほとりでライラックを見た時は感動しました。
是非たくさん咲いている所を見てみたい、とずっと思っていたのでした。

で、今回移動手段に選んだのは大洗からのフェリー!
念願のフェリー旅と組み合わせたわけですが…。
なんと予約日を間違っていました!!!
金曜の仕事終わりに大洗へ移動し、深夜便で苫小牧へ。
という予定だったので、土曜日の便を予約しなければいけなかったんですよね。
金曜日の便を予約しており、乗船手続きをしていないため電話をいただいて発覚。
何度も日付を確認していたのに全く気が付きませんでした…。
次の日(乗る予定にしていた日)に空きがあったので振り替えてもらえました!
ただ、ツインしか空いていなかったので、シングルユースで割高に。
でも行けるだけ良かったです。
これ飛行機や列車だったら完全アウトでした。
ご迷惑おかけしました!気を付けよう、深夜便!!

間違えて予約したのは「さんふらわあしれとこ」。
実際に乗ったのは3月にデビューしたばかりの「さんふらわぁかむい」。
しれとこはもうすぐ引退なので、ちょっと惜しい気もします。
値段も違いますしね…。
かむいは全室個室。揺れは想定内でしたが、音がうるさかったです。
乗り慣れている方とお話しましたが、やはり音が大きい船のようです。
こんなにうるさいと眠れるかな、と思いきや、ぐっすりでした(笑)。

深夜便はレストランはなく、自販機や売店が充実していました。
部屋に電波は届きませんが、下北半島を過ぎるまでは割とネットもつながりました。
朝起きて海を眺めながらご飯を食べ。
海を見ながら大浴場で昼風呂を楽しみ。
お昼食べて部屋で昼寝をし。
船内にはいろいろな椅子があるので、場所を変えながら読書をし。
コーヒー淹れて海を見ながらぼーっとしていると、あっという間に時間が過ぎていきました。
夜の20時頃苫小牧到着。そこから札幌に移動するのが地味に遠いですね。

翌日は大通り公園でライラックを堪能。
いろいろなイベントもやっていました。

ライラックは通常花弁が4枚ですが、5枚のものがあるとのことで探してみることに。
5枚どころか八重じゃない!? というライラックがありました。
ライラックの他には八重桜が満開でした。
藤はこれからのよう。北の大地だということを実感しました。

札幌はシェアサイクルがあるので移動も楽ちん。
御酒印と御菓印もいただきにいきました。
帰りは飛行機。空港を楽しむつもりでしたが、思ったより時間が取れず。
新千歳空港は1日いても飽きない場所ですからね。
またゆっくり訪れたいです。
今度はビュッフェのある夕方便のフェリーに乗ってみたいなぁ。
予約日を間違えないようにしなくては!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます