日々はつれづれ

旅に出たいと思いつつ、過ぎていく日々のつぶやき。

映画「ゲゲゲの鬼太郎」

2007年04月30日 | テレビ・映画・舞台
 実写版映画「ゲゲゲの鬼太郎」を見てきました。
 おもしろかったです。

 最大のツッコミ処は鬼太郎に左目があるのは何故!?
 でしたが合言葉は「考えない考えない」。
 そう、細かいところを気にしなければ充分楽しめました。
 妖怪半分は着ぐるみだし。
 お遊び心も満載でした。髪の毛針使いすぎた鬼太郎とか…(泣)。
 あと役者さんも芸達者な人たちばかりでした。
 ねずみ男とか反則ですよ、あれ…。
 芸達者とはまたひと味違いますが、子泣きジジイが大阪弁でも気にならない…。
 一反もめんが「あばよ!」と言っても気にならない…。

 何も考えずに楽しめたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲゲゲの鬼太郎カフェ

2007年04月28日 | たべたもの・のんだもの
 池袋サンシャイン展望台での期間限定鬼太郎カフェに行ってきました。

 まぁなんというか…展望台に登ったの初めてかもしれませんが、何だこの接客のやる気なさ…。
 連休だというのに混んでいるとは言いがたく。
 台湾の新光三越を思い起こしました。
 でも夜景は綺麗でしたよ。東京の夜景をじっくり見るのもたまにはいいです。
 新宿方面を見れば高層ビルが立ち並ぶため赤いライトばかりが集中しています。
 カップルを邪魔するかのように「王蟲の群れに見える~」「王蟲の怒りは大地の怒り~」とはしゃいでみました。

 ゲゲゲの鬼太郎展もやっていましたがこれまた微妙。
 水木しげる先生の絵を買うことができるのでそれは嬉しいかもしれません(買わなかったけど)。
 鬼太郎誕生漫画も展示されていて、小学生くらいの女の子が本気で怖がっていました。
 グッズも沢山売っていました。

 で、カフェ。
 夜はバーにもなります。と言ってもビールを売っているだけですが。
 ラベルはがしを持っていかなかったことを後悔しました。
 どれがどれだが忘れましたが、色も味も濃いものから軽いものまで3種類。
 人数いると沢山たのめるのでいいですね。

   

 ゆめこちゃんがいることに感動。
 デザートもあるだけ買ってきました。(おやじゼリーだけ売り切れ)

 

 こちらはぬりかべチーズ盛り。小さいです。

 

 デザート全体像。
 一番大きいのが一反もめん牛乳かんです。目はレーズン。
 そしておわんの茶色いものはなんでしょう。
 実はこれはおしるこです。
 ではこの「?」マークは?

 お湯を注いでみると…。

 

 一反もめんがでてきました。
 目もありましたがあっという間に消えました…。
 おしるこのあんこの部分がフリーズドライになっていたんですね。

 そして巨大な一反もめんに黒蜜ときな粉をかけて食べました。
 でもよく考えると黒蜜ときな粉をかけるのは葛餅。
 牛乳かんだよね、これ…。

 協議の結果、牛乳かんが甘くないので両方かけて食べました。

 それにしてもいろんなことが微妙でしたよ、サンシャイン展望台…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アランジアロンゾ

2007年04月27日 | おきにいり
 ふらりと立ち寄った本屋でアランジアロンゾグッズを売っていました。
 期間限定キャンペーンみたいなもの。
 そしてなつかしさのあまりへばりつき。
 昔はやったんですよね~。
 うさぎの手提げとか持っていたので、姪っ子にあげようとだしておいたら父に捨てられたことがありました。
 (玄関先で落としたぴちょんくんストラップも捨てられたことが…)

 棚をぐるぐるまわって吟味したあげく買ったのはピンバッチとボールペン。
 シールとショップの袋もおまけでついてきました。
 「わるもの」も「うお」も「かっぱ」も「ぱんだ」も「うさぎ」も好きだけど、このとかげファミリーが特に好きだったりします。
 和む…。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休まであと少し

2007年04月25日 | 日々のたわごと
 連休まであと少し。
 お互い頑張りましょうディナーです。

 でのハラヘリのあまり食事は撮る間もなく食べてしまいました。
 まったりスイーツタイム。

 ふぅ、連休が待ち遠しいです。
 旅行の予定はありませんが。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2004年の南九州・その1

2007年04月24日 | 更新記録
 2004年夏の旅行「南九州縦断~通潤橋とJR最南端の駅へ」を始めました。
 といっても今回は扉の日程ページのみです。
 まったり作成になりますがよろしければ是非ご覧ください。

 砂風呂に入り、列車を乗り継ぎ緑の濃い九州の山の中を移動します。
 バスに揺られてたどりついた通潤橋は、石橋の側面から水が放水されるもの。

 海外も好きだけれど日本も面白いもの・綺麗な景色があるのです。

 でもまずは羽田で腹ごしらえ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四ツ谷 今井屋

2007年04月20日 | たべたもの・のんだもの
 何年か前に何度か行ったことのある秋田比内鶏の焼き鳥屋さん「四ツ谷今井屋」。
 白レバーが食べたくて久しぶりに行って見ました。

 

 まずは刺盛と白レバーとつくねとサラダをオーダー。
 刺盛はモモとムネとハツと砂肝と白レバーです。
 焼いたのとはまた違うコリコリ感がある砂肝がお気に入りです。

 で、刺身と焼いたのとで頼んだ白レバー。
 焼きはひとり1本、なくなり次第終了なのですが、以前食べたより感動がすくなかったです。
 以前は白子のようにとろりとおいしかった気がするんですが…。
 サラダはクコの実や蓮根が入っていておいしかったです。

 値段は高めだけれど日本酒の種類も多かったお店です。
 しかし日本酒の種類もだいぶ減ったような気がします。
 結局ふたりで白ワイン2本と赤をグラスで飲みました。
 そういやビールがエビスから変わっていたのも残念…。

 最近地鶏のお店も多いですからね。
 もうちょっと頑張って欲しいと思ったのでした。
 でもやはりおいしかった~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブライス テーラーギブソン

2007年04月19日 | おきにいり
 ついに買ってしまいました、ブライス人形。

 以前職場の先輩が持っていて、当時はハマる気がするので買わないでいたのですが。ついに購入してしまったのです。

 目の色が4色に変わります。
 リカちゃん人形のお洋服が着られます。
 おでかけ写真も撮りたいものです。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜だけでなく

2007年04月16日 | 庭にも満たないけれど
 よその桜にかまけていたら、うちのちょっとしたスペースに置いてある花も次々に咲いていたようでした。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZAKURO

2007年04月12日 | たべたもの・のんだもの
 トルコ会(昨年のトルコ旅行で知り合った面々のお食事会)で日暮里にある「ZAKURO」に行ってきました。
 店内は満員状態&ショータイム直前&一番奥の席といことで最初はあまりお店の人に構ってはもらえませんでしたが、おもしろかったです。

 

 噂に聞いていた通りオーナーの接客がおもしろく、ベリーダンスショーの時にはお客も次々と踊りの中に連れていかれていました。
 男性は足を引きずられたり、女性は抱きかかえられたりする人も。
 ベストとか簡単に被れる衣装とかも貸してくれて、料理や自分たちの話を楽しむというよりも店全体のお祭り騒ぎに参加するといった状態。

 料理は「食べきれない・飲み切れないコース」にしましたが、こちらもどのメニューが出るか決まってるわけでなく、煮込み料理は何種類か持ってきてくれたり揚げ物などは店員さんがお皿ごと各テーブルというか座敷をまわり、好きなだけとるという形態。
 お客さんが落ちついた頃にはスタッフのお姉さん(日本人)もこまめに気を使ってくださり「もっと料理お持ちしますか?」と聞いてくれたので「ナンとライスが残っているので合うものを」とお願いしました。
 鳥の中に詰め物がしてあるものは?とおススメされましたが結構満腹だったので半分だけお願いしたところ違うテーブルに半分勧めていました。う~ん経済的。
 その代わり値段はそれほど高くなく、飲み放題メニューにはない白ワインを1本サービスまでありました。

 そしてコースにあった水タバコも体験。
 この時はチェリーのフレーバーです。
 タバコ自体吸わないのでドキドキでしたが、香りが面白かったです。ちょっと煙かったけれど。
 いやぁ、これはなかなか面白い体験でした。

  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜デコ

2007年04月10日 | つくりもの
 とうとうこんなことまでしてしまいました…。

 ニンテンドーDSデコ、桜バージョンでございます。
 へたくそなのでがたがたですが、スワロフスキーを貼ってみました。
 といっても本体に直接ではなく別売りのカバーなので付け替え可能。
 ちょっと蓋が重くなってしまいました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする