goo blog サービス終了のお知らせ 

リュウ庵

尼崎市住む猫大好き人間。
駄文を書くのも好きです。

ハローウイン考

2019-10-29 11:19:33 | 日記
街では、今年もハローウインで賑わっている。
 
昨年は渋谷あたりで一部の若者たちが暴走、車をひっくり返したり
して社会に衝撃を与えたが、今年は警備も厳重にし、沿道では禁
酒にしたこともあって、どうやら昨年の二の舞は避けらそうだ。
若さを爆発させ、弾けるのは一種のガス抜きのようなところもあって、
必ずしも非難すべきことではないけれど、暴走して周りの人たちを巻
き込んだり、迷惑をかけてばいけない。
 
2月のバレンタイン、春のイースター、秋のハローウイン、年末のクリ
スマス・・・なぜ日本の子供や若者を夢中にさせ、とりこにするのだろう
か。
外国の風習や、キリスト教の大切な行事のことは全く知らないのに、
 「それ、バレンタイン・チョコだ」
 「やれ、復活祭のイースター」、
 「ハローウインで仮装しようぜ」
 「クリスマスのプレゼントは何にしようか」
と、にぎやかなこと!
たくましい商魂がのっかり、軽薄なマスコミがはやし立てる。
わけも分からずに騒いでいる様子は、まさに
「チコちゃんに叱られるよ」
と言いたくなりませんか。
 
でもよく考えれば、この日本人の「何でもあり」の雑食性が、活力の素に
なっているのかもしれないと思うと、一概に否定できない。
 
日本ほど多方面にわたって活動している国は、あまりないように思う。
スポーツの面では野球、ゴルフ、テニス、フィギュア、サッカー、バレーボ
ール、バスケットボール、バドミントン、卓球、競泳、陸上競技、ラグビー・・・
世界的レベルの選手が輩出し、国民も熱中して応援している。
日本発祥の柔道、大相撲も世界のスポーツに育った。
来年の東京オリンピック・パラリンピックでは、メダル候補も大勢いる。
 
ノーベル賞に象徴される学問分野でも、世界的に高いレベルにあり、最先
端科学のスパコンや宇宙探査でも、大きな成果を上げている。
日本のアニメ文化も、海外に幅広いファンがいる。
歌舞伎、能、人形浄瑠璃の伝統芸能も、世界に誇る文化だ。
まったく百花繚乱の様相ではないか。
 
何にでも興味を示し、取り込んで楽しみ、栄養とする「雑食民族」の日本。
竃(へっつい)さんから便所まで、八百万(やおろず)の神々おわす日本。
神の名で争い、殺し合っている一神教の国に比べ、なんとおおらかで豊
かな国であることか。
 
・・・これぞ独断の極み日記の見本だけど、半面、真理だと思うよ。
 
    <思い出のアルバム>
   美山かやぶきの里、放水訓練