今年も残すところあと1日です。
2015年という年は、神戸こども将棋教室にとって開講元年という記念に残る年でした。
神戸町中央公民館の講座として、5月に開講し、7名の子たちでスタートしました。
7月~8月には、夏休み講座を開催し、予想を大幅に超える申し込みがあり、
嬉しい悲鳴をあげるほど多くの子が受講してくれました。
最終日には受講生同士による教室内大会も行いました。

9月からは、夏休み講座を経て、さらに5名の子が入ってくれました。
また、毎週土曜日の自由参加による実戦練習教室が始まったのもこの月からでした。
10月には、神戸こども将棋教室から初めて大会参加しました。
ポートメッセなごやで行われた「テーブルマークこども大会」に
8名の子が参加し、大会初参加にして初勝利をあげる子もいました。

こうして、振り返ってみると色々ありました。
そして、みんな本当によくがんばったと思います。
2016年も大会やイベントがありますので
引き続き楽しみながら将棋に励みましょう。
今年1年本当にお世話になりました。
良いお年をお迎えください。
2015年という年は、神戸こども将棋教室にとって開講元年という記念に残る年でした。
神戸町中央公民館の講座として、5月に開講し、7名の子たちでスタートしました。
7月~8月には、夏休み講座を開催し、予想を大幅に超える申し込みがあり、
嬉しい悲鳴をあげるほど多くの子が受講してくれました。
最終日には受講生同士による教室内大会も行いました。



9月からは、夏休み講座を経て、さらに5名の子が入ってくれました。
また、毎週土曜日の自由参加による実戦練習教室が始まったのもこの月からでした。
10月には、神戸こども将棋教室から初めて大会参加しました。
ポートメッセなごやで行われた「テーブルマークこども大会」に
8名の子が参加し、大会初参加にして初勝利をあげる子もいました。


こうして、振り返ってみると色々ありました。
そして、みんな本当によくがんばったと思います。
2016年も大会やイベントがありますので
引き続き楽しみながら将棋に励みましょう。
今年1年本当にお世話になりました。
良いお年をお迎えください。