goo blog サービス終了のお知らせ 

リュウ庵

尼崎市住む猫大好き人間。
駄文を書くのも好きです。

最強の滋養3食

2022-06-01 11:20:15 | 日記

5月30日(月)9時5分に起床、すぐ雨戸を開ける。眩しい初夏の光に目を細める。

今日も夕ご飯の材料は娘に任せて、やり残したプランターの古い土の整理と、ペチュニ

アの移植を中心にみっちり作業。隣のおばちゃんが「ご精が出ますねえ。夏に花を見せ

てもらうのが楽しみです」と、気の毒そうになぐさめて?くれる。今日で一応夏花壇の

見通しがつき、やれやれ。

午後から雲が厚くなり、夕方からポツリポツリ降り出し、夜になって本降りになった。

明日の午前中まで雨が残りそうだ。雨のおかげで、窓から入ってくる風が少し肌寒くな

ってきた。

 

新ショウガの季節になったので、早速「黒酢と蜂蜜のしょうが漬け」を作る。

新ショウガがないときは、古ショウガで間に合わせて年中作っているが、何

といっても新ショウガの程よい刺激と香りがいい。

生姜、黒酢、蜂蜜は最強の滋養3食品と自分で信じていて、ショウガ漬け

を毎朝大匙2杯、自家製ヨーグルトに混ぜて飲む。愛用し始めて30年、

邪を引いたことがないのは、バカのせいだけではなさそう。

 

尼崎市から4回目のコロナワクチン接種券が届いた。3回目は1月に受けて

いるから、ほぼ5か月ぶりの接種となる。高齢者で基礎疾患持ちだから優先

されたのだろう。接種日は決まっていないが、3回目の時は副反応が出て倦

怠感に襲われて一日中ボーっとしたが、今回はどうだろう。

掛かりつけ医の勧めで血圧測定を始める。朝と就寝前の2回測るように、と言

われている。

30日朝10時の血圧、151/76(やや高いねえ)

 

31日(火)9時25分に起きて、雨戸を開けると昨夜の雨の名残か、涼しい風

が入ってくる。

明日から6月、いよいよ梅雨の季節になる。今日から半袖のポロシャツに衣替え

したが、少し寒い感じだ。

 

ミネソタ大学出身でバンクーバー在住、銀行の内部監査員を務めるという少し変わった経歴

の女性作家知野みさきさんのシリーズ「上絵師(うわえし)律の似面絵帖(にづらちょう)」

(光文社文庫)8巻も読了に近づいた。9巻目も続くようだが、一気に8冊読んだのでしば

らく休めそう。江戸人情物だったので、次はアマゾンから取り寄せた澤田瞳子さんの「龍華

記(りゅうかき)」(角川文庫)を読もうと思う。平安末期の平家による南都興福寺

焼き討ち事件を描く。

その澤田瞳子さん、NHKのEテレ「ネコメンタリー 猫も杓子も 澤田瞳子とそら」

を偶然観て知ったのだけど、猫に首ったけという。「恋はするものではなく落ちるも

の。猫もまた同じ落ちるもの」とまで言い切っている。澤田瞳子さんの大ファンで、

作品の時代小説はかなり読んだが、直木賞受賞作「星落ちて、なお」の文庫本化が待

ち遠しい。

31日朝10時の血圧、143/71

 

   <黒酢、ショウガ、蜂蜜の滋養3食>

 ショウガはみじん切りにする。黒酢、蜂蜜とブレンド

   瓶詰めにして冷蔵庫で保管