goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸こども将棋教室ブログ

岐阜県神戸町(ごうどちょう)の子供将棋教室です。
受講生随時募集中!無料体験入学できます(神戸町在住以外の子も可)。

Happy New Year 2022

2022年01月01日 | その他
あけましておめでとうございます。

今年こそは将棋をめいっぱい指せる
当たり前の日常が戻ることを祈りつつ、
こども達が大きな成長を
遂げられる年となるよう願っております。

本年もよろしくお願いいたします。

2022.1.1
コメント

2021年を振り返って(下半期編)

2021年12月30日 | その他
2021年の振り返り。
前回の上半期編に続いて
今回は下半期編です。

【7月】
18日:令和3年度第1回定期順位戦
 
小学生高学年戦で優勝、
同低学年戦で準優勝を収めました。

22日&23日:夏休み2DAYSチャレンジ
 
 
 
 
コロナ禍のため夏合宿は今年も中止となり、
その代替企画として、”食事なし”、”宿泊なし”の
「夏休み2DAYSチャレンジ」を開催しました。

【8月】
新型コロナ第5波による緊急事態宣言に伴い
8月28日から9月末まで休講となりました。
9月はオンライン会議システムを用いて
「リモート教室」を開催しました。

【10月】
2日:教室再開

緊急事態宣言は解除されましたが、
公民館が使用できない状況にありましたので
10月中は他会場での教室開催となりました。

3日:令和3年度第2回定期順位戦
 
一般A級で優勝、小学生低学年戦でも優勝を
収めました。

17日:教室内リーグ戦(21夏)終了
 

A級10名、B級13名、C級8名により
行なわれました。

【11月】
3日:テーブルマークこども大会

2年ぶりに開催されたテーブルマークこども大会には
当教室から10名の子が出場しました。

【12月】
12日:ぎふしん杯こども将棋岐王戦

岐王戦に2名、こども大会高学年に4名、
同低学年に6名の子が出場しました。

18日:教室内リーグ戦(21秋)終了
 

A級10名、B級11名、C級10名により
行なわれました。

19日:令和3年度定期順位戦チャンピオン大会
 

一般B級で優勝、小学生低学年戦で
準優勝および第三位を獲得しました。

25日:クリスマスイベント
 
トーナメント大会と抽選会を行ないました。

26日:指し納め式

コロナ禍で迎える2回目の
指し納め式となりました。

以上、2021年の主な出来事を
振り返りいたしました。

昨年に引き続き今年も
コロナ禍に見舞われた1年となりました。

緊急事態宣言発令に伴う休講が
約1か月ありましたし、
プロ棋士指導対局会、懇親会、夏合宿…etc
教室の行事も苦渋の決断でしたが、
中止とさせていただきました。

また、例年行われる大会などでも
規模の縮小が行われたり、
不開催や急遽の中止となったケースも
少なくありませんでした。

来年こそは感染症収束の希望の光が見える年となり、
コロナ禍以前のような日常に戻ることを願っております。

最後となりましたが、
今年も保護者のみなさま方におかれましては、
教室運営に多大なご理解ご協力をいただきました。
この場を借りてあらためて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

良いお年をお迎えください。
コメント

2021年を振り返って(上半期編)

2021年12月30日 | その他
昨年に引き続き
コロナ禍の1年となった2021年。
毎年恒例で行なっております
1年の振り返りを行ないたいと思います。

【1月】
4日:指し初め式

今年の指し初め式は
コロナ禍となって初の指し初め式でした。

【2月】

緊急事態宣言発令に伴い、
2月は他会場での教室開催となりました。

28日:さなる杯小学生将棋名人戦岐阜県大会

今年はコロナ禍のため
名人戦の県予選の部のみの開催となり、
当教室からは9名の子が出場いたしました。

【3月】
7日:第50回全国支部将棋対抗戦岐阜県大会

当教室からは4チームが出場し、
西濃ジュニア支部Bが準優勝を果たし、
この大会には当教室から初入賞となりました。

21日:小学校・中学校卒業お祝い会
 
小学生4名と中学生1名の門出を
教室でお祝いしました。

27日:教室内リーグ戦(21冬)終了
 

A級10名、B級10名、C級10名により
行なわれました。

28日:第12回岐阜市長杯争奪将棋大会
 
小学生高学年戦で優勝、
同低学年戦で準優勝を収めました。

【4月】
18日:第20回全国小学生倉敷王将戦岐阜県大会
 
高学年の部で優勝、
低学年の部で準優勝を収めました。

18日:第42回全国中学生選抜将棋選手権岐阜県大会

当教室からは新1年生となったばかりの
2名の子が出場いたしました。

29日:第8回神戸こども将棋教室団体戦
 
優勝 ふじいそうたくん
準優勝 たにやん

【5月】
29日に予定されておりました
第17回文部科学大臣杯小・中学校将棋団体戦岐阜県大会は
新型コロナウイルス感染防止のため中止となりました。

【6月】
6日:第26回中日新聞楯争奪将棋大会
 
一般B級で優勝、小学生低学年戦で第三位を
獲得しました。

27日:教室内リーグ戦(21春)終了
 

A級10名、B級11名、C級9名により
行われました。

下半期編へ続きます…。
コメント

少年の主張大会

2021年09月16日 | その他
教室の子から
将棋のことを書いた作文で
表彰を受けたとの
うれしいご報告をいただきました(^^)


第17回本巣市少年の主張大会 優秀賞

作文も見せていただきましたが
全文を掲載することはできませんので
私が特に感銘を受けた一部をご紹介。
(本人・保護者さま掲載ご承諾済)

”そして迎えた大会。やっぱりドキドキしたけれど、
春休みに人一倍努力できたから、
自信をもって勝負することができました。
そして、優勝することができました。
頑張ってよかったと、涙が出るくらいうれしかったです。
この経験は、僕に努力をし続けることの大切さを教えてくれました。”

この一文を読ませていただいて
彼が将棋を通じて人間的にも成長していることに
私自身もとてもうれしい思いになりました。

大会の結果も大切なことですが、
それと同等以上に尊い人生訓を
彼は得たことと思います。

これからも将棋を学ぶことを通じて
人間的にも大きくなって行ってくれることを願っております。
コメント

Happy New Year 2021

2021年01月01日 | その他
あけましておめでとうございます。

昨年は大変は一年となりましたが、
今年は将棋がたくさん指せる年となることを
願っております。

本年もよろしくお願いいたします。

2021.1.1
コメント