goo blog サービス終了のお知らせ 

雪と土との暮らし☆

年齢に関係なくいろんなことに挑戦してみたい。日々前進あるのみ。

エコ加湿ガーデンフラワー 喉がおかしい☆

2016年01月08日 15時44分13秒 | ひとり言

空気が乾燥しているからか

どうも喉がおかしい

風邪でもないのに喉がイガイガする

部屋の湿度計を見ると

20%くらいしかない

これはいかんと思い

加湿器を用意しかけたのだが

水を入れるのが結構面倒臭い

そこで

この簡単な加湿の助っ人を見つけた

水を入れるだけ

試してみると

数時間して湿度計を見ると

なんと

40%になっている

これは優れものだ

減った分だけ水を入れてやればいい

それでいて何とも可愛い

2個セットで買ったから

二個とも出そう

値段も安いし場所も取らない

狭い部屋ならこれで行けそうです

 


布団箪笥 長持ちを活用する☆作業台になりました☆

2015年12月26日 10時14分17秒 | ひとり言

家を全面リフォームしたときにも

捨てられなかった「長持ち」

その一つが私の部屋を占領している

中に物を入れるには便利だが

長持ちは蓋を上に開けるものだから

蓋の上は使用不能の空間になる

物を積み上げているのは見るのも辛く

何とかしたいと思っていた


この年の瀬のせわしない時に

ふと思いついた90度の現実

蓋は捨てるとして・・・

早速に夫とホームセンターに行き

必要なものをそろえてきた

さあこれからここが私の作業台になる

また出来上がったら見ていただきますね

こう言うことを頼むと夫はすごい力を発揮します

楽しみだな~~

朝9時に開くホームセンターに走り

材料を整えてきました

寸法を測って

下駄を履かせたり削ったり

釘は1本も使わずに出来上がりました

ミシンを置いてその隣にはアイロンを

この二つは絶対にセットでないといけません

長持ちと天板の間を利用して

糸などを入れる引き出しを作る

そして下には棚を入れて布や小物をしまいました

一目瞭然に見えるので便利です

無用の長物であった長持ちが

こうして便利な作業台にと変身しました

さあまた色んな手作りの品がここから生まれることでしょう

買い物と合わせて2時間のDIYでした


阪神タイガース ファンクラブ プレゼント

2015年12月25日 08時04分13秒 | ひとり言

クリスマスに合わせてか

阪神タイガースファンクラブの

会員証とプレゼントが届いた

今年は終盤で失速したが

来年こそは金本監督のもと一丸となって

優勝目指して頑張ってほしい

孫と二人甲子園に応援に行きたいと意気込んでいる

勿論このグッズと共に

立派な箱が届く

応援グッズを入れていくリュックサック

孫は早速習字の練習に行くときに背負って行った

中々使いやすそう

そして何と言ってもこの

「黄金のヘルメット」

自分の好きな背番号などのシールを張り付けて

マイヘルメットにしたようだ

中々可愛いでしょう?

応援メガフォンで叩いても頭に響かないよう

クッションが入っている

さあ

何と言ってもこの人に頑張ってもらいたい

開幕投手間違いないですね!!!

 


ハーフマラソンに寛平ちゃん来る☆

2015年12月23日 16時12分13秒 | ひとり言

毎年12月23日は宝塚市の

恒例イベント

ハーフマラソンがあります

去年は私も3キロファミリーコースに

出場したのですが

その後インフルエンザにかかり

お正月を寝て過ごしたので

今年はちょっとパスをしました

友人が走るので応援に行きました

いや~~ものすごい人です

午前中のハーフマラソンに始まり

このファミリー3キロまで

年々参加者が増えているように思います

今日はゲストとして間寛平さんが来てくださり

サンタの衣装を着てスターターをしてくださいました

あの人の笑顔を見ると

その場の空気が和むのを感じます

大勢がスタートしあとはどれくらいで戻ってくるか

小学生中学生のなんと早いことか

いつもながらに驚きます

スターターを終えた寛平さん

応援の人たちに声をかけ乍ら

有難う~~~!!

この後ゴールした子供たちに

お菓子を配ってくれました

友人ご夫妻も完走され

さすがだな~~と感心しました

次の楽しみは箱根駅伝の観戦ですね

またどんなドラマが生まれるのか

期待してやみません

今年もこうして暮れてゆきます


ふるさと納税をすることに・・・

2015年12月17日 21時27分47秒 | ひとり言

先日娘が

最近プリンターの調子が悪いから

買い替えようかと思ったんだけど

ふるさと納税でもらっちゃった

最新式でめっちゃいいよ~~~

と言う

えっ?

そんなのあるの?

これは調べなくては・・・

早速色々研究した結果

東北のある市の特産でカシミアのストールが頂けるのを見つけた

赤ちゃんの肌のような柔らかい

カシミア100%のストール

すぐにネットから申し込みをし

カードで決済

これで来年確定申告に

「寄付金受領証明書」を添付して申告すると

所得税から手数料を引いた額の10%が還付され

住民税はやはり手数料を引いた額の90%が減額されます

それでいて

その街の原風景を守るために

私の微々たる税金ではありますが

役に立てていただけるなんて

久々に納得のいく納税をした気分です

あとはどんな素敵なストールが届くか

実はこれが一番の楽しみでもあります


今年最後の紅葉☆

2015年12月13日 12時30分39秒 | ひとり言

今年は天候の加減か

木々の紅葉が今一つきれいに色づかなかったように思う

紅葉狩りに行くでもなく

妙高へ行ったときはもう時すでに遅く

残念に思っていました

ところが我が家の庭に一本

大きなモミジの木があるのですが

それがじわじわと色を付け

それなりに美しい姿を見せてくれました

しかし先日の嵐のような荒れ狂う風に

無残にも葉は落ちたのですが

昨夜ライトアップをしてやろうと言うことになり

夫が工事用の100ワットの照明を持ちだして

岩の蔭からライトを当てました

暗闇の中に浮かび上がる見事な姿

たった一つのライトを当てて

これほどまでに美しい姿

家族みんなで見惚れました

来年もまた

よろしくね

 


えちごトキめき鉄道 リゾート列車☆

2015年12月11日 08時11分35秒 | ひとり言

まさかこんなに早く登場するとは思いませんでした

やはり北陸新幹線が開通したことにより

在来線のダイヤが開いたのと

経営が第三セクターに変わったことで

実現したのでしょう

えちごトキめき鉄道リゾート列車

妙高高原に通いだしてもう30年をはるかに超えました


高速道路が開通して

妙高にインターが出来た時も嬉しかった

そして今度は北陸新幹線の開通

新潟に明るい兆しが見えてきました

このリゾート列車にはぜひとも乗ってみたいです

詳しいことは以下をご覧ください

 

 

えちごトキめき鉄道(上越市)は4日、新たに導入するリゾート列車の運行計画を発表した。来年4月23日から土日祝日を中心に1日2便を運行。それぞれ北陸新幹線駅の上越妙高と糸魚川を始発、終着駅とし、2月中旬に乗客募集を始める。

 「えちごトキめきリゾート雪月花(せつげっか)」は1便目が午前10時19分上越妙高発、午後1時30分糸魚川着。2便目は午後2時10分糸魚川発、午後4時46分上越妙高着。妙高高原の景色を楽しんでもらおうと、両便ともいったん妙高高原まで南下し、折り返す。途中、直江津や二本木などで停車し、各駅で乗車できる。

 料金は出発時刻や、車内で提供される料理で異なる。いずれも税込みで1便目が1万4千円、2便目が1万2500円。両便には料理の代わりにドリンクと菓子が付く6千円のコースも設ける考え。運転席近くの見晴らしがいい個室(4人席)は、1万2千円の追加料金となる。

 料理は東京・六本木にあるレストランのオーナーシェフ飯塚隆太氏=十日町市出身=が監修。地場の食材を使った弁当などを提供する。

 嶋津忠裕社長は「ゆったりと、少しハイグレードな旅を楽しんでほしい」と話した。


12月と言えば「忠臣蔵」ですよね☆

2015年12月10日 07時55分21秒 | ひとり言

今週の月曜日から

BSテレビで5夜連続の忠臣蔵が放映されています

何度見ても同じだからと思ったけれど

結局必死になって見ています

内匠頭への吉良上野介の執拗な嫌がらせ

それに耐えながらもついに

「刃傷」

このくだりは何度見ても涙を誘う

 

風さそう

花よりもなお 我はまた

春の名残を いかにとかせん

 

辞世句に秘められた思い

無念さ

赤穂にいる大石内蔵助に届けたい願い

それらが万感胸にせまる

千坂兵部との駆け引き

これから満願成就するまでの赤穂浪士たちの

苦しい胸の内など

前半の特に胸を打ったシーンは

大石家の使用人

寺阪の忠誠心

篠突く雨の中で座り

討ち死にするときは連れて行ってほしいと願う心

今の私たちが忘れている

大切な心を教えてくれた気がする

さあ今日から後半だ

楽しみです



クリスマスの飾り色々☆

2015年12月07日 14時28分11秒 | ひとり言

毎年12月に入ると庭にイルミネーションをしたり

玄関にはクリスマスの飾りを所狭しと並べていましたが

だんだんとその気力もなくなり

ほんの少しだけ飾るようになりました

今年は魔女を連れだして

魔女と共にクリスマスを過ごそうと思います。

夏にホオズキで作ったメッシュホオズキに

カラーリングをしたものを添えました

この時期だけ出てくるクリスマスの魔女

マジョンタ

そしてステンドグラスで作った空飛ぶ魔女

部屋の隅から眺める魔女

私の部屋にも小さな飾りを出しました

シンプルなクリスマス

夜には小さな灯りに灯が入ります

この部屋にも

私を見守る魔女がいます

このほかにも十数体の魔女がいます

クリスマスの夜はさぞや賑やかなことでしょう


電車の中での化粧☆

2015年11月30日 11時03分15秒 | ひとり言

先日電車に乗って出かけた時のこと

特急電車に乗ると横に20代半ばの女の子が座った

電車が走りだすなり鞄の口を開け

そこに鏡を立てて化粧を初めた

化粧水から始まってフルコースだ

私は何度も横を向いたが素知らぬ顔

前に男性が立ち結構混雑している車内だ

よくまあこんなに揺れる車内で化粧が出来ることだと

変に感心をしながら

同じ女性として腹立たしいものを感じる

昔から化粧をするところを人に見せることは

恥ずかしいことと教わり育った

ほんの10分早起きをすれば家でちゃんとして出勤できると思う

こんな女の子はいくら気立てが良くても息子の嫁にはお断りだ

いっそのことこのピエロのように

自分を隠して暮らせばいい