goo blog サービス終了のお知らせ 

雪と土との暮らし☆

年齢に関係なくいろんなことに挑戦してみたい。日々前進あるのみ。

ロンドンあれこれ

2005年06月06日 07時54分09秒 | 海外
 この写真はロンドンの地下鉄の通路にて声楽、楽器演奏などをしている様子です。

 この黒い場所はスポンサーが持っていて、オーディションに受かった人が

 その駅の好みに合わせて演奏をするようです。地下と言うこともあって

 音が響きとても素敵な音響効果を表しています。思わず立ち止まって

        聞いていたくなりました。




          この写真はアフタヌーンティの発祥の店です。
          
           ロンドン郊外の普通の住宅街の中にあります。

       発祥に店の名の通りお年を召した方が切り盛りしている感じです。

        そして訪れる人もまた優雅なお年寄りが多いです。

     私たちが行った時、お店の隅に座ってスコーンにジャムを塗り紅茶とともに

       美味しそうに食べているおばあちゃまがいたのですが、そのあと

         キッシュ、デザート・・・よくまああんなに食べられることと

             娘と二人驚いたものでした。

      

さようならロンドンの風

2005年06月04日 16時38分14秒 | 海外
      短い時間でしたが今回のロンドンは中身が濃かった
    いつもは本当に在住の人のように溶け込んで過ごすのですが
     
     小旅行に出かけました。湖水地方は日本人が好きそうな
      かわいい雰囲気を持っていますので、右を見ても左を見ても
        日本語が、関西弁が飛び交っていました。

   楽しかったな~。娘と過ごす時間、一日中一緒で何を話すことがあるのかと
        男の人は笑いますが、いくらでも話題は尽きません
      
     又次に来る日までの喜びと楽しみをポストに入れて帰ります。

       さらばロンドンの風(ちょっときざかしら?)

ロンドンより愛をこめて

2005年06月03日 17時21分11秒 | 海外
今日はロンドンらしい写真を載せてみようと思います。
最初はロンドンアイと言う観覧車です。
場所はウエストミンスター地区のテムズ川沿いにあります。

  高さは世界一を誇る135メートルで、息を呑むほどの
  素晴らしい景観を楽しめます。
  パノラマは40キロ四方を見渡せるんです。


ロンドンと言えば交通手段は市内を縦横無尽に走る地下鉄と、赤い二階建てのロンドンバスです。
これらは本当に便利で、私なら1週間のパスを買っておけば期間内はいつでも地下鉄もバスも乗り放題です。

ただしこれを買うのは写真が必要です。今回のこの写真のバスは、運転手と車掌が居りどこでも信号などで止まったとき、勝手に乗り降りできるんです。飛び乗ったり飛び降りたり、ちょっと危険ですが便利です。しかしこのバスは人件費が2倍かかることもあり廃止になるらしく、あちこちで写真に収める人がいました。


   ロンドンでいつも感じること、それは女性が美しくないと言うこと

  それは姿かたちは勿論ですが(とにかく太い、私が細く見えます。)

    態度もでかい。タバコは吸いながら歩きぽいっと捨てる。

      荷物は重いものは男性に持たせるのが当たり前

        やはり女性は日本人に限りますよ。

小さな幸せ♪

2005年06月02日 17時36分02秒 | 海外
少し曇り空のロンドンで私はこうしてパソコンに向かいブログに励んでいます。

そしてその横で娘がタペストリーをしています。

カセットからCDが鈴木雅之のなんとも物悲しい声を流しています

こんな幸せな時間・・・

窓辺には「思い切って買ったのよ」と言っていたラベンダーの鉢植えが

    去年始めて私の傍を離れて渡英して行った娘

   身を切られるような寂しさも幸せでいてくれたらそれで充分

    訪れるたびに笑顔が見れて、アー良かったと

親の気持ちは複雑なものですね。でもいつも願うのは子供たちのしあわせ

  異国の地で娘と過ごす時間は私の元気の源になるようです


ロンドンより愛をこめて

2005年06月01日 17時55分22秒 | 海外
オペラ座の怪人をみてきました

今日は地下鉄でピカデリーサーカスへ出ていき「HER MAJESTY'S」劇場にてミュージカルを観ました。私は何と言っても「オペラ座の怪人」が大好きで、ほかの「レミゼラブル」などは半分くらい爆睡タイムになってしまうのですがこれだけは熱心にかぶりついています。

貴重な写真を写しましたのでご覧になってください。
最初のは楽団の様子とカバーが着せられたシャンデリアがおかれた舞台です。

そして2枚目は天井に上がったシャンデリアです。すごい迫力です。





少しは雰囲気を味わっていただけたでしょうか?

ブリッジハウス

2005年05月31日 17時36分17秒 | 海外
湖水地方のアンブルサイドと言うところには有名な石で出来たブリッジハウスがあります。
今はもう使われてはいませんが、川に橋のように掛けて出来た家です。
二階建てで8畳が二つくらいです。
昔はここに一家8人が生活していたとか、なんともロマンティックな家ではありませんか。


ピーターラビットの世界

2005年05月31日 17時30分24秒 | 海外
ここ湖水地方へ来たら必ず立ち寄るのが、ピーターラビットの作者ビアトリクス ポターの世界館でしょう。執筆していた家がそのまま保管されていて中に入ると本当にピーターが飛び出してくるような気がします。







この動物たちの世界にぴったりの街でした。
日本だとやはり北海道でしょうか、よく似た景色は。
誰もが幼い頃の思い出にふけることが出来るそんなところでしょうか。

ロンドンより愛をこめて

2005年05月31日 05時08分02秒 | 海外
北イングランド湖水地方を旅する

2泊3日の予定でロンドンユーストン駅より旅に出ました。


イギリスで一番大きいと言われる湖、ウインダミア湖
白鳥や鴨、かもめなどが人間と同じ存在感で生活しているのには驚きました。



湖水地方の家並みはロンドンとは又違った趣です。
夕暮れの教会と一緒にご覧ください。





天候不順なイギリスでこれほど好転に恵まれるのも本当に珍しいことだと思います。

ロンドンより愛をこめて

2005年05月28日 01時53分00秒 | 海外
ロンドンにしては珍しいような快晴の中、チェルシー地区スローンスクエアーで開催されている
チェルシーフラワーショーを見に出かけました。
今年は5月24日から28日までで、初日にはエリザベス女王が来られたそうです。
もうすでにチケットは完売でダフ屋がうろうろしている様子は、まるで甲子園のようでした。

      

会場の中にはそれは見事な花たちが所狭しと展示されており、それぞれの花の前ではその花の種が売られています。育て方を聞いたりとても熱心な様子でした。

種を買って帰って、こんな素晴らしい花を咲かせることが出来るのかしらと不思議に思いました。

  
   胡蝶蘭です。



  クレマチスもこれくらいいろんな色で咲くと上品と言うよりかしましいと言った感じです。

  とにかく優雅な老後をお過ごしの老夫婦が圧倒的に多く、日本人の暮らしとの違いを感じなが  らカメラ片手に歩き回りました。ちょっと疲れました。


ロンドンより愛をこめて

2005年05月27日 03時47分46秒 | 海外
機内食

水平飛行に入ってしばらくするとまず飲み物が出ます。



  私はお酒が飲めないのでグレープフルーツジュースをお願いしました。
  メニューから和食に決めました。



  まずは前菜から

    伊勢海老の黄身酢掛け、貝柱と筍の博多焼き、青島大根錦巻き



  口取り・・牛肉のたたき
  台の物・・真鯛の煮付け、里芋、人参、蕗、ごぼう
  ご飯、香の物、味噌汁

  季節のフルーツ・・ぶどう、グレープフルーツ、オレンジ、キーウイ
  デザート・・オレンジ風味のチーズムース



  

  このチョコレートも本来はリキュールと一緒に頂くのですが、飲めないのはこんな時
  なんか損をした気分になりますね。

  これからは映画を2本見ました。
「Shall we dance?」と「オペラ座の怪人」を見ました。これでほぼ半分の時間が過ぎていきました。ではおやすみなさい。