ギボウシの育成 2008-11-22 13:42:14 | Weblog 今日は曇っていて、大変寒く感じる。 庭のもみじの紅葉が終わり落葉が多く、何回も掃除をしている。 山を見ると麓の方まで積雪がある様だ。 この画像は、十月桜と雪山です。 こちらは高台からの画像です。 この二枚の画像は昨日の画像で、今日は山全体が白くなっている。 こちらも昨日の田んぼの様子です。 この様な季節になると、マウンテンバイクツーリングに出るのも気が重くなります。 こちらは紫ギボウシの覆輪種です。 この品は花も丸くてタップリした良花が咲きます。 中国産です。 こちらは大葉ギボウシの〔松和錦〕で、ギボウシ展に出品前の画像です。 こちらはギボウシ展に出品された岩ギボウシで、〔那珂川錦〕と言う品種です、裏白で大型葉で、黄斑が大変美しい個体です。 こちらはオリジナル岩ギボウシで〔吉翔〕と言う品種です。 葉柄があまり伸びずに、スッキリとした感じにまとまる個体です。今日もギボウシの植え替えを実施している。 葉が無い状態なので簡単に行える。 それぞれのギボウシが、来年の芽の準備をしていて、それを見るのが楽しい♪。 来年は何本の芽が出るのだろう?と想像するのもまた、楽しい♪。