goo blog サービス終了のお知らせ 

Georgeのブログ

ミュージシャンGeorge浜口のブログです。

冬支度へ

2024-11-24 | Weblog
土曜日は、朝から朝熊山を登山。
紅葉はところどころ。
風は冷たかった。
でも気持ち良かった。
土日にかけて、庭にネギ、いちご苗などを
植えた。小さな楽しみである。
町の粗大ゴミの日、運び出したら、
すっきりした。思い切って出さなくてはいけない。
音楽工房でオープンマイクに参加。
若いミュージシャンたちの参加が多くなってきている。
女性のギター弾き語りも。
ギターのテクニックを磨くことも大切だが、
歌をきちっと歌えることが大事だと感じている。
ファンヒーターを取り出した。
そろそろ冬支度。

  George


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏の練習

2024-11-21 | Weblog
仕事を終えて夕方、音楽工房で
ギター練習をした。
クリスマスソングなど。
周りの環境は、だんだんとXmasの
雰囲気が漂って来た。
おかげさまで、12月は演奏の依頼が
入り、日程が詰まってきた。
それぞれの場所で、楽しんでいただけるように
努力したい。
12月14日(土)めいりん村音楽会、Xmas
コンサートチラシができ上がり、配布を
始めた。
近くの蓮台寺柿の収穫は、もう終えたようだ。

     George

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋、そして初冬

2024-11-20 | Weblog
夕方5時過ぎると、真っ暗な夜になった。
外の作業は、できない。
テレビで大相撲九州場所を観戦、応援をしている。
畑のそら豆とエンドウの芽が出てきてうれしい。
寒い冬を越してほしい。
晩秋から、初冬へ。
そろそろ、クリスマスソングが馴染んできた。

      George


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちづくり10周年大会

2024-11-17 | Weblog
雨が続いたが、今朝は曇り、それから
太陽が射し、暑くなった。
昨日から宮山まちづくりの会10周年大会の準備に参加。
今日は朝から本番、音響担当で裏方の作業に。
宮山小学校体育館で、式典表彰、よもやま話上映、
伊勢シンフォニックバンドによるコンサート。社協の相談窓口。
屋外では、ヨーヨー釣り、レスキュー車・パトカー展示
バルーンアート、キッチンカーなど。
家族連れの参加で賑わった。
地区民の多くの人が関わった。
みんなで力を合わせて、そして交流、ふれあい。
この日は、他の地区でもバンド出演の依頼があったが、
重なり、残念だった。

  George



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の登山

2024-11-11 | Weblog
一気に冬になりそうな季節になった。
周りにインフルエンザも近づいてきた。
予防接種をしなければいけない。
先週末土日、予定が空いてきたので、久しぶりに
朝熊山、そして南勢テクテク会の南伊勢町鶴路山登山に
参加した。
ずっと仕事漬けだったので、山の冷気にあたって、気分転換
になり、自分を取り戻した感じだ。
やはり母なる大地、山だ。
偶然にも、故郷の親戚にも再会があった。
大相撲九州場所が始まり、夕方テレビを観るのが
楽しくなった。

   George
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らし吹く

2024-11-08 | Weblog
もう立冬、ここ数日で冷え込んだ。
一気に冬モード。
昨日は、木枯らし1号も吹いた。
仕事で汗もかかなくなった。
夜は着こまないと寒い。
今年も年賀状を買った。
年々、減っていく。
高齢化と、スマホ化。
私は手紙文化にこだわりたい。
さて、Xmasコンサートの依頼が
ぼつぼつきている。
すでに、冬詩を弾き始めている。
晩秋から初冬へ。

   George




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深まる秋

2024-11-05 | Weblog
徐々に秋は深まっていく。
100円ショップには、Xmasグッズが
並ぶ。
畑に、玉ねぎ苗を植え、そら豆
えんどうの種を蒔いた。
遅れていた畑も、ようやく一段落。
これから年末に向けて、Xmasコンサートの企画が
いくつかある。
12月8日(日)、伊勢ララパーク1階げんここるーむで
アコースティックXmasコンサート
Xmasソング、フォーク、POPSなど
13時から15時まで、複数のミュージシャンが演奏
マイクは使用せず
12月14日(土)明倫商店街内
第33回めいりん村音楽会Xmasコンサート
複数のミュージシャン出演
13時〜15時30分

     George

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨音響く秋のコンサート

2024-11-02 | Weblog
2日、めいりん村音楽会秋のコンサート、
途中、台風21号の影響による大雨を
受けたが、無事に終了した。
出演、5組は熱演だった。
観賞いただいたお客様のご声援
ありがとうございました。
途中、アーケードにあたる雨音が大きく
なった。
32回目の開催。これまで寒い日、猛暑、
いろんなアクシデントを経験してきた。
明倫まちづくり協議会、商店街、演奏者、
そして近所の人々、支援者の熱意によって
続けられてきた。
継続は力、まちづくりの新しい力になるものと
確信をしている。
次回めいりんは、12月14日(土)Xmasコンサート。
オープニングはジャズで賑やかに。

    George


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の詩、ぼつぼつと

2024-10-31 | Weblog
台風21号の影響か、
週末の天気は良くない。
2日は、めいりん村音楽会の予定。
明倫商店街アーケード内なので、
雨が降っても大丈夫だが。
米大リーグはドジャーズの優勝となった。
テレビにくぎ付けになった人が多い。
盛り上がっていい。
今夜はハロウイン。
明日からは11月。
各地の紅葉のニュースが入ってくる。
私は、ぼつぼつと冬の曲を練習始めている。
Xmas定番の「クリスマス・イブ」など。

   George
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出の応援歌

2024-10-29 | Weblog
雨が降り、気温が下がった。
外は寒い。
しかし、家の中ではいまだ短パンと
Tシャツのままだ。
休みの今日は、いろいろと用事をこなした。
コンサート資料作り、連絡、イベント打合せなど。
諸課題を片づけていくと、精神的に楽になる。
来月開催の宮山地区まちづくり協議会10周年記念大会の
準備を手伝っている。
約50年くらい前の、宮山小学校運動会の応援歌の
歌詞と楽譜が出てきた。
これは貴重な歌、当時の在校生には思い出の曲だと思う。
この歌を、復刻したいと思う。

   George



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの新芽

2024-10-25 | Weblog
雨が多くなって、すっきりしない。
スポーツ、野球など賑やかでいい。
畑のジャガイモの芽が出てきた。
遅かったので、心配だったが。
玉ねぎ苗を植えた。来年の春が楽しみだ。
涼しくなり、いよいよ本格的な秋がやってきた。
イベントが近づいてきた。
① 11月2日(土) 第32回めいりん村音楽会
 13:00〜15:30 伊勢市明倫商店街内
② 11月10日(日) 第9回中島学区フェスティバル
  9:00〜12:30  宮川堤東詰公園 度会橋WC近く
  HAMAGUCHI-BAND 10:20〜10;50

         George
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の朝熊山

2024-10-20 | Weblog
久しぶりに、テクロー会の朝熊山整備登山に
参加した。
仕事忙しく、約5ケ月ぶり登山となった。
集まった参加者男女、草刈機やツルハシ、ノコギリ
ハサミ、サライなどを携えて、朝熊山北コースへ。
登山道の障害となる倒木などの除去、階段の修復、
ロープの張替え。
長年、雨で土砂が流れて、道がわかりにくく、迷い
滑落の危険性があるので、テクロー会の作業となった。
山は秋。
畑へ行った。1週間前に蒔いた大根の芽が出ていた。
まだ双葉の段階、これから大きくなあれ。
11月2日(土)には、めいりん村音楽会が予定。
各地でイベント復活、新たな企画、オープンマイクなど
音楽活動が盛んになってきた。
女性の参加がめざましい。
また若い世代のグループも目立ってきた。
それぞれ経験を積み重ねながら、やっていけばいい。
私は、あと残り少ない人生の時間のなかで、
場所をわきまえて、シニアにふさわしく、ぼつぼつとやります。

    George

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏

2024-10-15 | Weblog
すい星を見たいと、昨夜
西の空を眺めたが、見れなかった。
久しぶりの雨、ずいぶんと涼しくなった。
先日、植えたジャガイモと、蒔いた大根には
恵みの雨となった。
庭には、秋桜が咲いている。
この季節には、「秋桜」は
定番の曲。
演奏会には、秋の曲集楽譜ファイルを
持ち歩いている。
11月に入れば、ぼつぼつXmasソング
開始。
先日、公園で銀杏の実を拾った。
洗って乾かした。
これは、ビールの肴にしよう。

  George
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋桜、秋色、めいりん村音楽会

2024-10-09 | Weblog
急に冷え込んできた。
通常の季節に戻ってきた。
10月ももう半ばにさしかかった。
週末は、伊勢まつり。
とくに出番は無し。
町が賑わいを見せれば良し。
さて第32回めいりん村音楽会の準備を
進めている。
11月2日(土)13:00〜15:30
伊勢市明倫商店街内
5組のミュージシャンが出演
チラシももうじき完成予定。

  George


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドベース鳴る

2024-10-06 | Weblog
雨が多くなりました。
本日、宮川テラス秋のフォークコンサート、
無事に終えました。
多くのお客様を迎え、ご声援ありがとう
ございました。
今回は、ウッドベースを使用し、
アコースティックギター担当を一人頼みました。
「バラが咲いた」「若者たち」「星に祈りを」
ブロードサイドフォー、ブラザーズフォーの
スタイルを再現しました。
もう最近では、ほとんど見かけないフォーク
の形。
原点に戻ったようでした。
次回宮川テラスコンサートは、来年3月2日
日曜日、午後2時からです。

  George


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする