ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Georgeのブログ
ミュージシャンGeorge浜口のブログです。
蓮台寺柿の収穫始まる
2024-10-01
|
Weblog
10月に入った。
朝夕、ずいぶんと涼しくなった。
野菜畑の作業が遅れて、忙しい。
彼岸花、萩が咲いている。
庭の秋桜は、まだ蕾だ。
銀杏の実を拾った。
近くの蓮台寺柿の収穫が始まった。
お店にはハロウイン商品が並ぶ。
★10月6日(日)、宮川テラス
秋のフォークコンサート
HAMAGUCHI-BAND
14:00〜15:30、入場無料
1オーダー願います
席に限りがあるので予約を
お問合せ080-26645256
パークサイドカフェ宮川テラス
伊勢市中島2丁目29-1
George
コメント
暑さ寒さも彼岸まで
2024-09-25
|
Weblog
ずいぶんと涼しくなりました。
暑さ寒さも彼岸までとは。
25日、本日約1カ月にわたり開催された、
木ままな美術館水彩画展が、千秋楽。
終わりました。
多くの来館者の方に、観ていただきました。
ありがとうございました。
素人の絵が、関心を呼び、人の繋がりを
広げました。
これからも古里に寄り添い、音楽、登山、絵を
続けていきます。
George
コメント
お墓参り
2024-09-22
|
Weblog
彼岸、朝からお墓へお参り。
雨はやんでいた。
父母が他界してから、30数年。
想い出がだんだん遠くなる。
孫たちが大きくなり、世代が
変わりつつ感じる。
木ままな美術館へ。
新聞で見たからと、訪れる人。
一人の作品が、影響力を持って行く、
思いもよらないことが。
23日はリラックス・リフレッシュ
イベント、DolceMyusic小俣教室
小俣町本町257-1、屋外ライブ
10:00〜10:30、George出演
午後は、木ままな美術館へ。
George
コメント
彼岸花咲く
2024-09-21
|
Weblog
石川県輪島地方での豪雨災害、
地震後の復旧中にもかかわらず、
心が痛む。
彼岸花が咲き始めた。季節はきちっと
やって来る。
連休初日、午後から、木ままな美術館へ。
多くの人に、絵を観賞していただいた。
懐かしい人にも出会った。
職場、山の仲間、レク活動の仲間。
何10年ぶりか、再会を果たすいい機会になった。
当時の思い出に花が咲いた。
22日は、音楽工房TAGAでのオープンマイクに
参加、午前11時から、勢田町。
午後から木ままな美術館へ。
George
コメント
中秋の名月
2024-09-20
|
Weblog
中秋の名月、満月と続き
きれいな月を見上げた。
大相撲秋場所が終盤に入り、
盛り上がっている。
稲刈りが終わり、田んぼの風景も
変わってきた。
木ままな美術館Cafe萌音での水彩画展、
3週間が過ぎた。
この間多くの人に、作品を観ていただいた。
ごく普通の凡人の作品に、関心が寄せられて感謝。
それぞれの故郷、思い出を振り返るきっかけに
していただければと思う。
これからも、ぼつぼつと描き続けよう。
水彩画展は今月25日水曜日まで開催。
George
コメント
木ままな美術館、コンサート
2024-09-16
|
Weblog
連休最終日、16日。
朝から、木ままな美術館Cafe萌音
水彩画展、コンサート準備に。
午後1時から開演、多くのお客様が
来館された。
約1時間半、トークと演奏。
客席が満席となり締切り、
コンサート観賞ができなかったお客様も
多数。大変失礼しました。
水彩画展は今月25日まで開催、
ゆっくりご観賞下さい。
コンサートは、Xmasまで、あちこちで
予定あり。
また都合の良い時にお越し下さい。
George
コメント
絵が人を繋げる
2024-09-15
|
Weblog
連休に入って天候は不順。
蒸し暑い。
14日は、めいりん村音楽会。
トツプのO-JEANSさんの
ベンチャーズサウンドが、明倫商店街に
響いた。
約50年前の、懐かしさがよみがえった。
15日は、水彩画展開催中の木ままな美術館へ。
多くの人が来館されていた。
懐かしい人たちにも再会。
絵がつないでくれた。
16日は、木ままな美術館Cafe萌音でミニ
コンサート。席の予約が満席になり、受付終了。
多くの申し込みをいただきましたが、ご容赦下さい。
コンサートは、これからもどこかで継続するので
いい機会に、参加をお願いします。
George
コメント
三連休に入る
2024-09-13
|
Weblog
いつまでも猛暑が続く。
冷たいビールが美味しい。
やっと週末、三連休に入る。
めいりん村音楽会や
木ままな美術館での水彩画展への
対応で、動くことになる。
また多くの人たちとの出会いが期待。
George
コメント
残暑厳しく
2024-09-11
|
Weblog
昨日の大雨と変わって、
今日は天気、暑かった。
朝から特定健診、近くの医院へ。
胃カメラ、OK。
検査結果は来月に。
毎年恒例で、これで体の健康状態がわかる。
もうしばらく活動できるかも。
おかげさまで、木ままな美術館水彩画展に
多くの人が訪れて、観賞していただいてる。
身内だけではなくて、伊勢市外から一般の方も。
新聞、テレビ、ネットなどメディアの効果は大きい。
小さい頃に遊んだ町、商店街など、身近な景色が
人々の心に受け入れられたのかと思う。
音楽もそうだが、絵にも回想療法があると。
どこの地域でも過疎化が大きな悩み。
木ままな美術館で、たまたま同席した人同士が
語り合い。故郷を偲び、賑わいを取り戻して行く
きっかけになれば嬉しい。
9月25日まで開催、木・金は休館。
George
コメント
子供たちのピアノ演奏
2024-09-08
|
Weblog
早朝から、出合いで町の公園の草引き掃除に出た。
暑さのせいか、草は多かった。
ひと汗かいた。
用事を済ませて、午後から木ままな美術館へ。
今日も、訪れる人は多かった。
ネットニュースで見て、来られた方も。
昭和の面影の町なみ、故郷、さまざまな思いで
観賞されたようだ。
お客様との会話で、出身、縁故、どんどん
伊勢志摩がつながっていく。
その後、小学2年の孫娘のピアノ発表会へ移動。
小さな子供たちが、一生懸命に弾く姿に拍手。
孫娘の時は、自分も緊張した。
George
コメント
水彩画展、順調にスタート
2024-09-07
|
Weblog
朝夕は、涼しくなった。
日中は、まだ猛暑が続いている。
風はさわやかだ、秋。
木ままな美術館での水彩画展がはじまり、
忙しくなってきた。
昨夜からZ-TVの放送が始まった。
動画は緊張する。
今朝は、東海テレビの放送があるという
連絡が入り、対応に追われた。
先週台風10号関連で、放送が先送り
されたもの。
間に合わず、連絡ができなかった方には
申し訳ない。
おかげさまで、会場の木ままな美術館には
連日、多くの人たちが観賞に訪れて、賑わっている。
メディアによる宣伝効果は大きいと感じている。
変わりゆく町なみ、人々のくらし生活、人情が
感じられる作品づくり。
思い出話や、雑談でもしよう。
George
コメント
雨の木ままな美術館
2024-09-01
|
Weblog
今日も一日雨だった。
台風は、熱帯低気圧になったが、
あちこちで被害が出ている。
取材が2件入り、急遽、度会町の木ままな美術館へ。
水彩画展、東海テレビ、今日の17時30分日曜夕刊に
放送予定だったが、台風10号関連ニュースで、
後日の放送となった。
2件目はZ-TV。
放送は、コミュニティチャンネル12ch
「いせトピ」9月6日(金)18時〜、9日(月)まで。
インタビュー受けるのは苦手、公共の電波を使って、
迷惑をかけることをご容赦願いたい。
水彩画展は、木ままな美術館で9月25日(水)まで
開催。11時〜16時、毎週木・金は休館日。
度会町上久具109-2 古民家木ままな美術館Cafe萌音。
土日祝は、午後できるだけ詰めるようにします。
George
コメント
孫娘との演奏
2024-08-30
|
Weblog
動きの遅い台風に、翻弄される。
近くの孫娘がやってきた。
小学2年生の女の子。
ピアノを習っているので、
家のキーボードで、演奏をした。
私もギターを弾いて遊んだ。
アニメソング、外国のホームソング、あいみょんまで。
楽譜が無いとキーボード弾けないと言うので、
自分で音を探して、自由に弾けばいいよとアドバイス。
孫自作の曲も、弾いてくれた。
木ままな美術館の水彩画展、明日31日からの
開催予定だったが、台風10号の影響で、今度の土日は
臨時休館になるようだ。
George
コメント
新米
2024-08-27
|
Weblog
台風10号の動きが遅い。
今週は、雨が続きそうだ。
ゆっくり個展、コンサートなどの準備が
できる。
もう12月Xmasまでの予定を立てている。
9月に入れば、一気に年末へ進んでいく。
まあ歳と、役割をふまえて、やるつもり。
迷惑をかけてはいけない。
新米を農家から購入した。
旬のものをいただくというのは、嬉しい限り。
George
コメント
過ぎ行く夏の日に
2024-08-25
|
Weblog
8月最終の土日であった。
日中はまだ暑い。
台風10号が接近中で
天候不順警戒が必要。
8月31日からの、木ままな美術館
水彩画個展の準備に追われている。
約40年間に描きとめた作品。
整理しながら、ひとづつ眺めていると、想い出が
よみがえる。
大した人生ではなかったなあと。
木ままな美術館から、きっかけをいただいたので
私の生きざまを、恥をしのんで見ていただき、
来場者への参考にしていただければ幸い。
午後から市内の音楽工房でオープンマイクに参加。
若い人たちには、ギターレッスンとアドバイス。
George
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
最新記事
元気です
商店街の、小さなうたごえ喫茶
梅雨入り
明倫うたごえ喫茶
六月、宮川テラスコンサート
梅雨入り間近か
初夏
初夏のコンサート
5月10日、めいりん村音楽会開催
山は新緑
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(5201)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
Y/
めいりん村音楽会
Unknown/
寒の戻り
夢窓庵/
七草粥。無病息災を祈る
夢窓庵/
クリスマスイブに
Y/
敬老の日に、ララパーク文化祭
夏川 玲/
梅雨が明けた
夏川 玲/
桃取豊漁祭
宮川テラス/
豆の発芽
影絵山人/
ラジカセの昭和
夢窓庵/
ピンク色のじゅうたん
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
ブックマーク
George浜口のHP
ほのぼの合唱団
南勢地区音楽情報
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について