goo blog サービス終了のお知らせ 

goo-ギボウシブログ  オリジナルギボウシの追求がテーマです

ギボウシの育成
岩ギボウシの交配実生育成をしています
当ブログの、画像の無断使用・転用はお断りいたします。

秋の山草と斑入り植物展

2010-09-21 13:00:00 | Weblog

 今日は朝の内は曇っていたが、現在は晴れで、最高気温は29℃の
予報である。  
庭には紅い彼岸花も咲き始めている。  個体数の多い場所では見事に咲
いて、遠くから見ても、紅く染まっている事だろう。  

     
 今日も、秋の山草と斑入り植物展で撮影して来た画像を紹介します。  
※以下の画像は、クリックすれば大きな画像でも御覧になれます。  

 こちらは岩ギボウシの〔吉田の月〕と言う品種です。  覆輪種の大きな株
で、貫禄がありました。  花芽が見えていました。  

 こちらは岩ギボウシ交配種で、あまり大形にならない個体?の様です。 
色のコントラストが絶品です。  


 こちらも岩ギボウシの〔三峰錦〕と言う品種です。  やはり覆輪斑の見事
な品種です。  

 こちらは岩タバコの斑入りの個体です。  斑が全葉に入っていて、大変
希少な個体です。  

 こちらは矢車草の斑入り種です。  小さくても大きくとも、矢車の形は同
じ様です。  山で見る矢車草は巨大な物が多いです。  

 こちらは夏エビネの斑入り種です。  花の季節を迎えていました。  

 こちらはエイザンスミレの斑入り種です。  吹き掛け絞りの様な斑でし
た。  

      
  


日本ブログ村バナー

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村